デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ
typ 262とで購入を迷っています。私は動画はこれまでも、これからも使用しないでしょう。レンジファインダーの特性からピント合わせはイマイチな時もあり、ライブビュー機能が有効なケースがあるとの店頭での説明もありましたが、コンデジでもありませんからね、どんな撮影ケースでの使い方が有るのでしょうかご経験から教えてください。ライブビュー意外にも良い点がありましたらお願いします。
書込番号:23029564
0点
ライヴ撮影で自分 前から二列目にいたんです。
コレを撮った時
ノーファイダーでカメラを高々
220cmの高さから撮りました
その高さが必要だったのです。
ノーファイダーの時 ライヴビューが
確実なフレーミングできます。
書込番号:23029585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナーヤ小太郎さん こんばんは
>どんな撮影ケースでの使い方が有るのでしょうかご経験から教えてください。
レンジファインダーの場合 レンズからとファインダーから見る位置が違いますので 近距離になるとパララックスが起こり 見ている画像と 撮影された画像にずれが起きてしまいますが
ライブビュー撮影の場合 レンズから入った画像を見る為 パララックスが起きないので 正確なフレミングが出来ると思います。
でも レンジファインダーの場合 暗いレンズでもファインダーの明るさは変わらず ピントあわせは 像を重ねる方式ですので ピントあわせやすいです。
欠点としては 中心1点の為 コサイン誤差と 先ほど書いた パララックス 望遠系では フレームが小さくなるなど色々あります。
書込番号:23029619
![]()
1点
>ナーヤ小太郎さん
固定されたライブビューですと、あまり恩恵がないかと思います。
可動式ライブビューですと、ハイアングル・ローアングルなどの撮影にも使えるので、
撮影範囲が増えますけど・・・
書込番号:23030083
0点
こんにちは♪
それぞれのメリット・デメリットは・・・すでに、もとラボマン2さんのアドバイスに有る通りです♪
ライカ=スナッパーカメラとしての撮影スタイルにこだわるなら、ライブビューを使用するメリットはほとんど無いと思います(^^;;;
↑いわゆる?? オールドスタイルと言うか?? 昔ながらの撮影技法で撮るなら・・・ライブビューはむしろジャマかもしれません?(^^;;;
ライブビューのメリットは、「精密なピント」や「精密な構図」を得られると言う点ですので・・・
例えば・・・スタジオでの物撮り(商品写真、セット写真、イメージカット等)
あるいは・・・風景写真等
↑三脚にカメラを据え付けて・・・シッカリ構図とピント(被写界深度含め)を煮詰めて撮影するようなジャンルにも・・・ライカが使える♪
↑バリピンの写真を・・・偶然ではなく・・・狙って撮影できると言う点にあると思います♪
↑まあ・・・こー言う写真を・・・ワザワザライカで撮る必要があるのか??・・・って意見も有ろうかとは思いますけど??
今まで・・・ライカで撮影するのは向かないジャンル??にも・・・「撮影範囲が広がる」と言ったらカッコ良いですかね??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:23030303
![]()
3点
ライブビューは写真のような撮影ができます
ここには主に接写が例としていますが、距離計の連動しない他社製のレンズ写真にも写ってますがアンジェニューやケーン・マクロスイータ等いろいろな他社製レンズが使えます。
今はいろいろなアダプターが世に溢れてます
純正レンズでF1.4とか望遠レンズだとLV撮影がピントの面、ボケ具合でも必要です。屋外の場合は風の影響が多いですが…
ライカ純正レンズは高いものが多いですが他社製のレンズ(距離計レンズが連動しない)は比較的安いものも多いです。ビゾフレックス(外付けファインダー)は見る角度も変えられますので便利ですがちょっと繊細さに欠けます。
自分のことで恐縮ですがM9で6〜7年使って花などを取りたくなってM240を購入しました。
潔くレンジファインダーのみと言うのももちろんありですが、より広く写真を撮りたいときにはM-Pが活躍すると思います。写真の複写にはM10-Pの方がヴィゾフレックスが繊細で使いやすいです。
本来のライカカメラでと云うことならシンプルさを望んでもいいと思います
書込番号:23030668
1点
多くの方からご意見をいただき恐縮しております。余談ではありますが、私はフイルムからデジタルに移行した身で、ニコン、オリンパス、フジ。フィルムは中判のみ、ライカはm3を上手く撮れず処分した経歴です。そもそもライカは他のカメラと比較してはならない気が、今しておりますが。やはり高い、せめて半額ならと思います。「清水の舞台から飛び降りる」気ですが迷いも、前期高齢者でここまで来た写真人生にご褒美と勝手に考えております、レンズも新たにですから。田舎に住んでおり情報がありません、クチコミ掲示板はありがたいですね。#4001さんのお考えに同感です、まだ結論は出ませんが、皆さんのご意見を参考にさせて頂きます、有難うございました。
書込番号:23032618
0点
>ナーヤ小太郎さん
解決済ではありますが・・・
Visoflex EVF-2を使ってみたらいかがでしょうか?
ちょっとカッコ悪く感じますが、ピント合わせは格段に良くなります。
私はTyp240 M-P愛用者ですが、普段は通常通りレンジファインダー。ピント合わせがチョット・・と感じた時は、マグニファイヤー1.25倍を装着。90mmやヘクトール135mmを使う時はEVF-2を装着しています。
LEICA Visoflex EVF-2には視度調整も付いていますし、かなり精度の高いピント合わせが可能になりますよ。
書込番号:23037448
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > ライカM-P ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/07/09 13:15:54 | |
| 6 | 2021/12/15 22:22:37 | |
| 1 | 2021/01/31 10:48:49 | |
| 3 | 2020/04/18 16:22:06 | |
| 1 | 2019/11/22 3:31:11 | |
| 7 | 2019/11/09 22:35:55 | |
| 9 | 2019/10/15 2:50:24 | |
| 3 | 2019/09/08 20:39:56 | |
| 3 | 2019/01/08 18:35:43 | |
| 11 | 2017/04/08 16:27:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















