NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
普段Xperiaz1fで音楽を聴いてるのですが、家電屋でたまたまこちらのWALKMANで音楽を試聴してみてたら違いにびっくりしました。
初めてWALKMANを購入しようかと思ったんですが‥
やはりスマホで音楽を聴いてたのもあって、Android搭載のWALKMAN Fシリーズが気になりました。
こちらも試聴したところ、Fの音も十分良くて迷ってます。AにはSDカードを使えるので容量も困りませんし‥。
AシリーズFシリーズを比較した時に、
音質
操作性
電池持ち
この3つを考えるとしたらどちらが買いですか?
書込番号:18378911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較表は以下のとおり。
操作性はAシリーズはボタンがやや押しにくい感じはあります。
バッテリーはAシリーズの方が良いです。
音質に関しては、Aシリーズがやや低音が不足しています。好みの傾向であれば良いかとは思います。
機能性はFシリーズの方が良いですね。Aシリーズは機能制限がイロイロありますのでそこがネックですね。
Fシリーズは生産終了なので必要なら早めに購入する必要がありますね。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=47406,45758&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2
書込番号:18378986
3点

音質とか操作は自分で聞いてるなら質問するのも変じゃない?w
書込番号:18379175
2点

やっぱり、電池持ちの差は大きいですよね
低音が強調気味の方が好きなので、考えてしまいますね
書込番号:18379186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

操作性は長い目で使った時の違いを知りたいです。
こういうボタンがないから不便、こっちはこういうのがあるから便利など。
ぱっと聴いた時にFシリーズの方が良いと音質は感じたんですが、
聴き慣れた時の音の違いや
音をそれなりに流した時にAシリーズは音が変わるというレビューをよく見たので、細かい違いを知りたかったです。
人によって感じ方は違うので、自分自身で長い目で感じ取るのが一番だと思いますが、両機種とも手に入れるのは予算的に困難なので‥‥他人の意見を聞きたいと思いました。
書込番号:18379223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音質はほとんど変わりませんね。電池はFに比べてAが倍くらいもつ感じでしょうか。操作性はタッチパネルが使えるFがよいでしょうけど、音楽を聴くだけならAでも十分です。Fを敢えて選ぶ理由は乏しいと思います。
書込番号:18379232
4点

音質、操作性は、Fが少し優勢です。
電池持ちは、Aが倍ぐらい持ちます。
Aの液晶タッチができないぶん操作性が劣りますが
音楽再生する分には、使っているうちに慣れます。
短時間でも良い。
音源ファイルが少ないまたは入れ替えが苦ではないならFを、
長時間、ハイレゾを含む大容量の音源ファイルで
楽しみたいならAをおすすめします。
書込番号:18379323
2点

Aシリーズを推します。
操作性も含め、ササッと操作するのであれば、Aシリーズのほうが上だからです。
Fシリーズのタッチパネルは、タッチ感度があまり良いとはいえなく、一応ハードキーはありますがポケットの中で再生停止や曲送りなどがしにくいです。また、F880はF800と比べると処理速度は改善していますが、それでもゲームやブラウジングといった用途には向いていません。
Aシリーズは長らくウォークマン独自のUIとして使用されてきた面もあり、信頼性と処理速度はピカイチだと思います。
バッテリーに関しては、再生時にスリープ前提で使えばFシリーズでも充分持ちますが、Aシリーズのバッテリーのほうが疲れ知らず、Aシリーズに軍配。
音質は、Aの方がフラットでボーカルが聞き取りやすく、Fの方はやや低音が強めで、聞くジャンルによって好みが分かれます。
SDカードの拡張性をも考えればAシリーズがベターかなと思います。
タッチパネルとブラウジングも用途にされるのであれば、iPod touch+ポータブルヘッドホンアンプの方が良いでしょうね。
なお、Xperiaに付属のウォークマンアプリとFシリーズの純正音楽アプリはUIも操作方法も全くと言っていいほど別物ですので、FシリーズとZ1を併用されるなら注意が必要です。
書込番号:18379414
10点

私もA10の方を押します。
長く使うのなら、A10の方がいいかと思います。
A16のほかに
iPod Touch4g
F805
A865
と、ありますが、今も使おうと思えるのはA865くらいで他のはやはりCPUやAndroidのバージョンで、できないことが増えてきて使わなくなりました。
iOSやAndroidは買い換え周期が早いですね。
音質は持っていないのでわかりませんが電池持ちや操作性はA10そこそこいいです。
また、よけいなお世話かもしれませんが、新しいXperia 例えばz3とかに変えると、音質はよくなるみたいなので、そちらの方も確認してみてはどうでしょうか。プレイヤーを買わなくとも、、、ということもあるかもしれません。
書込番号:18380161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません
訂正。
"f880は"持っていないのでわかりませんが、
言葉足らずでした
書込番号:18380181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質が大差ないとなると、携帯音楽プレーヤーの本質を考えるとAシリーズになりますね。
書込番号:18380266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣れや容量も考慮すればAシリーズ優勢ですね
書込番号:18380273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FはRAM1GBであまり普及してないようなCPUでしたよね‥‥せめて、新型でスナドラやAtomを搭載してくれると嬉しいですね
普段操作や細かい所までありがとうございます。
今のAndroidWALKMANで十分に満足するにはZXシリーズになりますね。
書込番号:18380305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ価格帯の中でもA10は音楽プレイヤーとして優れてるものですね‥
z3の音も聞きましたが、z1fから大きな飛躍はなく
こんなもんかと思いました。
S-Masterでも搭載しないとWALKMAN並みの音質は厳しいと思います。
近年XperiaにS-Master搭載されると言われてますが、大きな電池消費を解決できなく見送りが続いてます。
WALKMANFシリーズの生産終了との事なので、後継機が出なかった場合、XperiaでFの性能を引き継ぐ可能性もあるので期待したいものです。
z4かz5あたりで機種変予定ですが、まだ時期が遠いですし‥z5からフラグシップモデルの周期も変わるとの事なので中々待てません‥
z4で搭載されるのを期待したいものですが‥‥
書込番号:18380363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/13 23:07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/04 13:35:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/11 18:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/09 7:49:43 |
![]() ![]() |
16 | 2021/02/25 16:17:11 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/20 20:39:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/26 10:20:43 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/12 10:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/25 10:21:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





