『結露?ゲリラ豪雨?』のクチコミ掲示板

Ascend Mate7 SIMフリー

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 4.4 画面サイズ:6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:4100mAh Ascend Mate7 SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『結露?ゲリラ豪雨?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ascend Mate7 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Ascend Mate7 SIMフリーを新規書き込みAscend Mate7 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

結露?ゲリラ豪雨?

2016/08/16 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5


突然、暴走してタッチパネルが反応しなくなりました。

修理に出したら、内部に液体の痕跡があるとの事。

確かにゲリラ豪雨に打たれましたが、水没させた記憶はなし。エアコンによる温度差での結露の可能性もあります。

新品交換での見積案内でしたが、見積書の添付忘れで、明日にならんと、額面が分からない。
前回はかなり敏速サポートで好感度でしたが、見積案内の添付漏れとかされて、ちょっと感度さがりました(泣)

何れにしても、Samsung製品より液体(結露とか)に弱いんだなぁって。皆さん、御利用環境にはお気をつけを!

んで、本題です。とても気に入っていて、何年でも使う予定でしたが、私の利用環境だと、夏場の結露に耐えかねる様なので、次の機種にしようと考えてますが、

その前に、現在でも新品で三万円程度で購入できるお店があれば、教えて下さい。

どうせ見積なんて定価でしょうから。

ダメならDUAL SIMにしようかと。。

書込番号:20120171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/08/16 20:35(1年以上前)

ちなみに、サポート対応は、初めての時より、
質が落ちてましたね。

2営業日で一次回答というのが売りだったのに、
4営業日目に催促してやっと回答頂けました。

サポセンが移転し集約縮小したため、
以前より対応が遅くなってしまったのか、
日本で沢山売れていて、不良品対応の量が
増えた事によるのかは不明ですが。

ただ、サポート状況や対応は丁寧です。

2営業日では、返事が来なくなったとか、
案内通りの添付ファイルがメールになかったりとか、
より時間がかかり、面倒になっただけです



書込番号:20120202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/16 21:44(1年以上前)

> 確かにゲリラ豪雨に打たれましたが、

ゲリラ豪雨に打たれたなら端末がびしょ濡れになったはず。
雨の多い日本では防水仕様は必須です。
SIMフリーが良いのなら、
http://andronavi.com/2016/01/364673
いろいろ出てますよ。
あるいは中古のドコモ端末の防水仕様はいかがでしょうか?

ちなみに非防水だとゲリラ豪雨ですぐ水没故障しますが防水ならびくともしません。

書込番号:20120417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/08/17 10:09(1年以上前)

マグドリ00さん

そうですね、防水あった方が良いですね。

となると、Xperia一択な私ですが、

その他のスペックが物足りず。。

悩みどころですが、G4Plusにするか、

MATE8にするか、次期Nexusまで暫く待つか。


しかし現在、自宅に眠ってたGALAXYつかってますが、

指紋認証とバッテリー持ちに関しては、

やはりHUAWEIなんすよねー。

書込番号:20121637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/17 12:53(1年以上前)

非防水スマホをゲリラ豪雨から守るには専用の防水ケースがあればそれを使うとして簡易的には百均で売っているチャック付きポリ袋でもよいです。
https://iemo.jp/47085

何も準備せずいきなりのゲリラ豪雨に遭遇した場合はカバンの中がずぶ濡れになりスマホが水没しますのでスーパーのレジ袋の中にカバン毎入れると良いです。
予期せぬ事態の為、レジ袋は常時持参しましょう。

書込番号:20122002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/08/17 14:02(1年以上前)

シリコン製のケースに入れてましたが、
USB端子やらヘッドホンジャックやらから、
液体は簡単に入りますね。

昔、エアコンとの温度差で結露して、
GALAXYの端子が錆びた事がありましたが、
今回は全損。まさか全損レベルになるとは。。。

本気でHUAWEI製品は水滴に弱いと実感した。

やはり防水でMATE7レベルの製品が欲しい。
でもポケGO出来ないから、他社に寝返る気持ちも。

流石に見積もりが58000円越えだったので、
アホかと思いました。(どこもそんなもん)
全損だと定価越える価格設定なんだろうな。

現在候補は、
Motorola G4Plus
Mate7 ※三万円なら
Xperia系

なんとも選択肢が少ない条件ですねぇ。。

もう絶版なんだから、補償期間もあるし、
少しは安く買い直せれば有り難いんですがね。
当然、そういう案内はありえませんが。



書込番号:20122112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/17 21:46(1年以上前)

こんにちは
水没とは…ご愁傷様です。

>本気でHUAWEI製品は水滴に弱いと実感した。

まあ…もう2年前の機種ですから…(笑)

国産のスマホは外側を完全に塞いで水の侵入を避ける考え方。故に内部で結露による水没や腐食も有り得ます。また、ゴムパッキンや接着剤の劣化などにより水没する事も有りますので、中古は心配な気がします。

一方、Motorola G4Plus やHuaweiのP9無印の考え方は全く別です。「P2iナノテクノロジー」によるコーティングで水を弾きます。
(水没マークは付くでしょうけど)
侵入し辛い、侵入しても弾く考えです。
結露や腐食から守ってくれます。モトG3は水中でも動くそうです(笑)
https://www.p2i.com/jp/
「P2i」謎の部分が多いですが、面白そうなので一度見てみてはどうでしょう。
※サポートがしっかりしているならば個人的にはMotorola G4Plusも面白そうに思います。

書込番号:20123033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/08/18 08:39(1年以上前)

P8Marshmallowさん

二年前の機種といわれてしまえばそうですが、
Mate8が国内販売しない等の観点から、
Huaweiに『程よいミドルレンジ層』が需要との、
マーケティング判断があるのかも知れませんね。

G4Plusを見に行って、外装がチャチくなければ、
スマートウオッチとお揃いでMotorolaにしようかな?

兎に角、Huaweiは、問い合わせが増えたのか、
サポートのヘルプデスクの応答速度が、
とても遅くなり困ってますが、どうせ困るなら、
別にレノボでも問題ありませんし。

昔は当日に何かしらのレスポンスありましたが、
今は返事待たされますね。
恐らく技術チームでなく、請負のヘルプデスクが
レスポンス良くない感じですねぇ。

あと、zenfone3も気になってますが、
G4plusの価格を超えるなら、G4ですね。
モンハン出来ますし(笑)

書込番号:20123929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/08/19 00:07(1年以上前)

結局、ヤフオクにて新品未使用で
補償期間のものを、27000円で再購入しました。

うーん、G4Plusで2台持ち解消したかったけど、
やはり電池持ちと外装を選んでしまいました。

DSDSは、また次回という事で。

書込番号:20125945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/08/21 00:40(1年以上前)

まっ、水滴云々言われたのは残念ですが、
新しく購入した個体のスピーカーが残念!

ボリューム2までは音が聞こえず、
最大で音割れ激しく聞けません。

うーん、個体差激しいのはチャイナクオリティ。

ただ、画面の白い斑点は前機種が、
交換後も再発していたので、今回は当たりかな。

書込番号:20130770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今でも活躍中 1 2021/06/13 22:39:12
SDカード認識できないのかな。 1 2019/12/10 15:57:45
ゲームパッド 0 2019/07/05 22:47:55
文章入力中にキーパッド?が切れるなど 1 2018/12/21 22:39:30
sdカードについて 6 2019/07/19 0:39:07
サポート期間切れ 3 2018/08/14 8:50:15
スマホの電池寿命って 5 2018/06/06 23:23:06
グーグルから・・? 3 2018/06/01 7:26:25
電池交換について参考まで 9 2018/05/31 21:56:12
最近フリーズが頻発 4 2018/05/23 7:52:10

「HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー」のクチコミを見る(全 3673件)

この製品の情報を見る

Ascend Mate7 SIMフリー
HUAWEI

Ascend Mate7 SIMフリー

発売日:2014年12月12日

Ascend Mate7 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング