『格安simの運用』のクチコミ掲示板

ZenFone 16GB SIMフリー

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年秋モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2110mAh ZenFone 16GB SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『格安simの運用』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone 16GB SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone 16GB SIMフリーを新規書き込みZenFone 16GB SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 格安simの運用

2014/12/22 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

現在ガラケーとbiglobeデータsimの2台運用をしておりますがガラケーは基本受信のみで通話はほとんどしておりません。なのでこの機種を購入してガラケーは解約、simは音声+データのものへ(MNPで番号は変えないように)変更すれば1台で月料金も少し抑えられるように思うのですが皆様のご意見をお聞きしたく。

書込番号:18296453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2014/12/22 23:06(1年以上前)

hi-hoはいいですよ
ASUS ZenFone 5 16GB端末込みで月額税込み2895円

特典は
月額利用料金1,409円(税込1,522円)初月無料
VRボックスプレゼントキャンペーン

書込番号:18296497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/22 23:53(1年以上前)

hi-hoは自分もアソート音声対応SIMをドコモ白ロムで使用しております。ご存じと思いますがキャリアメールは基本使えず,hi-ho等のプロバイダアドレスあるいはGmail等で運用する必要があります。

あとZenfone5のセットプランに関しては最低利用期間が(音声対応SIM単独標準の1年でなく)2年になるのが個人的には気になります・・ちなみにOCN音声対応SIMは単独での最低利用期間は6か月です。

書込番号:18296649

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/12/23 00:16(1年以上前)

>Zenfone5のセットプランに関しては最低利用期間が(音声対応SIM単独標準の1年でなく)2年
実質的な解約料がかかるのは、最初の1年だけです。
12か月目に解約すれば、違約金は21,030円。うち端末代金の残債をのぞけば、実質的な解約金は8000円ほど。
13か月目の解約は、違約金分がなくなり14,328円。以下、端末代に相当する金額が減っていき、24ヶ月で終わります。

書込番号:18296710

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/23 07:26(1年以上前)

いろんな格安simがあるんですね。情報ありがとうございます。ちなみにzenfone5はデザリングできますか?使わないかもしれませんがタブレットのルータ代わりでも使えたらいいなと思いまして。またバッテリー交換って可能でしょうか?

書込番号:18297118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/23 10:32(1年以上前)

私は、ガラケー月2,500円とzenfone5にbiglobeの月1,505円(5GB/3日間で600MB)で運用しています。
一台にまとめたいですね?

しかし、音声付きをとれば、biglobeの月1,800円(2GB/3日間で360MB)このあたりが格安のSIMのおとしどころですかね?

月何GBよりも私には、3日間の方が重要で音声付きをとるか、データ量をとるか、決定しかねているのが現状です。
外出先で、動画を見るようなハードな使い方をすれば、3日間の容量(600MB)を超えそうになります。

タブレットのルーターとしては、過去スレでもありますが3日間のデータ量の件で無理だと思います。
現状?タブレットとbiglobeのSIMで運用されているように感じますが、間違いであれば申し訳ありません、それもまとめるのも難しいかな?

バッテリーは、この機種ではやはり容量少ないです。交換も無理です。
外出先では、外部接続の予備バッテリーが必要だと思います。

やはり、データ量はWi-Fiを多用することが原則かなと感じています。

書込番号:18297541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2014/12/23 15:31(1年以上前)

MVNO SIMを音声通話で使う場合、別途通話料が必要になるのが問題です。
そのため、ドコモのZ3 CompactあたりにMNPにしたほうが2年間の支払総額は安くなります。

* Z3 Compact MNP一括0円
MNP転出 3000*1.08=3240
機種代 0
プランSカケホ 6500x24x1.08=168480
月サポ -68688
=========================
2年間総額103032円

* Zenfone5(32GB)IIJMIOセット購入(ASUS直販)で月60分通話
MNP転出 3000*1.08=3240
機種代 29800x1.08=32184
みおふぉん 0
ミニマム 1600x24x1.08=41472
通話月60分 2400x24x1.08=62208
=========================
2年間総額139104円

書込番号:18298317

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/12/23 16:06(1年以上前)

現在 私は iijのミオフォン使用です。
通話料=0円です。LINEや楽天電話0円キャンペーンにて
上の計算式をお借りして 当て嵌めるならば

* Zenfone5(32GB)IIJMIOセット購入(ASUS直販)で月60分通話
MNP転出 3000*1.08=3240
機種代 29800x1.08=32184
みおふぉん 0
ミニマム 1600x24x1.08=41472
通話月60分 2400x24x1.08=62208
無料電話使用=-62208
=========================
2年間総額 76896円

3年間で 76896 + 20736円=97632円です。

キャリア3年の合計は いくらですか?かなり開きが有ります。
また さらに 特別なキャンペーンなどで 機器代金-10000円ならば かなり有利ですね。

書込番号:18298405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2014/12/23 17:13(1年以上前)

2年後は別機種にMNPするかSIMロック解除手続きをしてMVNOに移行する必要があります。
あと、楽天でんわですが3分0円の受け付けは終わっており、現行の加入者も来月で一般料金の30秒10円になる可能性が・・・。通話料を安く抑えるにはLINEの有効活用が鍵ですね。

書込番号:18298556

ナイスクチコミ!2


cheko11さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/23 18:04(1年以上前)

Q.「現在ガラケーとbiglobeデータsimの2台運用をしておりますがガラケーは基本受信のみで通話はほとんどしておりません。なのでこの機種を購入してガラケーは解約、simは音声+データのものへ(MNPで番号は変えないように)変更すれば1台で月料金も少し抑えられるように思うのですが皆様のご意見をお聞きしたく。」
私は、今月(12月)au+iPhone5からIIJmio(2GB/3日間366MBミニマムスタートプラン)+ZenFone 5(32GB)にMNPしました。私も、スレ主と同じく基本受信のみですが、月々料金は4,200円から1,600円(税抜)に下がりました。
Q.「ちなみにzenfone5はデザリングできますか?使わないかもしれませんがタブレットのルータ代わりでも使えたらいいなと思いまして」
可能です。外出時はWi-FiタブレットをZenFone 5のテザリング「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」して使っています。メール/ブラウザ/常時ストリーミングラジオの各アプリをZenFone/タブレット併用で、3日間で軽く400MB超えて使用していますが、IIJmioアプリ-みおふぉんのクーポンスイッチ(高速通信)をOFFにすることで、容量制限に引っ掛かることなく快適に使用中です。
Q.「またバッテリー交換って可能でしょうか?」
ユーザ交換は不可です。

書込番号:18298677

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/12/23 22:02(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。参考になります。今の構成はドコモガラケーとbiglobe sim 2GBをフレッツ光のルータを300円で借りてタブレットxperia ultraで使ってます。家では上記のルータは使わずにフレッツ回線(biglobeプロバイダ)でタブレットを使ってます。
ガラケーは月2000円程度、ルーター借用300円 、sim700円なのでこれをzenfon5+biglobe音声simに変えれば元3000円程度が1600円くらいで運用できないかと検討しております。
今まで外出先ではyoutubeなどのどうがは見ていないので2GBでも十分足りております。

書込番号:18299468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/24 10:28(1年以上前)

>zenfon5+biglobe音声simに変えれば元3000円程度が1600円くらいで運用できないかと検討しております。
今まで外出先ではyoutubeなどのどうがは見ていないので2GBでも十分足りております。

家はWi-Fiで、biglobeでは、マクドやスタバならWi-Fiで使用できますしデータ量は、気にせずという環境ですね、それなら
biglobeの音声付き
音声スタートプラン1,600円(1GB3日間120MB)か
エントリープラン1,800円(2GB3日間360MB)
をお薦めします。

書込番号:18300754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone 16GB SIMフリー
ASUS

ZenFone 16GB SIMフリー

発売日:2014年11月 8日

ZenFone 16GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング