


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-CH1000
大体のことはレビューに書いてありますが、ちょいと追記でも。
まず、私のメイン機はUE900sとCW-L05QD
です。かたや3way4ドライバー。かたや4フルレンジドライバー。
それに対し、本機は1ダイナミックドライバー。個人的にはダイナミック型があまり好きではないこともありますので比べるものではないのですが、ご了承下さい。
試聴環境はiPhone5s(6)→Astell&KernAK1010→本機
本機についてですが、コスパは高いです。実売5000円でこれなら納得できます。
エレコムはよく頑張ったといえます。
レビューでは値段を考慮した上でのレビューをしましたが、今回は価格を考慮を考慮せすずにレビュー致します。
まず、高温域ですが、どちゃくそ伸び悪いです、悲しくなります。音源によってはすぐに割れます。
高音域から中音域かけてはオブラートを二重で包んだかのような音です。明瞭感はてそれは?としかいいようがありません。
低音は締まりもなくボワ〜っとし、なおかつ中音域までのしかかってきます。気持ち良さの微塵もありません。
ハイレゾ対応?これが?ハ?イ?レ?ゾ?対応?謎ばかりです。
こんなものでハイレゾ音源なんか聴くぐらいならUE900sでmp3やAACを96kHzにアップサンプリングしたものを聴いた方がまだマシです。
レビューではシュア掛け...をとか言ってる人いますが、まずケーブルの出方からどう考えてもシュア掛けするものでもないですし、シュア掛けしたらカッコイイからみたいなのでやるものでもないです。
何より、安物なダイナミックドライバーが一基の時点で色々お察しです。
勿論IE800のようにダイナミックドライバー一基でも感動するよう音を奏でるものもあります。ダイナミック型が悪いわけではありません。
BA一基とダイナミック一基なら後者の方がマシです。BAフルレンジ一基だとカスカスな音しか出ません。
総評としては妥協点には到底及びません。一生買うことはないと思います。
しかし、今まで付属品やとりあえず聴ければいいと100円イヤホンを使っていた人には充分オススメできます。
ただこれ買うならMUIX IX1000やIX2000・SONY XB70・audiotechnica IM50の方がいい音は鳴らします。
書込番号:19041676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > EHP-CH1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/08/06 11:15:41 |
![]() ![]() |
0 | 2017/03/07 15:05:46 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/22 10:03:23 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/21 10:38:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/31 6:24:40 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/07 20:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/07 21:43:18 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/10 23:28:49 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/06 15:30:20 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/12 6:44:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





