『【重要】 レンズの内側がくもったときの対処方法!』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年 1月中旬 発売

Everio GZ-RX500

  • IPX8相当の防水性能やIP5X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐低温性能を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 大容量バッテリーを内蔵し、従来機種「GZ-E345」の約4.5倍となる連続撮影約5時間を実現している。
  • Wi-Fi接続機能を搭載し、スマートフォンやタブレットから操作可能。映像や画像を転送することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:290分 本体重量:292g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-RX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-RX500の価格比較
  • Everio GZ-RX500のスペック・仕様
  • Everio GZ-RX500の純正オプション
  • Everio GZ-RX500のレビュー
  • Everio GZ-RX500のクチコミ
  • Everio GZ-RX500の画像・動画
  • Everio GZ-RX500のピックアップリスト
  • Everio GZ-RX500のオークション

Everio GZ-RX500JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 1月中旬

  • Everio GZ-RX500の価格比較
  • Everio GZ-RX500のスペック・仕様
  • Everio GZ-RX500の純正オプション
  • Everio GZ-RX500のレビュー
  • Everio GZ-RX500のクチコミ
  • Everio GZ-RX500の画像・動画
  • Everio GZ-RX500のピックアップリスト
  • Everio GZ-RX500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

『【重要】 レンズの内側がくもったときの対処方法!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-RX500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-RX500を新規書き込みEverio GZ-RX500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500

クチコミ投稿数:237件 Everio GZ-RX500の満足度4

今の寒い時期、とても重要な事なので新しい専用のスレッドで注意喚起させて下さい。


■レンズの内側がくもったときは

湿度を下げるために、端子カバーを開けて、液晶モニターを閉じ、しばらくそのままにしてください。

書込番号:19360598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2015/11/29 13:25(1年以上前)

「電源onで撮影一時停止状態で」
とか抜けていませんか?

※通電によって内部の温度を上げて、
内部の相対湿度を下げたり、
内部の空気の対流を促すため

書込番号:19361337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 Everio GZ-RX500の満足度4

2015/11/29 17:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

いえ、それで合ってますよ?この機種はモニターを閉じてしまうと電源がOFFになる機種なんです。

書込番号:19361949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 Everio GZ-RX500の満足度4

2015/11/29 18:35(1年以上前)

今の時期に車から降りて寒い外を撮影する場合、結露予防策として、「端子カバーを開けた状態で撮影する」方法が最も有効的かと思われます。

ただ、雨天時に端子カバーを開けた状態で撮影すると防水にはならないので注意が必要です。

書込番号:19362124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2015/11/29 18:56(1年以上前)

〉いえ、それで合ってますよ?

メーカーの公式回答ですか?

書込番号:19362173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 Everio GZ-RX500の満足度4

2015/11/29 19:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


すみません、何か誤解させてしまったようで(^^;

メーカーはまだ休みなので、説明書の記述通り書いています。メーカーからの回答では無いです。

こちらの6ページ目に書いてあります。一度、ご覧下さい。

http://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5A-0450-10.pdf

書込番号:19362195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2015/11/29 21:08(1年以上前)

pdf取説の要所のコピぺをしようとしましたが、
「この文書では、テキストのコピーは許可されていません」
と出ましたので、気になる方は上記リンクからご覧ください。

ただし、スレ主さんの挙げたことを補足しますと、冒頭に
「温度を下げるために」と注釈されており、これは重要なことです。


つまり、機器内が通電で暖まったが故に水蒸気(湯気)が発生したので、温度を下げる、
という意味であれば、
通常の機器内は湿った(あるいは水が何処かに吸着した)状態みたいな感じになりますので、

「結露そのものを防ぎたい」という方がおられましたら、上のスレで記している乾燥対策と共に、
乾燥剤から離して携行するときは、急激な温度変化を防止するために
乾いたタオルで包んでからジップロックなどで防湿してから、
保温(保冷)袋等に入れて伝熱速度が遅くなるように工夫してみてください。

書込番号:19362590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2015/11/29 23:54(1年以上前)

寒いときは車の中だと暖房がされにくい個所、後部座席のできるだけ後ろとか、トランクとかとにかく暖かくなりにくいところに置くです。

書込番号:19363173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 Everio GZ-RX500の満足度4

2015/11/30 07:29(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございました。

カメラは暖房が当たりにくいトランクルームに置いていたのですが、やっぱり結露しました。今度から撮影する時は端子カバーを開けたままで試したいと思います。

これで改善されれば問題無いのですが、ただ雨の日の撮影は気を遣いますよね。

書込番号:19363539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2015/11/30 07:52(1年以上前)

〉カメラは暖房が当たりにくいトランクルームに置いていたのですが、やっぱり結露しました。

最初から、カメラ内の水分〜水蒸気が多かったと思います。
(携行中の置き方だけ気にしても、それ以前に)


〉今度から撮影する時は端子カバーを開けたままで試したいと思います。

元のカメラ内よりも外気の相対湿度が高い場合は、
余計に湿気をカメラ内に入れてしまうことになります。


取説に書いているのは、あくまでも応急措置の1つに過ぎないので
(さすがに完璧を期待できないけども、狭く薄過ぎ)、スレ主さんはともかく、気になっている方がご覧になっていれば、乾燥剤とタッパ〜カメラ用の乾燥機によるカメラ内の湿気軽減から対処されることをお勧めします。

※他の防水機器(スマホ含む)とも共通ですので。

書込番号:19363571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2015/11/30 07:59(1年以上前)


置き方の件ですが、保管場所と撮影場所との
「温度差が少なくなるようにすること」が肝ですので、

暖かい室内で防湿対策していて、防湿包装のまま携行し、室内など暖かい撮影場所で開封して使うのであれば、
携行中は「できるだけ冷えない場所で、目的地の撮影場所の温度に近い」条件であるほど有効です。

書込番号:19363588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 Everio GZ-RX500の満足度4

2015/11/30 08:41(1年以上前)

要は、一眼レフカメラのレンズを収納しているドライボックスが家にありますが、車のトランクへはドライボックスに収納して常にカメラを持ち運ぶように検討すると良いと言う事ですね。情報ありがとうございました。

書込番号:19363685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-RX500」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-RX500
JVC

Everio GZ-RX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月中旬

Everio GZ-RX500をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング