『cx670撮影データの保存と管理方法』のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 の後に発売された製品HDR-CX670とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

『cx670撮影データの保存と管理方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx670撮影データの保存と管理方法

2015/10/13 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 samoe88さん
クチコミ投稿数:3件

現在cx670の購入検討しております。
撮影データの保存方法について、どのように保存管理していくのが良いか教えてください。

Q1.撮影は内蔵メモリかSDカードか?
Q2.保存はSDカード増やすか外付けHDD?
Q3.カメラやテレビとの連携など含めておすすめブルーレイレコーダーはありますか?
Q4.cx670(ダイレクトコピー)対応で使い勝手のよいHDDはありますか?
Q5.テレビとHDD繋げばビデオデータ保存しつつテレビ録画も可能でしょうか?(PCは繋がない)

◆撮影データは手持ちのテレビ(レグザ43J10)で見たいです。
◆データは今はないけどいずれブルーレイなどに焼きたいです。
◆PCは低スペックなので使いたくないです。

ビデオ初心者でいろいろ知らない単語が出てきて悪戦苦闘してます。。
最近なんとなく撮影モードなどの推奨理解してきましたがHDD等は未知の世界で混乱しています。

アドバイス頂けると嬉しいです( ;∀;)

書込番号:19224869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/14 14:13(1年以上前)

>Q1.撮影は内蔵メモリかSDカードか?

特段の理由がなければ内蔵メモリでいいのでは。

>Q2.保存はSDカード増やすか外付けHDD?

SDカードは一時的に記録する媒体なので保存には向きません。
HDD複数保存が普通です。

>Q3.カメラやテレビとの連携など含めておすすめブルーレイレコーダーはありますか?

ソニー製カメラを買うのなら迷うことなくソニーのBDレコです。

>Q4.cx670(ダイレクトコピー)対応で使い勝手のよいHDDはありますか?

仕様があっていれば、だいたい、どんなものでもO.K.ですが、心配ならば動作確認がとれているもので。

>Q5.テレビとHDD繋げばビデオデータ保存しつつテレビ録画も可能でしょうか?(PCは繋がない)

普通はできません。
あるいはできたとしても危険(データ消失の恐れあり)なのでやめましょう。


>◆データは今はないけどいずれブルーレイなどに焼きたいです。
>◆PCは低スペックなので使いたくないです。

素直にソニー製BDレコを買って保存すればいいと思います。
(BDは複数枚焼いておきましょう)

書込番号:19226385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 samoe88さん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/14 22:31(1年以上前)

>なぜかSDさん

アドバイスありがとうございます。
少し理解しました。

HDDデータ保存はそんなに信頼性低いですか?
消失した経験多いですか?

書込番号:19227606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/14 23:54(1年以上前)

>HDDデータ保存はそんなに信頼性低いですか?

信頼性が低いというわけではありませんが、
デジタルものはアナログと違ってデータが一挙に全滅するので
複数保存は基本中の基本です。
(アナログでもバックアップは複数手段が大事ということには変わりありませんが)

今まで何台HDDを使ってきたのか憶えていませんが
2台ダメになりました。
SDカードも2枚ほどデータが吹っ飛んだことがあります。

このように、どんなものでも壊れることを前提で考えておいた方がいいと思います。

書込番号:19227912

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/15 00:03(1年以上前)

スレ主さんは、HDDほか既存の保存メディアに(過剰な)期待をされているようですが、
今までに痛い目に遭っていない、ということかと思います。

(一般に極端な負担なしに購入可能〜運用可能な)
半永久保存可能な大容量デジタルメディアは存在していません。

運不運というよりも確率はさておき、
「経年劣化による必然」がありますので、いずれ(数日〜十数年後と幅広いけれど)確実に経験すると思います。
(存在を忘れていHDDを起動させようちlとすると・・・ダメだった、も含めて)

書込番号:19227941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 samoe88さん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/15 08:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>なぜかSDさん

ありがとうございます。
とりあえずデータは複数保存を念頭に管理していきたいと思います。

書込番号:19228518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX670」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイムラプスとれます? 2 2021/12/03 15:30:01
東芝REGZA。BZ-500へ 6 2018/07/26 6:55:06
オートフォーカスでピンボケ 11 2020/06/25 17:36:32
日付データは転送されない? 2 2017/07/20 8:53:22
DVDとBlu-ray 9 2016/12/18 22:14:01
pcに保存する時のファイル名を日付にしたいです 5 2016/11/11 9:36:54
悩んでいます。 0 2016/10/09 13:54:06
BDレコーダーへの取り込みについて 4 2016/11/10 1:35:45
フィルターについて 1 2016/05/26 0:18:16
バッテリーの使用について 2 2016/05/21 0:03:30

「SONY > HDR-CX670」のクチコミを見る(全 634件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670
SONY

HDR-CX670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670をお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング