『ローパスフィルターレスということですが・・・』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

FUJIFILM XQ2

  • 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
  • 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 FUJIFILM XQ2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XQ2の価格比較
  • FUJIFILM XQ2の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ2の買取価格
  • FUJIFILM XQ2のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ2の純正オプション
  • FUJIFILM XQ2のレビュー
  • FUJIFILM XQ2のクチコミ
  • FUJIFILM XQ2の画像・動画
  • FUJIFILM XQ2のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ2のオークション

FUJIFILM XQ2富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • FUJIFILM XQ2の価格比較
  • FUJIFILM XQ2の中古価格比較
  • FUJIFILM XQ2の買取価格
  • FUJIFILM XQ2のスペック・仕様
  • FUJIFILM XQ2の純正オプション
  • FUJIFILM XQ2のレビュー
  • FUJIFILM XQ2のクチコミ
  • FUJIFILM XQ2の画像・動画
  • FUJIFILM XQ2のピックアップリスト
  • FUJIFILM XQ2のオークション

『ローパスフィルターレスということですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM XQ2」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XQ2を新規書き込みFUJIFILM XQ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2

クチコミ投稿数:38件

・低解像度(640x480など)で直方体の箱を辺が斜めになるように撮影した時にできる輪郭のギザギザが現れやすくなりますか?
・微細な表面処理が施されたざらざらな壁紙の模様を撮影する時に、ピントが合っているにも関わらずぼやけてしまう、こんな現象がでなくなりますか?
・これらのイメージセンサーまでの処理とは別に、ソフトウェアによるアンチエイリアスがかかりますか?

書込番号:18936993

ナイスクチコミ!1


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/05 03:34(1年以上前)

このカメラは、そこまで低解像度に撮影できなかったはずなのでPCとかで縮小する事になると思います。
ですから、ローパスの有無に関係なく編集の際に輪郭のギザギザと解像感のあんばいを調整かと。

二番目に関しても、この機種の場合はローパスの有無よりもセンサーサイズやシャープネスの設定の影響の方が大きそうです。
それなりに近距離なら解像するはずですが、距離を取る予定ならあまり期待しない方が良いかも?

三番目は詳しくないので良く分かりません。

書込番号:18937108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 09:45(1年以上前)

Sサイズで3MPですから、それより小さくするにはパソコンでリサイズが必要です。
XQ1ではピントの問題はありませんでしたが、日中の液晶は殆ど見えません。

書込番号:18937593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/05 14:44(1年以上前)

このクラスのコンデジは、ローパスレスが普通らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17713678/#tab
書込みNo[17715197]以降

書込番号:18938395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/05 15:50(1年以上前)

>低解像度(640x480など)で直方体の箱を辺が斜めになるように撮影した時にできる輪郭のギザギザが現れやすくなりますか?

解像度が低くなると、人間の目でも1dotを認識できるようになってしまいますので
ローパスフィルターの有無にかかわりなく、斜め線はギザギザになります。

640*480で撮影したときに斜め線のギザギザが目立つかどうかは、プリントサイズとか鑑賞サイズで決まってきます。
これは、人間の目の解像度を超えていればギザギザは認識できず、斜めの線と認識できます。

AppleがRetinaディスプレイという言葉で高解像画面をアピールしていましたが
例えばiphone5とかだと、326ppiとなっているようです。
これはスマホの場合、見る距離が比較的近く、30cm位で離してみたときに、
視力1.0程度の人の目の解像度と同等のようなので、この位の高解像度なら、
斜めの線もギザギザではなく直線に見えると思います。
その為、この画面に640*480dotの写真を拡大せず、表示させれば斜めの線はギザギザにならないと思います。

斜めの線がギザギザに見えるかどうかは、カメラの性能もありますが、
どの位の大きさにしてどの位の距離で見るかによって変わってきます。

大きく伸ばしてもギザギザを目立たないようにするには
写真を撮る時に解像度を下げずに、カメラの撮像素子の解像度で撮影しておいたほうがいいと思います。


>微細な表面処理が施されたざらざらな壁紙の模様を撮影する時に、ピントが合っているにも関わらずぼやけてしまう、
>こんな現象がでなくなりますか?

どの位の模様かによると思います。
このカメラのレンズの性能(解像度)を超えた微細な模様でしたら、ぼやけてしまいます。

ただ、それでもXQ2は性能を重視して作られていますので、1/2.3がたの普通のコンデジに比べれば
そこそこ解像するとは思いますが、どのくらい解像するかは撮影物によっても変わると思いますので

実際に、その模様のものを持参して、
店頭で写真を撮ってみて大丈夫かどうか確認してみたほうがいいようにもおもいます。

また、一般的には、ズームより単焦点レンズの方が解像度が高いですし
普通のべイヤー配列より、フォビオン撮像素子の方が解像度は高くなります。

シグマのカメラは癖があるので、期待している撮影に向いているかどうかはわかりませんが
解像感を重視する場合は検討してもいいかもしれません。

SIGMA DP2 Merrill
http://kakaku.com/item/K0000349522/

あとは、一眼+単焦点マクロレンズという組み合わせもいいかもしれません。

書込番号:18938561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/07/06 17:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジタルムービーカメラ HX-WA10、HX-DC15、HX-DC1を発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/jn110525-1/jn110525-1.html


PanasonicのHW-WA10という水中ビデオカメラ(当時39,800円)で低解像度で撮影すると、ギザギザが出てしまうものの、解像度が高い画像が撮れます。壁紙の模様もわかります。(今載せた写真よりもっとひどいギザギザが出ることもあります。)

同社の低価格コンデジだとこれが出ないものの、輪郭だけでなく全体がぼやけた感じになります。壁紙の模様もわかりません。これは輪郭を特異的に認識できないために画像全体に普遍的にアンチエイリアスがかけられているためだと思うのですが、それがソフトウェアによるものなのか、ハードウェアによるものなのか、後者(ローパスフィルター)なら、それをとってしまえばそれで解像度が高い画像が撮れるだろう。しかしそこでさらにソフトウェアによるアンチエイリアスがかけられていたら意味が無い。このXQ2の場合はどうなんだ。ということで質問させてもらいました。

みなさんの書き込みや他のスレッドを見ていると、どうやら低価格帯はハードウェアフィルターなしでソフトでかけている?センサーと別のフィルターじゃなくて、イメージセンサーそのものにフィルター機能があるものがある?FUJIFILMのX-Trans CMOSUセンサーはカラーフィルターの素子の赤青緑の各色の配列をランダムに(近く)することで周期的なアンチエイリアスを発生しないようにしている?

ということでこのカメラは優秀なようですね。
価格が29,800円になれば買いたいのですが・・・。

書込番号:18941903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/07/06 17:19(1年以上前)

ここまで回答していただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18941906

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM XQ2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理不能 3 2022/10/22 21:39:32
ノジマオンラインで11,800円! 1 2020/02/12 23:01:08
XF10 明日7月19日(木)発表予定 9 2018/07/19 12:10:15
XF10 7 2018/07/13 12:50:12
フジフイルムのUSBケーブルについて 1 2018/04/07 23:17:20
ちょっと散歩 1 2018/01/21 6:11:20
今更・・・? 2 2017/10/26 17:12:07
天の川を撮る設定方法 10 2017/09/05 21:58:13
レンズカバーの開閉について 18 2017/01/29 3:50:03
超解像ズームについて教えてください 12 2017/01/17 21:29:52

「富士フイルム > FUJIFILM XQ2」のクチコミを見る(全 863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XQ2
富士フイルム

FUJIFILM XQ2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

FUJIFILM XQ2をお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング