OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
こんにちは、オリオンには来月中旬ころと言われた僕のE-M5 mk2が本日届きました。
まだ半日しか触ってませんが気になった点をリポートします。
・製造がベトナムに変わってますね。M5はチャイナでしたしXZ-10は今見たら(笑)インドネシアでした。
・液晶プロテクターを貼ったら裏返して収納した場合の収まりが悪いってのは無かったですね。問題無しです。
・各端子の収納部分のフタは上からハメた方がきちんと閉まります。
・僕のだけかもしれませんがSDカードスロットがきつくて焦りました。同様にバッテリー挿入部分もきついでいね。
とにかくEVFが見やすくて感激しました!反応も素早いです。
絞込みボタンの位置が分からなかったんですが正面の下側にありました、銀塩の一眼レフ機のようですね(笑)
往年の金属カメラと比較したらシルバーの色具合はプラっぽいです、軍艦部を真鍮にして欲しいです 銀も黒色も。
気になったのはシングルAFを全自動で使ったら全然関係ない所(ピントの合うものがない筈の・・・)に行ってしまって
合焦したことですね。真ん中に対象物があるにも関わらずですよ(泣) 試しにC-AFにしたら、きちんと合焦しましたけど
M5ではそんなことなかったんですけどね。
ダイヤルのローレットがキレイ(銀色なので)で回しやすいですね。M5より格段に操作しやすいです。
納期はオリオンの回答がシルバーなら2-3週間、ブラックは3-4週間とのことでシルバーで注文をし直しましたが、一週間もかからなかったのでビックリしました。早いのに文句はないのですけどね。
画質はM5もMk2もそれほど違いはみられません、もともと優秀だから文句ないです。フィールドに出したら違いがみられるかも楽しみですね。
以上 雑感です。
書込番号:18528270
14点
こんばんは、ご購入おめでとうございます、それにしても早く届きましたね。
ハイレゾで広大な北海道を無風の時に撮ってアップしてください、楽しみにしています。
それから私はオリオンでカメラを買っても、行きつけのカメラのキタムラで液晶保護フィルムを張ってもらいます、スタッフはプロなので失敗は無いですが、老眼の私が張ると老眼鏡をかけても失敗します。
書込番号:18528709
4点
ご到着おめでとうございます。
1番最初のメイドインベトナムには笑ってしまいました。
底までは気が付かなかったと、じじかめさんの代わりに言っておきます(爆)
ガラス製のプロテクターは厚みがあってまずかったと、今まで報告されてたと思います。フィルムのM5Mark2用なら大丈夫でしょう。
では良いフォトライフを
書込番号:18528739
5点
ちなみにPL7もベトナム製で、PL6は中国製です。
細かいことですがストロボの端子カバーもベトナム製と中国製です。(笑)
どうでもいいですね。(笑)
書込番号:18529270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。スレ主です。
愛ラブゆうさん レスありがとうございます。美瑛の青い池に行って撮影してきたいです。
TideBreeze.さん レスありがとうございます。ガラス製のはダメだとヨドバシカメラでも
言われました。はい、フィルムのでもダメと書いた人が別のスレにいたので・・・(爆笑)
Orionow さん レスありがとうございます。チャイナ製のM5でストラップ取り付け金具がもげたので
中国製にはうんざりしてます。最近は中国からの生産を撤退している企業が増えたそうです
オリンパスもその波にのれて一安心です。
多くのナイス頂きありがとうございます。昨夜はマニュアル読みながら寝落ちしてしまいました。枕元のMk2のおかげかぐっすり眠れました(笑)。
それにしてもMk2は多機能ですね。低振動モードや弱音モードなどそれがドライブ切り替えやセルフタイマーにも反映されていてびっくりですよ。
ハイレゾを室内で手持ち撮影もしてみました。何度かチャレンジしたら成功したショットもありましたよ!
成功した写真をモニターでみたら、驚きの立体感です。ファイルのでかさも半端ないですけどね。
今後、チタンブラックモデルが出たら、M5と入れ替えようと思います。
これほど機能の出し惜しみのない機種は珍しいですね。春になったらたくさん出かけて撮影するのが楽しみです。
もし購入を迷ってる方がいたら 背中を思いっきり押しますよ ドォォン!!
悩むより購入して楽しみましょう。PCやスマホながめている暇があったら 写真撮りましょうね(*゚▽゚*)
書込番号:18530103
7点
ベトナム製造に代わったのですね。知りませんでした。
書込番号:18530715
2点
>チャイナ製のM5でストラップ取り付け金具がもげたので
>中国製にはうんざりしてます
今の時代にめいどいん中国を全否定出来ない環境ながら
E−M5に関してはその精度・製品としての信頼感が
若干足りなかった 中古品を物色していて
やっと手が届く値付のカメラを見つけると逆に手が出なかった
中国>>インドネシア>>めいどいんベトナム
オリンパスも生き延びる闘いをアジアで
E-M5Uがいつの日か我が手に届いたら
ぐぅぅもーにぃん ベトナムぅ!って声掛けてあげます
書込番号:18531023
4点
ヨドバシやビッグカメラなどで、カメラを裏返している中国人が
「Made in China」表示を見て買うのを止めていることがあります(笑)
不思議なことに、レンズの場合も焦点距離などあまり無関係に、
日本製を探していたりします。
オリンパスも脱Chinaしたのでしょうか?
E-M5 mk2とE-m10はベトナム製ですが、
フラッグシップを名乗るE-m1だけが ありゃあ、まだChina (; ̄Д ̄)なんですと?
なんだか変な感じになっちゃいました(爆)
書込番号:18531442
2点
ササイヌさん
おめでとうございます!
ビンテージ、使ってみようと思いました!
書込番号:18531972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様 レスありがとうございます。
じじかめさん。 僕もてっきりまたチャイナ製だと思って お店で確認しなかったのでびっくりしました。
vinonmassif。 ベトナムですね きっとアオザイ着た美人さんが組み立ててくれているかもですよ(笑)
のすけ1号さん。 M1もいずれベトナム製になるかもしれませんね。あるいははビルマ製かも(笑)
GXRphotoさん。 ビンテージとシェード効果やボケ効果はとても興味あるフィルターです、ぜひ使ってみてください
今日は天気がいまいちでしたので家にいました。あすの朝12-40 F2.8proレンズで撮影に行こうと思います。
またよろしくお願いいたしますね
書込番号:18532277
0点
オリンパスはベトナム製造に切り替えたのですね。
偏見かもしれませんがチャイナより信頼が置ける気がします。
書込番号:18533400
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/05/12 21:02:12 | |
| 16 | 2025/04/28 22:59:55 | |
| 16 | 2025/02/15 20:20:10 | |
| 20 | 2024/07/06 19:41:19 | |
| 9 | 2024/04/15 1:14:04 | |
| 4 | 2024/02/01 15:49:10 | |
| 18 | 2024/01/28 17:40:32 | |
| 22 | 2023/11/09 19:53:30 | |
| 5 | 2023/10/14 22:17:56 | |
| 10 | 2023/10/04 11:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












