『天体』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

『天体』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天体

2015/04/22 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

天体を撮るならP900の方がいいですか?

書込番号:18706632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/22 11:30(1年以上前)

2000mmまであるP900の方がいいと思います。

書込番号:18707113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 12:39(1年以上前)

より望遠が長いP900が天体に向いているかと思います。
が、オリオン大星雲は、レンズが明るいパナソニックFZシリーズのほうが良いかもしれません。

老婆心ですが、
P900、P610は画素数の設定は8Mが最適、
あと、どのカメラであっても、
三脚、マニュアルフォーカス、ISO感度、露出時間を、
撮影現場で追い込んでいく必要があります。

さらに、精細な写真が欲しいときは、
赤道儀またはポータブル赤道儀が必要になります。

私はオリオン大星雲は、
画質を捨て、ISO感度6400の露出1秒とかで、
ガシャ!と短時間ショットです。

書込番号:18707279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 13:19(1年以上前)

天体望遠鏡を使わずに撮りたいということですよね?

でしたら、望遠能力の高いP900の方がいいと思います。

書込番号:18707406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 15:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スポーツ(サッカー、野球)と競馬ならどちらが適していますか?P900は重いのがネックになるのかなと思うのですがそれ以上の恩恵はありますか?

書込番号:18707598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/22 17:44(1年以上前)

P900の方がズームした時のAFが向上しているとの書込みを見ました。
スポーツ等では効いて来るのでは・・・

書込番号:18707897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 20:19(1年以上前)

1440mmのP610でも、望遠端で動体を追うのはちょっと大変です。
望遠すぎるので、動くものを最大望遠で撮るには熟練度がいります。

サッカーと競馬みたいな、
被写体が大きなものなら、ますますパナソニックFZ200かFZ1000でいいと思います。

P900は、小鳥や木星を撮らないなら、宝の持ち腐れになる思います。
ただ、野球場の端の選手の顔を写したいともなれば、2000mmが大きな武器になると思います。
まあ、でも初心者さんなら、望遠すぎて手持ち撮影は辛いかもしれません。

あくまでもニコンで選びたいのでしたらP610はいい選択だと思います。
私は軽量と総合力でP610にしました。
P900だと遠くしか写せないので、目の前2mにいる小さな昆虫は難しいのです。
マクロモードの近接では虫に逃げられますし。

書込番号:18708383

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2015/04/22 21:27(1年以上前)

先日別件でキタムラの店員さんと雑談してたところ…

まあ、田舎のことでもあるんでしょうが…

P900は
今だと、1ヶ月半待ちですね。って言われました…。

どの機種にしても日本のカメラは今や世界中から注目されてます。
納期は確認したほうが良さそうです。。。ね!

書込番号:18708677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/22 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

FZ1000 アンロドメダ銀河

FZ200 オリオン座

GR 天の川

FZ150 月

月・木星・土星・等、惑星撮影されるのなら、P900の方が良いかと思われます。

星空・星座・星雲の撮影には、不向きです。

その場合、星雲の場合は(最低限、オリオン大星雲の描写が可能)
FZ200・FZ1000等
意外に、FZ200は星雲撮影が可能です。
恐らく、1/2.3型素子中では最高の星空撮影性能。(月撮影は、FZ150の方が上です。)

星空(星景撮影)・星座撮影だと(最低限、天の川が描写可能)
GR
RX100無印・mr2・mr3
G7X
G1Xmr2
S120
XZ-2

等が、綺麗に撮影出来ます。


カメラとは、面白いもので得手不得手が有ります。
FZ200の様に星雲撮影まで可能なカメラでも、月撮影では旧機であるFZ150の方が上です。
FZ150は、月撮影・紫色の発色は素晴らしいですが星空撮影は不向きです。

P900は、星空撮影には向きませんが月等の惑星撮影や鳥撮影に向いています。
入手困難なんですが、4/20現在でも在庫が有るショップもあります。
売り切れているかも知れませんが、キタムラ広島で在庫が有りました。

書込番号:18709037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/22 23:37(1年以上前)

p610では月を撮ることはできますか?;
光学ズームの60と84倍ではどれくらいの差があるのか説明お願いします。

書込番号:18709261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/23 06:04(1年以上前)

P610でも、月の撮影は十分可能です。
ですがP900の方が、より月撮影に最適化
されています。

P610で、画面半分の大きさで写りますが
P900だと、8-9割の大きさで写りますが。
テレコン一つ分は、大きく写ります。

書込番号:18709678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/23 06:43(1年以上前)

別機種

50倍のカメラでもこんな感じに大きく写ります

P900のほうはメーカーサンプルがあります。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/sample.html

P900が2000mm
P610が1440mm
なので、P610の写る大きさはP900の0.72倍です。

まぁ、ですが、
雑な言い方をしたら、望遠っぽいカメラなら、どれでもいい感じに写ると思います。

重要なのはカメラの倍数ではなくて、露出補正を設定できるかのほうだと思います。
露出補正をしないと、満月だと真っ白にしか写らないかもしれません。

露出補正(+/-ボタン)は簡単です。
カメラ本体にボタンがあります。

書込番号:18709722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 09:59(1年以上前)

機種不明

24倍のパナFZ200でもiAズームでこれくらいに撮れます。
もっと大きくも撮れますが、このくらいがアラが目立たないので・・・

Pモードのまま、スポットAF、マルチ測光、露出補正−0.7
8M iAズーム 58.8倍(1470mm相当)

P610の1440mmだと、これより僅かに小さいと思います。

書込番号:18710097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P610の満足度4

2015/04/23 12:42(1年以上前)

P610での月の作例は下記のURLでみられるようです。
http://photohito.com/photo/4317496/

書込番号:18710461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/23 14:51(1年以上前)

おじんほわいとさん
ありがとうございます。
綺麗に撮れていますね。

キャッシュバックがあるうちに購入しようかと思います!P900では宝の持ち腐れになりかねないのと重さがやはりネックなのでP610で十分な気がしました。

書込番号:18710794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/23 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

皆既月食 2000o

月 4000o

木星の縞模様 3200o

P610 4000o

天体はP900が有利です。野鳥などはP610もP900もあまり変わりません。
月や木星・土星などは2000oでデジタルでも4000oまでは奇麗に撮れるのでかなり有利です。又三脚固定でリモコンを使と、とても便利です。只今入院中ですが何枚かアップしておきます。手持ちで野鳥などを撮るならP610は威力を発揮してくれます。なれると4000oも手持ちでOK

書込番号:18710897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/24 01:24(1年以上前)

ありがとうございます。

ネット購入でもキャッシュバックはできますか?

書込番号:18712900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyozohさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/24 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土星4月21日23:12

4月21日分トリミング

土星4月23日03:11

4月23日分トリミング

P610のユーザーですが、土星の環をようやく撮ることが出来ました。参考までにご覧ください。P610ではデジタルズームまで拡大しないと土星らしく撮れません。P900ではもう少しきれいに撮れると思いますが、P610でもなんとか土星の環をとらえることが出来、自分でも驚きました。私は天文の知識はほとんどゼロのなので、時間によって土星の環の傾きがかなり変化するの初めて知りました。三脚はVerbon GEO N645M。雲台はVerbon PHD-61Qを使用。自由雲台より3way雲台のほうがズームアップするときに目標を見失わずに捕らえることが出来、使いやすいと思いました。

書込番号:18712945

ナイスクチコミ!3


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/24 09:04(1年以上前)

kiyozohさん
良く撮れていますね。感心しました。雲台も立派ですが、シーイングがよかったのでしょね。
”同条件なら”p910はもう少し良いはずですが(やったことなし)、シーイングの差の方が大きいと思います。
この雲台よさそうだなp910用に欲しくなりました。

>時間によって土星の環の傾きがかなり変化する
これは星座の傾きが地平線に対して時間とともに変わるのと同じだと思います。

書込番号:18713381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/24 09:25(1年以上前)

ネット購入でもキャッシュバックはできますけど、
5月10日(日曜日)が〆切りですから、スグに買わないと間に合わなくなりますよ。

お店に何か問合せしなければならない事が起こっても、連休で休みだったら困りますし・・・

書込番号:18713433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/25 02:32(1年以上前)

そうですね、、、
皆さんは物損保証は入られていますか?

書込番号:18715916

ナイスクチコミ!0


kiyozohさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/25 14:41(1年以上前)

sige3さん ご指摘ありがとうございます。 ただP900はかなり大きいし三脚穴の位置が中心からずれているので、雲台は
ハスキー3Dの方がバランスがとりやすいと思います。なお前回書き忘れましたが、画素数は8Mにしています。

書込番号:18717233

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/27 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3100o手持ちです

少し左よりですが 手持ちです。

2300o 三脚固定

4600o三脚固定

P600月を撮って見ましたのでアップします。下から1/4付近に X地点があります。
数時間経過後 X地点はクレーターに

書込番号:18723726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/30 00:34(1年以上前)

本日商品が届いていてさっそく月を撮影しました。(Pオート?)いい商品に出会えた気がします。これ以上のクオリティを求めることは無いかと思います。ただP610の重量でP900と同性能の物が出たら買い換えるのかもしれません。ご回答くださった皆様ありがとうございました!カメラライフ存分に楽しもうと思います!

書込番号:18731965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 COOLPIX P610の満足度5

2015/04/30 00:36(1年以上前)

機種不明

価格コムのアプリからはup出来ず...
スマホ用サイトだとup出来たので
撮影したものを上げます。

書込番号:18731969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P610」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング