COOLPIX AW130
- 水深30mまでの本格防水性能に加え、2.1mの落下試験をクリアするなど、耐衝撃や防じん性能にもすぐれた高耐久デジタルカメラ。
- f/2.8レンズを搭載し、光学5倍ズームとダイナミックファインズーム10倍に対応している。
- 裏面照射型CMOSセンサーと手ブレ補正効果3.0段のレンズシフト方式+電子式手ブレ補正(VR)機能で水中写真もブレずに撮影できる。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW130
AW100を使っていますが、雨に濡らす程度で水中は怖くて持ち込めませんでした。
これならきっと大丈夫かな?
先代から広角も28mmから24mmに、ISOも1600から6400に
いろいろな機能も充実してきていますし、あとは画質がよければ欲しいな〜
書込番号:18461283
1点

AW110使っています。同じく、画質がよくなっていれば、買増ししたいですね。
書込番号:18461331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これならきっと大丈夫かな?
メンテナンスさえキチンと行えば大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:18461598
0点

30メートルはいい意味でエグいですよね。
書込番号:18461605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインがちょっとワイルドになってカッコいいです。
画質が良くなっていればいいですが、同じ素子だと画像エンジン次第でしょうね。
カモフラのデザインで1型素子、単焦点レンズの防水防塵コンデジも作れば良さそうです(^^;…
書込番号:18462091
3点

私もAW100の白モデルを愛用しています。
現行機には白は無く、次に良いと思っていた黒モデルも今回なくなってしまいました。
防水性能は上がりましたが、その影でHS720のムービーが削られてしまいました。
陸上競技を撮影する機会の多い私には致命的です。
なんかどんどん私のニーズから離れてゆく・・・
地図内蔵のGPS機は希少なので、AW130には期待していたのですが。
しかし、おかげで安くなったAW120を買うふんぎりがつきました。
もし次にモデルチェンジの機会があるのなら、メーカーさんには画質の向上に加えて、HS720の復活、フルHD60pの追加をお願いしたいです。
書込番号:18463378
2点

水深30mは私には「待ってました」です。
昨年AW110を持ってダイビングしたら水深16〜18mくらいで胴体がペコっとへこんで焦りましたが、機能に別状なく普通に撮れました。一眼レフと使い分けて、水遊びや小旅行と用途限定(防水性と携帯性だけ)で満足していました。でも精神衛生上もう少し余裕が欲しいので、今年は(水深25mと謳う)CANONのPowerShot D30を購入してみようかナ、と思った矢先にこのAW130が発表。30m、F2.8、広角24mm相当、とソソる仕様ですね。画質は多少向上していても多くは期待しません。それより、いつまで待てば値がこなれるのかな〜。
書込番号:18463467
2点

防水デジカメは、オリンパスのTG-630を持ってましたが、
日中室外では液晶が見えにくく処分してしまいました。
書込番号:18464180
1点

30M防水や、世界地図に魅力を感じる人って、
居るんですね。
私は、
防水コンパクトはRICOHのPXを使っていまして、
一眼はニコンだし、コンパクトのメイン機種もP330だから、
ニコンのAWを購入しようと思っていたんです。
オリンパスの21mmからの広角レンズが採用されないかと、
AW130の発表を待っていたんですが。
発表されたAW130の新機能に全く魅力を感じず、
むしろ、少しでも小型軽量で、自分好みのブラックのモデルがあるAW120の方が良いと思い、
今から買えば、PXに変わって、今シーズンの家族スキーの撮影に使えるかと、
早速、今日の午前中、
近所の家電量販店でAW120を買ってきました。
理想は、
レンズとセンサーはそのままに、
レンズは広角端21mm、
GPSを省略し、防水も3M程度の、
小型モデルが欲しかったんですが。
書込番号:18466174
0点

ニコンにはベストセラーだったニコノスという全天候型カメラ(確かー60m耐圧)とニコノスRS(後にも先にも唯一の水中一眼レフ;ー100m耐圧)が有ったことをダイバーでも知らない方が多くなったのですが、−30m耐圧のコンデジをいち早く出して来たニコン、流石だと思います。
ダイバーとしては、「もう一声!」(−40m耐圧)って気分ですけどネ。
書込番号:18466259
4点

広角域も21mmからとか20mmからなら実物見ないままでも注文してると思います。
ホントは超広角単焦点がいいんですけど、売れないですかね?
書込番号:18466372
5点

XP60を手放しAW100を下取りにだしてTG-3にしてしまいました。グローブしたまま片手で気楽に撮影するにはAWのレンズ位置の方が良かったのに・・・。もう少し悩んでいればよかった。
書込番号:18466845
0点

昔、ニコノスX&15mmの魅力に取り憑かれていたダイバーは多く、15mm相当の単焦点レンズが付いた40m耐圧コンデジが出れば、あの絵と機動性が蘇ると思っています。
当時、本体とレンズとファインダーで30万以上、ストロボも入れると40万近くしましたけど、圧倒的なベストセラーでした。
書込番号:18467539
2点

おおっ、高嶺の花、憧れのニコノス!
友人に借りて潜って、ツマミをねじ廻すピント合わせ(MF)に慣れず2割くらいしか撮れていなかった。でも圧倒の信頼感と潜水能力、と〜ても欲しかったけど貧乏な私には買える値段じゃなかった・・(泣)。安カメラにハウジング付けて潜っていました。
今じゃ、こ〜んなに手軽なコンデジで耐圧18mのAW110が2万円台で買えたし、このAW130だって発売直後でも(たった?)4万円台、いい時代になりました。水中なら15〜21mmが尚グッドですが24mmでも(陸上兼用でもあるし)許容範囲です。
AW130値下がり待ちたいな〜。覚悟の自己責任で20mまで潜ったけど胴体凹ませながら無事だったAW110で時間稼ぎしようっと。
書込番号:18467725
2点

>いい時代になりました。
確実に「あの夢よ、もう一度。」に近付いている気はします。(笑)
書込番号:18468014
1点

前の方々もコメントされていますが、世界でほとんど唯一の実用的水中カメラ、ニコノスを作っていたニコンがAW1程度でお茶を濁している現状が歯がゆいですね。ニコノスの経験や技術的蓄積からして、デジタルニコノスを作れる世界で唯一のメーカーがニコンなわけですから。
ニコンの業績不振が報道されていますが、やはり経営陣が小粒になっちゃったんでしょうかね。デジタルニコノスを出せば世界中で確実に売れるのに(←個人の意見です)・・・それともまさか、そこまでの技術力が人材と共に失われちゃったのかしらん。
書込番号:18471520
2点

>そこまでの技術力が人材と共に失われちゃったのかしらん。
カメラがいつの間にか家電店に並ぶようになった頃には、設計者も多くはカメラ屋から電器屋へ入れ替わったそうです。
レンズ交換が出来るデジタルニコノスが出て、死蔵しているアンダーウォーターニッコール15mmが再び陽の目を見る日を夢見てましたが、採算面だけで無く物理的にも無理だそうで、もうとっくに諦めてます。
どのみち、(私は)ニコノスには15mm以外は魅力を感じていませんでしたから、今は超広角単焦点全天候型コンデジの方が欲しいです。
AW130のボディでー40m(理想はー60m)耐圧の単焦点モデル、簡単に出来そうでしょ?(笑)
開口部は全て無くして、ユーザーには一切開けられないようにして貰えば水没も結露も無しです。
書込番号:18473461
2点

そうそう、洗濯機で洗ってもビクともしないコンデジが出るといいなって思っています。
書込番号:18568181
0点

浸水や結露の可能性が全く無いコンデジは全てのアウトドア派に優しいと思いますよ。まぁ、特にダイバーに取って、なんですけどネ。(笑)
書込番号:18569694
0点

ポチリました。
ダイビング・アドバンスドコースで使うので30m防水の仕様は必須です。
せめてデジタル版ニコノスが欲しいところですが、AE130で我慢。
レジャーダイビングでは40mまで潜れるので、せめてあと+10〜15mの完全防水が欲しかったというのは、
ダイバー達の意見のように思われます。
ハウジング不用で、小さく軽く、かさばらなくてとても良いと思うけど。
ハウジング不用をもっと評価して欲しいですね。
BCDにいつもつけておける小ささです。
書込番号:18732701
1点

>ハウジング不用をもっと評価して欲しいですね。
確かに、現段階では本体だけで水中に持って入れるデジカメ最右翼だと私も思います。
AW130が評価されれば更に深く潜れるデジカメが後に続くでしょう。
ニコンは嘗て、ー100mまで持って行けて、しかもレンズ交換可能な世界唯一の一眼レフを作っていたんですから、その気になったらー100mまで潜れるコンデジくらい即座に出せる筈なんですけどネ。
書込番号:18733714
0点

doctormicさん ご購入おめでとうございます!
ぜひ、レビューで写真アップをお願いします!
そうなんですよ。ポケットに入るこの小ささで30m防水は魅力なんです!
書込番号:18737597
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/07/31 11:14:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/06 21:52:46 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/27 16:54:15 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/09 21:11:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/05/29 11:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/05 16:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/30 18:46:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/28 5:01:09 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/21 8:44:37 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/30 13:48:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





