COOLPIX AW130
- 水深30mまでの本格防水性能に加え、2.1mの落下試験をクリアするなど、耐衝撃や防じん性能にもすぐれた高耐久デジタルカメラ。
- f/2.8レンズを搭載し、光学5倍ズームとダイナミックファインズーム10倍に対応している。
- 裏面照射型CMOSセンサーと手ブレ補正効果3.0段のレンズシフト方式+電子式手ブレ補正(VR)機能で水中写真もブレずに撮影できる。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW130
元々、水中スナップ写真撮影用のサブカメラと割り切って使い始めたAW130ですが、ついでに小さな海中生物を接写しようとした際、当然ですが内蔵ストロボがマトモに当たらないと言うか、右側に極端に偏るので、多少でも改善出来るかと簡易拡散板を自作してみました。
非常にカッコ悪いこと夥しいのですが、有る程度の効果は有りそうです。
ワンタッチで上げ下げすることで通常撮影にも妨げにはなりません。
レンズの左側にもいくらか光を導けるようなオプショナルグッズをニコンさんが造ってくれるといいのですが・・・。
拡散板を下げた状態と上げた状態の画像をアップしてみました。
無しの方は画像の右側にしか光が当たらず、被写体にあまり当たっていないのですが、有りの方は被写体にそこそこストロボ光が当たっていると思います。
レンズを囲むような造りの拡散板なら画像の左側にも有る程度は光が回ると思うのですが・・・。
書込番号:19062146
2点

自分は沈没するので
海には行きませんが
水中はどのくらいのレンズの
明るさが必要なのでしょう。
ストロボ拡散した時に
変なボケが出ない計算式は
難しそうです。
(やはりアーム型とかリング型の
ライトが便利なんですかね)
書込番号:19062754
0点

>潜る仕事人さん
こんにちは
アイデア素晴らしいです!!
効果も見た目の割に(失礼)ちゃんと出てますね。
これで左側にもう少し光が拡散すれば、、、
更なるブラッシュアップ作品にも期待が膨らみます。
防水コンデジにダイビング対応のディフューザーやリングライトって
オリンパス以外のメーカーにも欲しいですよね。
書込番号:19062905
1点

ドノーマル・カスタムさん、こんばんは。
>水中はどのくらいのレンズの明るさが必要なのでしょう。
ダイバーに圧倒的に売れているTG-4はF2.0ですから、それくらい明るいといいですね。
>(やはりアーム型とかリング型のライトが便利なんですかね)
ライトは手持ちで使っていますが、レンズ周りにLEDライトが有ると便利でしょうね。
書込番号:19062975
1点

もんデブーさん、どうもありがとうございます。
>これで左側にもう少し光が拡散すれば、、、
更なるブラッシュアップ作品にも期待が膨らみます。
シリコンジャケットの上から取り付け可能で、AW130のコンパクトさを損なわない拡散板が出来るといいですね。
>防水コンデジにダイビング対応のディフューザーやリングライトってオリンパス以外のメーカーにも欲しいですよね。
次期モデルが50m防水になって、接写時にもストロボ光がキレイに回るようになるとTG-4の次期モデルのライバルになれると思います。
現状でも、違う角度からオリンパスに刺激を与える存在になっているとは思いますが・・・。
決定的に劣る部分は望遠側で寄れないところだと思います。
ニコンに限らず、どこのメーカーも同じですけどネ。
TG-2〜4の場合、ワイド側で小さな被写体を捉えてからズームアップ出来るので、AW130や他のカメラで撮ってるときもついついやってしまって、ピンボケ写真を撮りそうになってしまいます。(笑)
書込番号:19063050
1点

>潜る仕事人さん
> TG-2〜4の場合、ワイド側で小さな被写体を捉えてからズームアップ出来るので、
> AW130や他のカメラで撮ってるときもついついやってしまって、
それ、自分もTG-2使ってたので分かります!
いやぁ、ディープな所を突いてきますね、さすがです!!
あと個人的にはオリンパスに敵わない点、
アスペクト比がいかにもコンデジな4:3ではなく、
3:2になれば良いのに。。。なぁんていつも思ってます。
冷静に考えたらオリンパスの一眼は4:3なのに、
あれって変ですね(笑)
もし50m防水になったらシャッターボタンは相当重くなるでしょうね。
でも本格的なダイバーさんが常に携帯するカメラとして、
ニッチだけれどもニーズはありそう。
書込番号:19063312
0点

>もんデブーさん、こんばんは。
>それ、自分もTG-2使ってたので分かります!
望遠側でも広角側と同じ最短撮影距離のカメラって、何でオリンパス以外には無いのか、そっちの方が不思議です。
確か、リコーの一部の機種にも同様の機能が有ったような気はしますが・・・。
>あと個人的にはオリンパスに敵わない点、
アスペクト比がいかにもコンデジな4:3ではなく、
3:2になれば良いのに。。。なぁんていつも思ってます。
私も3:2の方がいいんですけど、後から切ればいいんじゃないでしょうか?
>冷静に考えたらオリンパスの一眼は4:3なのに、
あれって変ですね(笑)
設計者が違うんでしょうね、きっと。
>もし50m防水になったらシャッターボタンは相当重くなるでしょうね。
ニコノスRS、100m防水でしたけどシャッターが重いとか感じたことは無いですよ。
50m防水のニコノスシリーズも同様です。
問題は液晶画面の強度かも?
>でも本格的なダイバーさんが常に携帯するカメラとして、ニッチだけれどもニーズはありそう。
ダイバーだけで無く、軍関係とかにもニーズは有ると思います。
でも、開口部がひとつでも有ったら信頼性は高く無いでしょうね。
ニコノスだって、膨大な数の水没事故がありました。
書込番号:19065607
1点

昨日・一昨日と海で使いましたが、効果絶大!とまでは言えないまでもストロボ光の極端な偏りはかなり改善されました。
シリコンジャケットの上に取り付け可能で、カッコ良くて実用的なディフューザーの開発を望みます。
水中だけでなく昆虫写真とかにも有効な筈です。
書込番号:19070001
0点

「ストロボを使わずライトで接写すれば良いだろう。」と思われる方は少なくないでしょうし、事実その通りなんですが、ライトだけで100%ブレないマクロ撮影を不安定な水中で行うことは結構難しく、ストロボの方が確実にシャープに撮れるので、ストロボに拘っています。
オリンパスの場合はTG2〜4の純正プロテクタに取り付けられるリングフラッシュアダプターが他社から出ていて、こっちは効果絶大です。
書込番号:19070033
0点

水中でどれだけ使えるのか、わかりませんが動画撮影中に自分が入ったりして遊べるかも?と100均のミニ三脚を取り付けてみました。
普通に撮ってるときもワンハンドグリップ的に使えるので安定度が若干増すような気がします。
書込番号:19071166
1点

>潜る仕事人さん
こんばんは
レンズF2は必要なんですね。
泳がない自分にとっては
写真家むらいさち?さんの写真では
現実的にはありえなそうな色合いなので
明るさが足りてるのか足りてないのか
深く潜ると別なのか
地域的に別なのか
全然わかりませんが
ストロボ使おうがライトで照そうが
やはり明るい方が良いんですよね。
書込番号:19077178
0点

>ドノーマル・カスタムさん、こんばんは。
明るいレンズは有利ですけど、デジタルに移行してからはフィルムの頃ほど気にならなくなりました。
ISO感度50(実効感度40未満?)のベルビアを誰もが使っていた時代にはとにかく明るいレンズと強力ストロボが無いとマトモな水中写真は撮れないとみんな考えていましたが、今は感度を上げてもキメ細かな画像が得られますからうちでの小槌みたいなストロボは無くなりましたし、レンズの明るさも絶対的な条件では無くなりました。
私自身、レンズの明るさよりも最短撮影距離を重視しています。
広角側ではみんな寄れるんですけど、望遠側でも同等に寄れるコンデジはオリンパス以外には無いのでは?
書込番号:19077728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/07/31 11:14:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/06 21:52:46 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/27 16:54:15 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/09 21:11:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/05/29 11:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/05 16:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/30 18:46:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/28 5:01:09 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/21 8:44:37 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/30 13:48:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





