『デザイン OLYMPUS Tough に そっくりですね。 パクリですか?』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX AW130

  • 水深30mまでの本格防水性能に加え、2.1mの落下試験をクリアするなど、耐衝撃や防じん性能にもすぐれた高耐久デジタルカメラ。
  • f/2.8レンズを搭載し、光学5倍ズームとダイナミックファインズーム10倍に対応している。
  • 裏面照射型CMOSセンサーと手ブレ補正効果3.0段のレンズシフト方式+電子式手ブレ補正(VR)機能で水中写真もブレずに撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 防水カメラ:○ COOLPIX AW130のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW130 の後に発売された製品COOLPIX AW130とCOOLPIX W300を比較する

COOLPIX W300
COOLPIX W300COOLPIX W300COOLPIX W300COOLPIX W300

COOLPIX W300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月30日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:280枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW130の価格比較
  • COOLPIX AW130の中古価格比較
  • COOLPIX AW130の買取価格
  • COOLPIX AW130のスペック・仕様
  • COOLPIX AW130の純正オプション
  • COOLPIX AW130のレビュー
  • COOLPIX AW130のクチコミ
  • COOLPIX AW130の画像・動画
  • COOLPIX AW130のピックアップリスト
  • COOLPIX AW130のオークション

COOLPIX AW130ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX AW130の価格比較
  • COOLPIX AW130の中古価格比較
  • COOLPIX AW130の買取価格
  • COOLPIX AW130のスペック・仕様
  • COOLPIX AW130の純正オプション
  • COOLPIX AW130のレビュー
  • COOLPIX AW130のクチコミ
  • COOLPIX AW130の画像・動画
  • COOLPIX AW130のピックアップリスト
  • COOLPIX AW130のオークション

『デザイン OLYMPUS Tough に そっくりですね。 パクリですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX AW130」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW130を新規書き込みCOOLPIX AW130をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ102

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW130

スレ主 oyster21さん
クチコミ投稿数:15件

ホントに オリンパスのTough に そっくりですね。  カメラの老舗のニコンもとうとう、恥も外聞もなくなりふり構わず、デザインのパクリですかネーぇ。  40年来Kikon F の愛用者でしたが・・・ F60買ったら 10ヶ月でミラーが接着不良で脱落、修理に有料で2万取られました。 接着剤の不良か取り付け不良で、高額の修理費請求され、それ以来、ここの製品は使わなくなりました。 残念

書込番号:19809394

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/22 11:54(1年以上前)

TG3持ってますが、まったく似ていないと思います。

書込番号:19809402

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/22 11:54(1年以上前)

デザイン的には…求めるものが似ていると…似てくるんじゃない?

趣旨が同じ状況で、色も配列も決まった五つの輪っか…それでオリジナリティーを求められるのと似てるようで気の毒o(^o^)o

書込番号:19809403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/22 11:56(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

三桁機でしょ?

書込番号:19809407

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/22 12:18(1年以上前)

こんにちは

ニコンにもかなり以前からこのタイプはあったかと。
どっちが早いかは知りませんが。

書込番号:19809448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/22 12:21(1年以上前)

この手の水中でも使えるカメラって、昔からニコンが先の様な…。
ニコノスでしたっけ?
逆にそれをイメージさせて、コンデジ風に洗練させたデザインかと思います。
正常進化?

Kikon Fという知らないメーカーのカメラ使ってるからニコンの事は知らないのですかね?

書込番号:19809453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/22 13:07(1年以上前)

40年来のカメラユーザーにしてはツッコミ入れる所がそこですか(爆笑)

書込番号:19809592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/22 14:32(1年以上前)

ニコンには屈曲光学系のS60って機種がありまして、2008年発売で、これと類似点があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611297/

F60のミラー云々程度で、40年来の"F"ユーザの威厳に傷が付きませんでしょうか。 de 旧Fユーザ

書込番号:19809764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/22 15:07(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>三桁機でしょ?
うゎっちゃあ〜!!
そういうがあること忘れてました(大汗)

 ↓

(確認作業)

 ↓

oyster21さん
しつれいしました。
たしかに、ひじょうによく似ています。
パクリです。

書込番号:19809835

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/22 16:12(1年以上前)

現在発売中の3機種の発売日を見る限りニコンが早く、パクリとは言えないようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014733_J0000018369_J0000016186&pd_ctg=0050

書込番号:19809937

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/04/22 16:32(1年以上前)

>Kikon F

 Nikon Fに名前が似ていますがパクリですか?

>F60買ったら 10ヶ月でミラーが接着不良で脱落、修理に有料で2万取られました。

 メーカー保証がきかないような使い方をしていたという事でしょうか。

書込番号:19809961

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/04/22 16:41(1年以上前)

>たしかに、ひじょうによく似ています。

 三桁機というのが具体的にどの機種化分かりませんでした。というかどの機種と似ているのか分かりませんでした。
 屈曲薄型というのが「似ている」というなら全てミノルタのパクリなんじゃないかと……。

書込番号:19809977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/04/22 16:49(1年以上前)

ボディに向かって右上に屈曲式レンズを配した防水機(生活防水含む)で、各社の一号機と思われるのはコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501610847_00501810950_K0000017814_K0000022943_K0000080302_K0000091182_K0000339870

オリンパスのμシリーズが最初だと思ってましたが意外にもニコンのS2でした。(右上レイアウトじゃなければ、その前からオリンパスは生活防水機を出してます)

ニコンもオリンパスもそれぞれ、タフ性能の強化に伴ってゴツくなっていく訳ですが、このレイアウトを採用する時点でデザイン的にはどうしても似てきますね。
とはいえ、似たもの同士の中で考えれば、AW130とTG-870はパクッたパクられたと言うほどは似ていないと思います。

書込番号:19809997

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/04/22 17:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014733_J0000018369&pd_ctg=0050

>とはいえ、似たもの同士の中で考えれば、AW130とTG-870はパクッたパクられたと言うほどは似ていないと思います。

 TG-870ですか?
 ……これは似ていない方の部類に入るんじゃないですか?


>ボディに向かって右上に屈曲式レンズを配した防水機(生活防水含む)で、各社の一号機と思われるのはコチラなど。

 カシオを入れるならペンタックスも入れてあげて欲しかった。

書込番号:19810023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/04/22 17:28(1年以上前)

>カシオを入れるならペンタックスも入れてあげて欲しかった。

忘れてました。ペンタックスのレンズ右上タイプだとコチラですね。(懐かしい!)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00502110663_K0000050338
43WRは同列で比較できる形状では無いかも知れませんが、ニコンS2よりも前の発売ですね。

>TG-870ですか?
> ……これは似ていない方の部類に入るんじゃないですか?

私も似ていないと思いますよ。
強いて言うならパナのFT4の方が似てると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014733_J0000018369_K0000337572

書込番号:19810073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX AW130の満足度5

2016/04/22 18:13(1年以上前)

COOLPIX AW100 2011年9月8日発売

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/aw100/

この時オリンパスはどうだったかですね。

書込番号:19810186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX AW130の満足度5

2016/04/22 18:20(1年以上前)

STYLUS TGシリーズの一番古いのは?

書込番号:19810202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/22 18:44(1年以上前)

ヒマなひとがいたら一連の画像を貼ってください

書込番号:19810263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/22 18:55(1年以上前)

僕の記憶では…生活防水の壁を超えた初オリンパスはこれじゃないかな?
使ってたけど…レンズプロテクターは撥水じゃないし、肌色のグリーン被りが酷かったo(^o^)o

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006a/nr060131mju720swj.jsp

書込番号:19810287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/04/22 19:17(1年以上前)

>僕の記憶では…生活防水の壁を超えた初オリンパスはこれじゃないかな?

 豆ロケット2さんが既に挙げていますね。

 私は生活防水のオリンパスが好きでした。

書込番号:19810344

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/22 19:56(1年以上前)

そっくりとかまずはその似ている機種をはっきり出してもらいたいですね。

大きな見方をすればカメラですからね。
レンズがあって、ボディはみな同じようなかたち・・・


あと
中古で買ったのか、新品を買ったのかわからんけど
接着剤の不良か取り付け不良なら何らかの不具合ではないの?、
それを請求されるまま直すかね?
有料で直したということは、使い方にも問題があったのでは?
それとも、ニコンでの修理ではなく、修理業者にぼったくられたのかな〜。

40年も使っているならメーカー名位覚えるよね。

書込番号:19810448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/22 21:00(1年以上前)

NikonのAWシリーズのほうが先だろ(?_?)

書込番号:19810678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/04/22 22:08(1年以上前)

>STYLUS TGシリーズの一番古いのは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000014770_J0000000037_J0000000071_J0000000083_J0000000117_J0000000136_J0000000174_J0000000173_K0000372263_J0000005974_J0000005987_J0000005992_J0000005991_J0000011803_J0000011823_J0000012586_J0000014733_J0000016185_J0000016186_J0000018369&pd_ctg=0050

“STYLUS TG”では2013年2月のTG-2、TG-630、TG-830だと思いますが、STYLUS以前で最初に“TG”を冠したのは2011年2月のTough TG-310だと思います。(AW100は2011年9月)
TG以前の“Tough”を冠したのだと2009年のμ TOUGH-6000かと・・・。
それ以前の防水μは多数。

書込番号:19810916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/23 06:36(1年以上前)

以下のサイトで、オリンパスの過去のコンデジ画像が見られますよ。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/lineup/spec/imsg/


パクリかどうかは興味ありません。

書込番号:19811654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2016/09/07 09:25(1年以上前)

防水ではありませんが、2003年に Minolta DIMAGE Xt がありました。

屈折式レンズで携帯性と映りの良さが、当時プロのサブカメラとして
定評といううわさを新聞記者さんから聞き、早々に購入したのを思い出しました。
いまでも引き出しにころがっていますが・・・
結局2台使い倒しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110183/#16913366

クチコミ数も当時としてはとても多いです。

画像は
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=Minolta+DIMAGE+X%EF%BD%94&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa#mode%3Dsearch

以上、ご参考まで!

書込番号:20178275

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX AW130」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW130
ニコン

COOLPIX AW130

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX AW130をお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング