OLYMPUS STYLUS SH-2オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月10日



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
IXY DIGITAL10を現在使用しています。
そろそろ買い替えようと検討しており、予算としてはできれば3万以内を希望しています。
候補としては、
OLYMPUS STYLUS SH-2
FUJIFILM XQ2
以前、家電屋さんに行った時、SONY HV60Xを勧められました。
来年幼稚園にあがる子どもがいるので、幼稚園の行事でも活用できる物が良いと希望したのでズームが高いものがいいですよと。
ただ、IXYを使っていてそこまで遠くのものを撮影することもなかったので、ズームが高くなくても良い代わりに
室内で綺麗に撮れる方が良いのかと思っています。
少ししらべた限りですがF値が低いものが良いかと感じてるのですが、、、
使用目的としては、旅行や普段の生活での記録として使います。
現像も基本的にL版で、そのほかはフォトブックを作るぐらいです。
全くカメラの知識がないため、今まではオートかシーンモードを選んでしか撮影していません。
せっかく買い替えるので、ミラーレスなどのレンズを変えるタイプのカメラも検討したのですが
購入したとしても使いこなせないと感じています。
予算は大幅に超えなければ、少し高くても構いません。(10万するものなどは無理です)
おすすめありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19795882
1点

オリンパス STYLUS1S
パナソニック TX1
カシオ EX100F
予算を考えると
STYLUS1Sが無難かと思います
書込番号:19795943
0点

もし、
5万円ちょい出せて
サイズ、重量が許されるなら
パナソニックFZ1000がド本命です
(`・ω・´)キリッ
書込番号:19795950
3点

>ズームが高くなくても良い代わりに室内で綺麗に撮れる方が良いのかと思っています。
この場合は
PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
がいいと思います。
XQ2もいいカメラですが、さらに撮像素子の大きいG7Xの方が室内に強いカメラになっています。
書込番号:19795972
1点

>りんご28さん
デジタルカメラスペック検索で広角側F値3.2以下、光学ズーム10倍以上、価格3万円以下、発売日過去2年以内で調べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014566_J0000018488_J0000018430_J0000013128_J0000014921_J0000012218_J0000014697_K0000740699_K0000676250_J0000018368_J0000017016&pd_ctg=0050
最近のコンデジは24mm程度と広めな画角からが多くF値も暗めですね。
特にこだわりがないので有れば店頭で操作感を試される事をオススメします。
オリンパスのOLYMPUS STYLUS SH-2以外なら、下記機種辺りでしょうか。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1300
http://kakaku.com/item/J0000013128/
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000
http://kakaku.com/item/J0000017016/
F値をもう少し上げれば選択肢も増えますが、多過ぎて余計悩みそうな。
書込番号:19796033
1点

いやー、光学倍率は幼稚園の運動会等で欲が出て来ますよ。僕の経験からいくと35mmスタートだとして6倍ズーム位はある方がいいです。IXY DIGITAL 10は35mmスタートの3倍ズームですけれど最近のコンデジは24mmから25mmスタートと広角に振っていますから中途半端なズームのものを買うと、あれっ、と言う事になりかねません。
それからレンズが明るくても暗所でISOが上がればセンサーサイズが小さいと結局はノイズが増えます。ですので、かなりお高いですが24mmスタートで10倍ズーム、コンパクト、ISOが高くなっても低ノイズの1インチセンサー搭載のパナソニックのDMC-TX1がいいんじゃないのかなと思います。
書込番号:19796054
0点

サブ機として購入し、スナップ中心に使用しています。先日バス旅行で高遠の桜を見物に行き、本機のPモードで桜と中央アルプスを手持ちで撮影したところ、絵になる写真が撮れました。また帰りの中央高速でバスの中から手持ちで富士山を望遠で撮ったところ、手振れ補正のスゴサを実感しました。ボケの写真は割愛しますが、3枚を添付します。高遠ではカメラの放列でしたが、三脚を使っている人は一人だけでした。ご参考になれば。
書込番号:19798863
1点

みなさんお忙しい中、早々にご返信くださり本当にありがとうございました。
返信が遅くなりまして本当にすみません。
みなさんのアドバイスを参考にただいまどのデジカメにしようか絞っております。本当にありがとうございました。
>ほら男爵さん
stylus1Sは手に取ったことがないので今度お店に行ったときに見てみようと思います。
FZ1000は、インターネットで見る限りですが重量があるので小さな子供がいるので少し難しそうです。
でも、長い目をみると値段は別として他の条件を満たしてくれそうなカメラなので惹かれますね。
>フェニックスの一輝さん
G7Xの方が室内に強いのですね!
実は、同じキャノンでもお店の方にはSX720HSを勧められたのですがこれはどうなんでしょうか?
室内に強いという特徴と、ズームが強いというのは、相反してしまうというのですかね。。。
>nakato932さん
リンクも貼っていただきありがとうございました。このように検索できるとは知りませんでした。
ZR3000がとても気になったので、お店で見てこようと思います。
今の私の条件を全て満たしてくれそうな気がしました。
>sumi_hobbyさん
やっぱり、今後のことを思うと光学倍率もあったほうが良さそうですね!
そして詳しい説明もありがとうございました。すごくわかりやすく参考になりました。
TX1ぐらいのものを買ったら、おそらく長く使えそうだし本当にいいなと思うのですが、、、お値段が悩みどころですね。
ここは主人とも相談してみます。
>ガジェットじいさんさん
写真を添付くださり、ありがとうございました。
どのお写真もきれいですね!
早く今のデジカメから新しいものに変えたくなりました、こんなにも違うなんて!
書込番号:19799727
0点

SX720は明るい屋外なら便利だと思います♪
室内イベントには…吾輩ならば、この手の小型高倍率は持っていきません
ZR3000 ZR3100はズームするとガクンと暗さに弱くなるので注意が必要かと思います(^-^;
軽くて液晶動いて…屋内発表会とかでなく、普段からのお出掛けには良いと思うんですけどね〜
TX1も似た傾向にありますが、基の性能が幾分高いので…
書込番号:19799855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほら男爵さん
ご返事ありがとうございました。
SX720は室内イベントには不向きなのですね。明るい屋外というシーンは限られてきますね。
ZR3000についても説明していただきまして納得しました。
重さが気になりますがSTYLUS1が気になってきてます。
メーカーのホームページの説明などを読んでいると、初心者の私で使いこなせるか心配です。
難しくないでしょうか?
書込番号:19800171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁオートはついてますし
Fはズームで変動しないし…で、使いやすいとおもいますよ
FZ1000が大きいTX1は高い…なら
、程よいと思います♪
カシオだとEX100Fが同クラス機種になるのかな?…ファインダーとホットシューがなくなり液晶の稼動域は増えました
書込番号:19800234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/09/21 19:49:49 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/23 10:01:26 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/20 18:06:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/11 11:52:50 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 0:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/01 14:41:36 |
![]() ![]() |
24 | 2016/03/08 23:50:12 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 2:19:26 |
![]() ![]() |
10 | 2016/01/17 18:29:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/09 22:05:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





