スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
URBANO L01を愛用してます、
人気のあるシリーズなのかどうかわかりませんが
順調にモデルチェンジが進んでるなー
と言うかむしろモデルサイクル速すぎと思うくらいジャンジャンだす割にそれ程基本性能上がらず
まあターゲット層的に仕方ないのかなと、
それでもそれなりに丁寧に作ってる感があったのですが、
今回は手抜き感が凄い気がしますが、こんなもんですかね?
僕的には、L01のサイズで、もう少しカメラ画質を前も後ろも良くしてくれたら良かったのですが。
中途半端にでかくなって、バッテリー少なくなって、格安スマホを意識しすぎて、変なの作っちまったかな?
京セラも袋小路に入らなければ良いのですが、
皆さんはどう思いますか?
書込番号:18928830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
V01の廉価版、と言う位置付けかな〜?なんて私は思ってます。
書込番号:18928900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、廉価版かー
元々URBANOって、iPhone、Xperiaなどに対して廉価版のイメージだったんですが
そうでは無かったんですね!
書込番号:18929197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
L03の時に、京セラは初心者だから性能の低い物を使うのはどうかと発言をしていたのに、V02は性能を下げてしまいましたね。
勝手な想像で言うなら、OS5.xは発熱があるので、その関係でクロックを下げているのかな?と思えます。
バッテリーは少ないし、OSのできは悪いし、選ぶならL03かV01ですね。
書込番号:18935349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外見はV02が一番上品な感じがして好感持ってるのですけどね。
書込番号:18937134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お使いのL01から比べるとスペックは断然上かと思いますので、良いとして…。
現行機種のV01とV02を比べるとCPU性能が控えめになってるのと電池容量が下がってるのがスペックダウンにみえますね。それでもライトユーザーには十分な性能を備えてると思いますが…。
軽量化して、薄型化して、ユーザーニーズには答えようとしてるように思うので個人的には好印象ですねー。(後は値段が安ければ最高。)
ハイスペック思考の人からは叩かれるでしょうけどね(笑)
まぁ出てからの評価を見てみるのが一番ですよね!
書込番号:18940316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > URBANO V02 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/04/10 10:34:05 | |
| 2 | 2020/05/29 9:28:14 | |
| 11 | 2019/06/12 12:54:51 | |
| 1 | 2019/04/13 23:15:10 | |
| 7 | 2018/04/07 14:10:30 | |
| 2 | 2017/10/03 23:27:33 | |
| 4 | 2017/10/23 21:51:23 | |
| 19 | 2017/05/21 21:36:55 | |
| 7 | 2018/01/04 9:41:45 | |
| 0 | 2016/12/20 13:59:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










