


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
常に稼働させておきたいアプリ(モバイルフェンス)があって、
当該アプリにつき デバイスの設定を
・省電力→保護するアプリにチェック入
・ユーザー補助→ON
にするのですが、いったんスリープ状態後、画面を開くと勝手に解除されています。
(保護するアプリのチェックは消え、ユーザー補助はOFFになっている)
再起動を試みても、改善しません。
考えられる原因をご教示ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:19887429
0点

paje君さん
はじめまして!
モバイルフェンスは使った事がないので、playストアでどのようなアプリか見てきました。
お子さんなどが有害サイトやスマホの設定などを変更できないようなアプリみたいですね。
ということは恐らくモバイルフェンス側での問題ではないかな?と思います。
インストールしてから「本体の設定変更できない」ような初期設定あるいはご自身でそのような設定を
されているかもしれません。
想像ですが、インストール→現状で監視開始→アプリを保護するONなどスマホの設定を変える
→アプリが働きスリープ後に元の設定に戻される→繰り返し
こんな感じではないでしょう?
アプリのレビューを見ると「アンインストール出来ない」アプリみたいなので試しにインストールはしませんでしたが・・・
それができたら監視アプリではなくりますので(+_+)
初めにパスワード設定などされましたか?していればインストールした人のみが設定を変更できると思いますので
アプリの設定を確認されてはどうでしょうか?
ちなみにユーザー補助ONですが、ユーザー補助のどの部分をONなのでしょうか?
書込番号:19892139
0点

一つ書き忘れました。
スマホの設定→省電力→ウルトラ省電力を選択中の場合は
なにやら電話など最小限の機能以外は切ってしまう設定のようです。
それで保護を解除するのかもしれません。念のため確認してみてください。
私はこの設定を使った事がないので、見当違いでしたらスミマセン。
書込番号:19892153
2点

なつさとさん、どうもありがとうございます。
実は、子供二人ともhonor6で、片方は上手く機能しています。だから、モバイルフェンスのせいよりもデバイスのせいだと思います。もう片方と、同じように設定しているのですが( i _ i )。ユーザー補助のオンは、モバイルフェンス自身をオンにしても、何らかのきっかけで、オフになってしまいます。なお、アンイストールが出来ないのは、子供「子機」に設定したもので、パスワードが分かれば、普通にできます。
書込番号:19892399
1点

paje君さん
2台の入れて片方は正常に機能しているのですね、失礼いたしました。
本体とアプリの基本設定は2台とも同じでしょうか?
相当強力なアプリのようですので、ちょっとした設定で
そのような現象になるような気がいたします。
お役に立てず申し訳ありませんでした。。。
書込番号:19893194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/07 23:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/25 9:31:30 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/26 11:17:02 |
![]() ![]() |
13 | 2018/06/02 22:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/25 21:03:13 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/15 18:33:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/20 6:41:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/05 17:00:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/20 22:12:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/21 21:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





