スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
教えてください!
防水未対応を承知の上、私の母にこの機種を買ってあげたいと思っているのですが、そこで質問なのですが母は料理を作る際よくスマホ(昨日壊れたすでに故障した防水対応)でネットで検索をしていました。
料理を作る際、確実に若干の水が付くと思うのですがこの程度の水は気にしなくてよいですか?
書込番号:19349437
2点
故障を気にするならば、少しでも水濡れは気にした方が良いと思いますよ。
端子に入ったりして、それで少しでも不具合が起こる可能性だってある訳ですし...
液晶画面に数滴付く程度ならば問題無いかもしれませんけどね。
書込番号:19349457
2点
本体のみだと何とも言えませんが、シリコンケースやキャップを用いて接点類やジャックなどを剥き出しにしないよう気を付ければいいのかなと思います。
P8Lite用シリコンケース
http://www.amazon.co.jp/dp/B010LLN5OK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B013BQN628/
マイクロUSBキャップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005K2K3KA/
イヤホン端子キャップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A1ZTYQK/
書込番号:19349485
0点
ジップロックに入れるか、奮発してスマホ用防水ケースを買うか、その辺が水濡れ防止策ではないかと思います。
防水ケースはサイズが合うかどうか、確認が必要です。
よくあるiPhone6対応の物はたぶん、この端末には小さくて入らないと思います。
書込番号:19349548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jturutadaisukiさん
こんにちは
私は、他機種ですが最近寒くなってきましたですね、この時期は防水非対応機種では湿度の高い所で使用し続けると本体内部に結露ができる場合もあります。
症例で言いますと「SIMカードに水滴」との例もあります。
スマートフォンとって一番気をつけなければいけないのは水滴で充電コネクターや内部の腐食です。
すぐには症状は出ないですが確実に進行します。
一度湿度の高い納屋でパソコンを使い続けたら2年で動作不良になりました。
2年持てばスマートフォンでは良いとも言えますが2年持つとも言えません。
なので、防水非対応機種で水を使った手で触るとスマートフォンに取っては良くないし、湿度の高い所で使用するのも良くないと思います、もともとご心配のされている部分の障害が起こる可能性が高いように感じます。
書込番号:19357649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/16 10:34:03 | |
| 13 | 2021/08/17 13:35:33 | |
| 8 | 2021/10/03 7:41:12 | |
| 3 | 2019/01/26 13:59:17 | |
| 0 | 2019/01/14 17:12:34 | |
| 1 | 2018/12/12 23:59:46 | |
| 7 | 2018/12/10 23:56:11 | |
| 1 | 2018/11/04 23:54:41 | |
| 0 | 2018/08/31 12:39:04 | |
| 8 | 2018/07/17 22:53:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











