『ZenFone 3 (ZE552KL) の技適について』のクチコミ掲示板

ZenFone 2 Laser SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone 2 Laser SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.0 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2400mAh ZenFone 2 Laser SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ZenFone 3 (ZE552KL) の技適について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone 2 Laser SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone 2 Laser SIMフリーを新規書き込みZenFone 2 Laser SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

ZenFone 3 (ZE552KL) の技適について

2016/09/30 12:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 TheAionさん
クチコミ投稿数:2件

機種違いですみません。ZenFone 3 (ZE552KL) について質問です。

日本発売に含まれていないZE552KLですが、認証は通っているとのことでネットで確認しました。

しかし、8月に海外輸入で購入した端末の「認証」を確認したところ、技適マークは台湾のマーク?のみで日本の技適マークは見当たりませんでした。

という状況で、質問はここからなのですが、日本の認証通過とはなっていても、それ以降の製造分でしか日本の認証マークは表示されないのでしょうか。
例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。
この辺詳しい方いらっしゃったら、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

せっかく、いい端末買った〜!って思ってたのですけど、現状使用すると違法扱いになっちゃうんですよね。
ドコモでSIM発行してもらおうとおもったけど、技適マーク確認でハマっちゃいました。。。

実情、格安SIMなら、技適マーク確認はないから、使えちゃうんですけどね。もちろん違法ですけどw

書込番号:20251326

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 12:23(1年以上前)

>例えば、「システム更新」で認証マークが更新されるとかいうことはないのでしょうか。

可能性で言えば、あります。
最近は、本体に印刷ではなく、画面上で表示になっていますので、システム更新などで技適対応になるものもあります。
ZenFone 3 (ZE552KL)が将来なるかどうかは分かりませんが、可能性だけの話であれば、あります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9B%B4%E6%96%B0+%E6%8A%80%E9%81%A9+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88+android&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:20251349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/09/30 12:29(1年以上前)

現地モデルで技適マーク提示出来ないなら、日本のキャリアで持ち込み契約出来ません

ファームUPDATEで技適マーク表示可能になればOK

当分、今のまま使用してれば技適違反です

書込番号:20251371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TheAionさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/30 13:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

情報有難うございます。
この機種もアップデートで技適マーク表示されるようになることを願って、待ってみます。

たまたま、ドコモ持込してハマッてわかったことだったんですが、
大手キャリアではNGだけど、simだけ契約してるひとって、こういう技適違反をスルーして使用しているんですね。

さて、自分はどうすっかな。。。悩むところです。


ついでにドコモのXi利用で、今回データ通信がはずすことが出来ました。(知らなかっただけですがw)
ドコモ利用者で、メール・電話番号を維持しつつ、データ通信のみ格安simを利用(当然2枚差しになりますが)することで、プチ節約できる感じですね。
ドコモ:音声通話+SPモード(メールアドレス維持用)  +  格安SIM:データ通信のみ※1
※1:いまなら、mineoでデュアル契約して、音声外せば、800円割引のみ適用でしばらく格安で運用できるようです。
(自分の場合)
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円+XiデータSパック(ずっとドコモ割適用)2900円
   ↓
・カケホーダイプラン2700円+SPモード300円 + mineo3G 975円
   ↓本当は以下のようにしたかった。
・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G

ドコモメールとかスパッと切れる人はMNPで完全切替するのがベストなんですけど、自分の場合、いろいろしがらみがありますので。

書込番号:20251537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:10(1年以上前)

>   ↓本当は以下のようにしたかった。
>・音声通話用FOMAバリュープラン+SPモード + mineo3G

可能なので、すればよいのでは?
本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。
ドコモショップの店員が他社端末持ち込みでバリュープランで契約できることを知らない人が多いので教えてえあげればできます。
以下のスレッドを参考に、教えてあげる準備をしていけばスムーズにいきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173

書込番号:20251939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8441件Goodアンサー獲得:1092件

2016/09/30 17:24(1年以上前)

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。

技適マークがないのに、どうやって証明するのですか?

書込番号:20251971

ナイスクチコミ!7


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2016/09/30 17:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
技適マーク確認しますので表示できない端末では
契約できません。

書込番号:20251984

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2016/09/30 17:55(1年以上前)

>本機持ち込みでバリュープランに出来ますよ。

こちらの掲示板は、ZenFone 2 Laserになります。
本機とは、ZenFone 2 Laserになります。
ZenFone 2 Laserでは契約可能です。

本機は持っていないくて、ZE552KLのみとなると無理ですね。

書込番号:20252046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2016/09/30 18:13(1年以上前)

>>スルーして

mvnoは基本的にシムだけの契約なので、使うスマホうんぬんはチェックしません

結果的にスルー出来てしまうのを、意図的にするか、知らずにするかの違いです

現行、ザル法なので厳しくチェックされない上、外国人のスマホ日本持ち込み使用を許可してる時点で政府の言行不一致が元凶です

72年前なら、問答無用で捕まって投獄でしょうw

今の日本の状態見ると、そうならんとも限りませんけどねw

書込番号:20252088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/01 02:07(1年以上前)

TheAionさん

>>「システム更新」で認証マークが更新される

別の方が仰っているようにAndroid OS Ver.Upでいずれ"できるかも?"しれません。あくまで【予想】であり絶対ではありません。

>>現状使用すると違法扱いになっちゃう

正確には異なりますね。本年2016年5月21日から改正「電気通信事業法等の一部を改正する法律」が施行されております。
その中で次の項目があります。

・改正法第2条

本邦に入国する者が〜〜〜当該者の”入国の日から同日以後九十日を超えない範囲内”で総務省令で定める期間を経過する日までの間に限り、適合表示無線設備とみなす。この場合において、当該無線設備については、同章の規定は、適用しない。

・総務省の改正ポイントの参考10

「技術基準に相当する基準に適合する無線設備」:国内契約事業者SIMでの契約可能
→「ITU-R勧告M.1457」「M.2012」と言った技術基準に適合し、CEやFCC等の認証を得ている事

*CEやFCCマークはスマートフォン端末裏面に刻印で印字されているケースが多いようです。

上記内容から海外から端末を持ち込んで国内SIMで契約することは違法ではないポイントができております。
ただあくまで

"訪日外国人が日本へグローバルスマホを持ち込んで使用する場合"

を想定しているもので海外端末を並行輸入して使用する,という事を想定はしていないようなのと,厳密に海外で一度SIMを入れて開通チェックをしたかを精査するのは極めて難しい面があるようです。詳細は総務省HPで該当箇所をご自身で精査して頂ければと思います。

あくまで参考程度という事で

書込番号:20253406

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone 2 Laser SIMフリー
ASUS

ZenFone 2 Laser SIMフリー

発売日:2015年 8月 8日

ZenFone 2 Laser SIMフリーをお気に入り製品に追加する <854

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング