FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
大阪の富士フイルムフォトサロンで触ってきました。
動きはサクサク、AFも早くて気持ちよく使えそうです。
フィルターはやはり直接付けられません。
従来のX100シリーズ同様アダプターリングが必要となります。
展示機にはフードが付いていたのですが、まだX70用のものが届いてないそうで、X100用の物を
装着していました。
サイズが同じなんですね、液晶画面で見る限りX100用でもケラレていないようでした。
X70用のフードはX100用よりも少し薄いようで、スリットがないそうですが、
係員もまだ写真でしか見たことがなく、よく分からないようでした。
昨年GRを購入したものの、老眼のため液晶画面が見づらく、直ぐに手放した経験から
ファインダーのないX70はどうかと思っていましたが、液晶画面に表示される設定に頼らずとも操作出来そうで
がぜん購入意欲がわいてきました。
適当に撮影した分かりにくい写真ですが、X100Tと比較してみました。
書込番号:19509503
19点

>まるぼうずさん
たとえば ひとつのマウントを選択し
単焦点レンズを揃えると云う選択肢と
21mm28mmはこのX70に任せると云う選択肢も あるのかも
書込番号:19509623
3点

うーん
これだとX100Tとワイコンの方が良いかなー
書込番号:19509663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

六本木にも展示されてたので行ってきました。
X30よりはちいさかったので、富士にしてはよく頑張ったなと。ただ、AFはGRと大して変わらない気がしました。
細かい話ですが、チルト液晶の分、液晶が少々出っ張るのでファンクションキーの左側を押そうとすると液晶の出っ張りにぶつかるのが気になりました。
個人的にはNDが内蔵されていて欲しかったですね。
書込番号:19509720
2点

21mm&28mm
高感度Good
チルト液晶
天の川撮影
書込番号:19511598
0点

GR2にevfを期待したクチですが、x70にも乗りませんでしたね。
残念。
フジはX100があるからいいのか。
書込番号:19512497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>フィルターはやはり直接付けられません。
>従来のX100シリーズ同様アダプターリングが必要となります。
こういう「えげつない仕様」のカメラを平気で出すのは傲慢な社風の富士フィルムだけですね。
技術的な必然性は全くない。昨年のCP+でフジの社員に「どのような技術的必然性があるのか?」尋ねてみたら
何も言わずに逃げていった。ユーザーをバカにするような仕様はやめてもらいたい。
書込番号:19536963
7点

傲慢かなぁ・・・。
割とまともな価格設定で出してきているので、全く『傲慢』は感じません。
単に多数派を占める一般ユーザーとの意識のずれ、勘違いの類じゃないのでしょうか?
稀にそんなめんどくさい仕様に悦びを感じる方がおられるかもしれないですし、
開発者がそんな方だったらそうなるのも自然かと思います。
個人的にあれこれアクセサリーを付けて使うカメラでなく、
バッグのサイドポケットや上着のポケットに忍ばせるという用途限定なので
レンズキャップがX100のように金属だったら嫌だなぁ…と案じてる程度です。
(↑ 頼む、プラであってくれ!←結構切実にそう思ってます。)
書込番号:19538969
4点

>>フィルターはやはり直接付けられません。
>>従来のX100シリーズ同様アダプターリングが必要となります。
やっぱり・・・
コッキンの角型フィルターを付けるのに、フィルター径は幾つなんだろ?とカタログを
見回したんだけど書いてないので???だったんですよね。
ファインダーは、フォクトレンダーの28mmファインダーでも、ロシアンライカのターレット
ファインダーでも、どれでも良いかな?と思っています。
書込番号:19540425
2点

ネジが切ってあれば、何かしたくなる。
それが、ユーザーの心理。
しかし、それが原因でトラブルが起きれば、
高いカメラなのに…こんなにヤワなの?
これが富士クオリティ…
悪…悪…悪
メーカーもたまりませんよ。
でも、やっぱりネジが切ってあれば…
書込番号:19540735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズバリアが無いので付けられた方が便利だとは思いますが、怠慢かなぁ。
GRやクールピクスAなんかもアダプター使わないと付けられませんし
付けれるタイプのほうが少ないのでは?
書込番号:19551641
3点

コンデジ感覚なんでしょうね。レンズ交換式ならネジが切ってあるのが当たり前。で、当機はコンデジに属するものの、Xマウント機の一員のようなものだと考えると釈然としない。
ただ、フィルターをつけるとかさばるのがよくない。アダプターをかましていると余計のこと。ついでにいうとフードも。
何もつけずに済むならそれがベスト。だからバリアー。といってもペラペラの羽根じゃないよ。あれは押さえるとすぐに壊れます。そういうのじゃなくて、超硬質ガラスを前面につけてくれたらいい。これなら汚れても簡単に拭ける。コンデジにはときどきありますよね。
書込番号:19554665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/01 12:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 6:57:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/02 19:29:27 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/07 9:33:03 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/08 0:22:29 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/19 20:00:54 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/31 13:44:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/19 17:36:20 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/19 21:33:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/23 18:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





