『サブ機として迷っています』のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

『サブ機として迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブ機として迷っています

2017/01/25 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:22件

相談させて下さい。
現在、ペンタックスの一眼レフKS―2を使用しています。

今年の夏に三人目(上は5歳、2歳です)を出産する予定ですが、外出での荷物を少なくしてサクサク撮りたいので、サブ機を購入したいと考えています。

撮るのは、主に子ども、料理です。
風景もどんどん撮っていきたいと思っています。
予算は5万円くらいです。

以下の機種で迷っています。
Panasonic LUMIX DMC-tz70,
tz-85
LX100
Sony Cyber-shot DSC-HX90v
Canon powershot G5X
(予算オーバーですが、もう少し値下がりしないかな?と思ったり、もしくは中古)

これらで迷っているのは、晴天下での撮影もストレスなく撮りたいので、ファインダーが付いていてほしかったからです。

コンパクトさでは、LUMIXは非常に魅力的です。
ただ、室内での撮影が気になるところ…。
TZにするのであれば、他の方のレビューも読んで、画素数のバランスが良いTZ70の方が良いのかな?と思ったりしています。

ご教授頂けると助かります。


書込番号:20600957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/25 13:20(1年以上前)

候補に出てきている機種はそれぞれセンサーサイズやズーム性能、大きさ重さががまるっきり別物なので、まずはどこを優先するかではないでしょうか?

室内画質を気にするのであれば大型センサー機のLX100かG5Xの2択になりますが…。
この2択だと小さなお子さん撮りであれば、バリアングル液晶がついているG5Xの方がいいのではないかと。
ただ中古はあまりオススメはしないですが…。

しかし新品価格だと、より小型で可搬性の高いRX100M3も選択肢に入ってくるので迷うところかも。

どうしても5万ちょっとにこだわるならLX100になりますかね。

書込番号:20601044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2017/01/25 13:26(1年以上前)

ちょっと大きいけどファインダーの覗きやすさとかも含めると
LX100がCP高そう

僕は小さなカメラを望む場合
カメラが小さいと覗いて構えにくいので
ファインダーは無くても良いと思うんだけど

書込番号:20601059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/25 14:27(1年以上前)

>やわらぎ院さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734771_J0000018224_K0000777576_J0000013731_K0000819903
候補機種はセンサーサイズが違います。LX100:4/3型、G5X:1型、その他:1/2.3型 です。
画質はセンサーサイズ・レンズ性能・画像処理エンジンの性能にほぼ依存しています。影響の強さは書いた順で。
一方で画素数は、1000万画素以上であれば画質とはほとんど関係ありません。
特に1/2.3型センサーは実際の解像能力は500万画素程度なのに無理やり2000万画素とかにしてるだけなので、
画素数を気にすること自体、かなり無意味です。

子供・料理・風景を室内・屋外で撮るとのことで、
光の少ない室内での動きものがあってフラッシュで撮らないのなら迷わず最も大きなセンサーのLX100です。
もしくは妥協しても1型のG5Xまでと思います。画質はガサガサでもとりあえず撮れればいいならどれでも。
ですが、はっきり言って1/2.3型機種は暗所撮影に全く向いていません。
4/3型機種と1/2.3型機種の絵の違いはこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=20162824/#20165925
両者かなり明るいレンズを使っててこれですんで、
候補中の1/2.3型機種の暗いレンズだともっとヒドイ絵でより差が広がるはずです。
G5Xは随分高い気がします。ちと重いけどやはりLX100かな。候補中、もっとも妥当な値段と思います。
ここまでは、暗所撮影も考慮して画質を最優先した場合のオススメです。

それでも上のお子さんが5歳とのことで、望遠75mmまでだと少し足らないと感じることもあると思います。
幼稚園運動会なんかでは望遠側は300mm程度まであるといいですが
(ズーム倍率で考えるのはあまり意味ないので焦点距離で考えてください)、
焦点距離あるものはセンサー大きいと大きく重くなります。
センサー小さいものなら小さく軽く作れますが、画質はそれなりです。
それでも、光が十分あるところならなかなかの絵は出てきますので、
もしTZ70気になるなら晴天下での撮影専用機種として使えばよいかと思います。
2台買って(同時じゃなく必要出たらでよいと思いますが)使い分けるわけです。
にしても1/2.3型機種、結構高いですね。。。僕なら出せても3万なかんじです。
いや、2万以下じゃないと買わないかwww

どちらにもある程度使えるものとして、TX1なんてのがあります。
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab
ファインダーあって1型センサー・25-250mm F2.8-5.9なんで、
LX100ほどの絵は出にくいにしろ室内子供撮りもそこそこいい絵でしょうし、
運動会での望遠もなんとかイケるはずで6万円。
どうしても1台しか買わないということなら、これも考えてみてはどうかと。

書込番号:20601170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/25 14:39(1年以上前)

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
自分の中でも、コンパクトさか画質なのか、正直どちらを一番優先したいのかを決めきれていません。
ただ、荷物と一緒に一眼を持ち運ぶ気力がなくて…。
ミラーレスでも負担に感じそうですし、レンズもほしくなりそうなので、コンデジにしたいと考えています。

どれも全てを満たしてくれるカメラはないと分かっているのですが…。

書込番号:20601198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/25 14:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
晴天下、液晶のみの撮影で困ることはありませんか?
画面が見辛くなるのはストレスです。

書込番号:20601207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/25 14:57(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
これはまた、迷いますね…。
でも、センサーサイズを優先した方が良い気になってきました。

ただ、運動会などの行事は、一眼レフを使う予定なので、サブ機は日常のお出掛けのお供にしたいです。
望遠があまりいらないのであれば、LX100ですね?

ちなみに、パクシのりたさんは、ファインダーはあった方がストレスないと思いますか?

書込番号:20601235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/25 17:02(1年以上前)

>やわらぎ院さん 返信ありがとうございます。
普段KS-2なら、ファインダーの重要性とか許容画質のあたりはしっかりしてると思うので
望遠を求めないなら少しでも大きい1型センサー以上の機種選んでおいた方がよいかと思います。

僕は室内子供撮りがメインで後は普段は鳥撮りとかしてますが、
子供撮りの方はLX100と同じセンサーサイズのE-PM2にファインダーVF-4と20mm F1.7付けて412g、
絞り開放・ISO1000までで1/100秒前後で撮ってます。
あるいは外付けフラッシュでバウンスですが、面倒だし重いしでここのとこサボってますw
特に人肌は、センサーサイズの影響が大きく出ると感じていて、
質感・なめらかな階調は大きい物に巻かれるべきです。さらに暗所ノイズの点から言っても
APS-CでISO800・4/3型ならISO640・1型ならISO400超えたくないかんじです。
1/2.3型なんか、ISO100(あるいは最低ISO感度)でしか撮ってませんw
LX100・G5Xとも望遠端まで明るめレンズで、こういうのはレンズ交換式には稀有なわけで
ここをズームで持てる・しかも大センサーで・ってのはかなりの強みと思います。
お子さんたくさんで、なるべくなら荷物は小さいもの・可能なら200g以下がよいかとは思うのですが、
少しでもキレイに撮ってあげたいとするなら、候補から選ぶならLX100ではないかと。
ていうか、レンズの明るさ関係なく、4/3型以上のファインダーあるズームレンズ機種は実質LX100しかないですw
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=75-&pdf_Spec320=1.01-&pdf_so=p1
TX1は望遠考慮して書きましたが、たとえ広角端で比較するとしてもレンズが1段半暗い1型なわけで、
暗所性能は2段くらいLX100に劣るので、運動会切り離すとしたらなしでよいかと。
一応、ファインダーありの1型以上の機種挙げておきますね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-393
1型センサーと予算が許せばですが、小ささ軽さ優先でRX100M3/M5なんかもいいかとは思います。

ファインダーは、自分が日陰にいれば不問かもですが僕は必須と思います。
さっきSX410で飛行機撮ろうとして半逆光直射下で全く液晶役に立たず一枚も撮影できなかったばかりw
ファインダーなしで割り切れれば、望遠端は暗くなるけどRX100とかG9Xあたりがいいとは思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-393&pdf_so=p1
ファインダー犠牲にした分でコンパクトさを取れば、G9Xでしょうかね。

書込番号:20601509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/25 18:37(1年以上前)

ファインダーの見易さなら以下のような感じですね。ある程度のこだわりがある人にとってはTZ85とTZ70は解像度が低いのと4隅の見難さでかえっていらいらするでしょう。
RX100M3 > HX90V > TZ85=TZ70

やわらぎ院さんはスマホサイトからの投稿という事でスマホをお持ちのようですけれどスマホで炎天下の撮影がストレスになるなら倍率も上げて撮るであろうデジカメでは尚更です。

今回のケースでは僕のお薦め機種はRX100M3ですが日常のお出掛けのお供に徹するという事であれば価格の問題からHX90Vで手を打っても問題ないと思います。過密画素に暗いレンズと悪条件が揃っているにも関わらずISOが上がった時の写りもそつが無いのは最早ソニーの得意技かなと思わせます。

書込番号:20601721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/25 18:44(1年以上前)

>やわらぎ院さん
ズームがそれほど必要ないなら、LUMIX DMC-LX100がいいと思います。

書込番号:20601745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/26 16:25(1年以上前)

>パクシのりたさん
再度にわたるご丁寧な返信、ありがとうございました。
センサーサイズの重要性がよく分かりました。
やはり、ザラザラは気になるので、LX100でいきたいと思います!
気に入らない写真は、残す気にもなりませんしf(^_^;

あと価格ですが、発売されて二年が過ぎるので、もうこのまま横ばいという感じでしょうか?

書込番号:20604476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/01/26 16:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ファインダーの見やすさ、参考になりました!
ありがとうございます。
ちなみに、LX100だとどの辺りになりますでしょうか?

>9464649さん
センサーサイズとコストから見ても、LX100が一番よさそうですよね。
ありがとうございます。

書込番号:20604479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/26 16:43(1年以上前)

機種不明

>やわらぎ院さん
あれ?ブラックついに弾切れか???
急がないとヤバいですよ(手遅れ???)

書込番号:20604523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2017/01/26 16:44(1年以上前)

ボデイは大きいけどLX100は良いカメラだと思いますよ
モデルが古いとの見方もありますがその分安価になっています


書込番号:20604526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/01/26 18:49(1年以上前)

>パクシのりたさん
黒だけ!!
カラーはどちらでも良いかと思っていましたが、シルバーの背面、なんだか微妙ですね…。
黒、再度値下がってほしいところです(涙)

>gda_hisashiさん
皆様のご意見を考慮しても、そう思います。
口コミやレビューを読んでいても、楽しいですw

書込番号:20604798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング