- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2220
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS
子どもが1歳になりました。
今までは、あまり動かなかったので、iPhon6で撮影していたのですが、最近動くようになってきたため、ブレてしまい上手に撮影できなくなってきました。そこため、手軽に持ち運びができるコンパクトカメラの購入を検討しています。
iPhone7利用者の主人は、望遠のカメラを購入をするならまだしも、コンパクトカメラなら買わなくても画質的にはiPhoneで十分だと言います。
全くの初心者でカメラのことがよくわかりません。これから子どもの写真を撮るのに、Phoneで十分なのでしょうか。もし買うとしたら、望遠のものがいいのでしょうか。みなさんはどう思われますか?
また、よいコンパクトカメラがあれば教えてください。
書込番号:20738002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よっきちさん
こんにちは
ご主人がiPhoneで良いとおっしゃるなら、iPhoneを使った方が良いと思います。
iPhoneはなかなか、侮れない性能ありますから。
ただ、ぶれたりするのは、写し方による場合が多いのです。
スマホは、カメラみたいに持ちやすさは考えられていませんから、
シャッター押す、触る時にぶれやすいんです。
そこで、iPhoneをカメラのように持ちやすくするキットがあります。
レンズを付け替えて望遠のようにしたりも出来ます。
後期高齢者に付けてあげたのですが、嘘のようにブレのない写真になりました。
<SNAP! PRO>
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-bitplay-SNAP-%E7%89%A9%E7%90%86%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E6%90%AD%E8%BC%89iPhone6-6s%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Advanced/dp/B018I7ZV14/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1489474075&sr=8-3&keywords=SNAP%21+PRO
書込番号:20738027
3点

>よっきちさん
旦那さんのおっしゃる通りですね。
普通のコンデジを買うくらいなら iPhoneの方が良かったりします。
望遠はカメラの方がいいんですけど、1歳児なら まだ望遠は不要でしょう。
iPhoneに負けないカメラ、となると
1)センサーが大きいもの(1インチ以上)
2)レンズが明るいもの(広角端でF2以下)
ご予算がどのくらいかわからないのですが、
コンデジ(レンズが変えられないタイプ)ですと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_Spec320=1-
こんな感じですね。
レンズ交換の出来る 「ミラーレス」や「一眼レフ」でもいいですが、ちょっと大きくなりますね。
書込番号:20738035
2点

こんにちは。
明るさもあって、少し動くお子様でしたらiPhon6でも、十分だと思います。コンデジで動く被写体は、iPhon6とそれほど変わらないかと思います。
お子様はこれから成長し、もっと激しく動くと思いますのと、部屋の暗い所でも奇麗に撮れる位相差AFを搭載した一眼レフカメラの方が将来的にも役に立つと思います。一眼レフでもミラーレスより位相差AFのカメラの方が、AFはし易いです。
下記の一眼レフは、エントリー機種の中で、人気のあるカメラです。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
書込番号:20738074
4点

>よっきちさん
まずスマホのカメラのスペックを基準に色々考えるとよいかと思います。
大抵のものは1/2.3型の極小センサーで相対的な画質としていいとは言えませんが
明るい(光がたくさんある)ところではそこそこ写るはずです。が、暗いところではとたんに画質が落ちていきます。
それにフルサイズ換算焦点距離30mm程度の広角レンズが付いているはずです。
このレンズの開放F値はF2前後ととても明るいレンズで、
こっちの性能が高いお陰でちょっと暗いところの撮影もなかなかいい絵が出る仕上がりになっています。
上記踏まえて、SX720のスペックについて。
・センサーは同サイズ1/2.3型
・レンズは換算焦点距離24-960mm・開放F値F3.3-6.9
ですので、明るいところでは画質がそう変わらないかんじですがレンズがダメ。
スマホより開放F値が約2段・望遠側は約4段暗いレンズなのです。段についてはこちらを。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-10
ISO感度を両者同じに揃えると、SX720の方がシャッタースピードが4倍・望遠だと16倍遅くなり、
つまり今以上にブレた写真連発ということになります。
実はスマホのレンズの明るさは侮れません。今日現在実売しているコンデジは168機種あるようですが、
その中できちんとズーム出来る機種は110機種。そのうち試しに広角端だけでもF2以下のものを絞ると・・・
たったの21機種しかないのです。さらに望遠側もF2以下となると、そういうものは存在しません・・・
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec306=50-
そしてこれらの機種のほとんどは、大型1型センサーの最上位機種で、
つまりコンデジ業界でもこのレンズスペックはかなりよいものにしか採用されてないわけです。
これで分かっていただけたと思いますが、スマホから特に室内・暗所撮影で画質やブレ防止を求めるとなると、
結構ハードルが高くてそのへんの普通のコンデジではむしろ改悪になることがほとんどだったりなわけです。
もしどうしても購入ということなら、少なくとも上記リンクの1型センサー機種を選ぶといいです。
SX720を考えた状況から、コスパも考えたオススメは、このへんまででしょうかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_K0000532639
買えて初代RX100くらいまででしょうか。
ただ、最低でもこのくらいにしないと状況の改善はないと考えたほうがよいかと思いますよ。
書込番号:20738096
5点

>よっきちさん
ひとつ、小さいコンデジじゃダメでレンズ交換できるデジ一眼でないとってのは、
おおまかには当たってますけどコンデジが絶対ダメではないです。
結局はセンサーサイズの大きさとレンズの性能なので(少なくとも画素数やレンズのズーム倍率ではないです)、
小さいカメラでもセンサーが大きくレンズの開放F値が小さいものなら(大抵はよいレンズなので)、
デジ一眼のキットレンズよりも良かったりはします。それが先に示した1型センサー以上のコンデジたちで、
特に望遠端まで開放F値が低いレンズのものはかなりキレイに写るはずです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-30&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec306=50-&pdf_Spec308=2-2.8&pdf_Spec320=1-
このへん行っておけばまず間違いないですが、お値段もそれなりではありますw
特にこの中のLX100なんかは、実はミラーレスのオリンパスPENシリーズなんかと同じセンサーサイズで、
PENのキットズームから比べたらかなり明るい(開放F値の小さい)レンズが最初から付いていますので、
リスト中でも特に暗所の画質はピカイチです。
それでもこのクラスのものなら、どれでもスマホよりはいい絵が出るとは思います(設定次第ですが)。
書込番号:20738203
2点

iPhone6はピント合わせも入門クラスのデジカメよりも速いくらいですし
画質もズームが不要なシチュエーションでは劣りません。
幼稚園に入るくらいになってイベントの撮影などだと望遠が必須になりますが
その時になってから考えてもそれは遅くないと思います。
現在は室内等の暗い場所でフラッシュを炊かずに撮影したい場合等も
あるでしょうから基本的な画質面での性能の高い
SakanaTarouさんが挙げられているような機種の中から選ぶのが良いと思います。
書込番号:20738340
2点

動く子供の撮影でブレる原因はシャッタースピードの遅さだと思います。折角のiPhone 6なので有料カメラアプリを入れて様子見してはいかがでしょう。以下の検索で最初に引っ掛かるブログに紹介されているProCameraやCamera+といったものでシャッタースピードを上げて撮影することです。取り敢えず1/60秒位から徐々にシャッタースピードを上げて画像が荒れ過ぎない程度のいいポイントを見つければいいでしょう。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%80%90iPhone%E3%80%91%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%88%A6%EF%BC%81
もしも単品のカメラを買うとしたら取り逃がさない機能が充実した物がいいと思います。カシオのZR1700はオートで写した場合のかなり速い目なシャタースピードのチューニングもありますしシャッターを押した前後を含む3枚が連写されるトリプルショット、シャッターを半押ししている間、常に静止画が一時的に記録されるパスト連写といったモードもあります。光学ズームは18倍の35mm判換算450mmです。iPhone 6は35mm判換算で30mm程度と言われています。なお、ZR1700の後継機種はZR1800となっていますから店頭で触れるのはこっちの方でしょう。
書込番号:20738392
2点

参考ですが
私は室内でコンデジは使いません
埃がカメラ内部に入り込むからです
このスレのSX720HSだと私なら自殺行為、望遠メカ部が大きく
まるでアコーディオン風の集塵機の様になっています
一度レンズ内に入り込むと取り出し不可能,高額な出費かかります
前モデルのSX710HSで痛い目に合いました。
1歳のお子さんですとどうでしょう
毛布等暖かい衣類に囲まれながら
撮影場所はほぼ室内となりませんか?
倍率の小さいコンデシならいいのかもしれません
書込番号:20738552
5点

コンパクトカメラならiPhoneで十分だ…と、言われる方には十分なのでしょう
望遠コンパクトでは解決しないと思うので、ご主人様の意見を尊重するなら、今回は買わなくて良いと思います
敢えて望遠コンパクトカメラで…なら
本命パナソニックのTX1
次点でカシオEX100が良いかと思います
次次点やはりカシオのZR3100(後継ももうあったかも?)
書込番号:20738838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneからなら、1型センサーのPowerShot G9 X Mark2あたりなら、画質の違いが体感できるでしょうね。
http://s.kakaku.com/item/J0000024111/
Wi-FiによるiPhoneへの転送が必要なければ、ソニーRX100がオススメですかね
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:20738994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX720 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2023/12/11 0:18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/20 13:20:44 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/15 20:26:27 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/19 8:43:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/11 11:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/24 20:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/07 23:56:04 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/23 22:15:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/23 18:21:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/09 12:37:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





