COOLPIX A900
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A900
デジカメど素人です。
初めての子供が早産で産まれた為、現在NICUに入院中です。
あと1ヶ月くらい入院予定で、NICUでは携帯持込ができないのでカメラ撮影はデジカメが必須な為、初めてデジカメ購入予定です。
今までは大人のみだったので人物や猫をスマホ(iPhoneとAndroid)で撮影してました。
今後は子供メインでの写真と動画の撮影になると思います。
そのうち子供もカメラに興味を示した時にモニターがパカパカ?パタパタ動くタイプだと力ずくで動かして壊してしまうのではと心配もありますが便利そうかなとも思っています。
買いに行く暇がない為ヨドバシなどのネット通販で購入予定です。
《使用目的》
NICUの薄暗い中での撮影。
退院後は家の中での撮影。
5年くらいは使用したいのでお出かけ先や、そのうちある運動会やディズニーランド(夜景もあり)などでの使用も想定。
あまり重い物は避けたい。
動画もデジカメで撮る予定。
《予算》
2〜3.5万くらい。
SONY DSC-WX350
SONY DSC-WX500
NIKON COOLPIX A900
NIKON COOLPIX B500
予算的に上記などで検討してしているのですが、使用目的に合っているのか分かりません…。
主人的にはCASIOは検討外だそうです。
他にお勧めなどもあればメーカー、機種を教えて欲しいです。
書込番号:21693378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>悠っこ☆さん こんにちは
上手く撮るには高倍率ズームは敬遠するのがいいでしょう。
明るさの不足するところでは明るいレンズが必須ですし、ズーム倍率は5倍以内が安全圏でしょう。
おすすめはご予算上限ですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000019976&pd_ctg=0050
書込番号:21693410
3点

残念ながら希望を叶えてくれるカメラは存在しないと思います
書込番号:21693476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日中に購入したいのですがどのデジカメがいいのでしょうか?
⇒すみません お客さん。
もう 閉店なんです。
明日の ご来店 従業員一同 心から お待ちしています。
書込番号:21693487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
SONYを購入するなら上位機種の物で完全に予算の範囲を外れてしまう
サイバーショット DSC-RX100M3
サイバーショット DSC-RX100M5
Nikonでしたら検討しているこの機種がオススメです。
COOLPIX A900
私が選んだポイントはオートフォーカスの性能と意図的にフォーカスポイントを選ぶことが出来る所、
画像編集でもレタッチ性が強い、ISOの感度を上げても画が破綻しにくいトコ。
私自身、サイバーショット DSC-RX100M5を使っているのですが、意図した場所にピント合わせ出来るのでとても重宝しています。
子供の写真を今後撮ることを考えたら、人混みや雑然とした場所でもAFが合わせられる物はとても重宝しますよ。
書込番号:21693492
2点


予算は若干超えるけど、やっぱりソニーRX100ですかね。
もしくはキヤノンG9X mk2かな?
やはりセンサーの大きさが面積で4倍な1型センサーと広角端が明るいレンズが室内撮影には威力を発揮するかと。
運動会の頃には買い替えや買い増しで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
http://kakaku.com/item/J0000024111/
書込番号:21693601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまありがとうございます。
皆さまのお勧めだとRX100がかなり良さそうですね!
ただ書き忘れてしまったのですがBluetoothやWi-Fi機能が付いてて欲しいので今COOLPIX A900と迷いに迷っています>_<
G9X MARKUは予算的に厳しいかなと思っています。
22日の8時までに注文すれば22日に受け取れるので結論出なそうですがギリギリまで悩もうと思います>_<
書込番号:21694196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A900を使ってます。
【薄暗い中での撮影】
→フラッシュを使えばどんなカメラでも可能と思います。フラッシュ撮影独特の何となく白っぽい画になりますが。
手振れは少し前のカメラと比べるとかなり強力になってますが、薄暗いところは、基本的に手振れは覚悟ですね。何枚も撮影する一方、シャッターを押す際に極力動かないよう腕を磨きましょう。
【家の中での撮影】
→部屋の明るさにもよりますが、電灯をつけてあれば普通に撮れます。手振れもほとんど起きたことはありません。
玄関の薄暗いとこで撮影した画像をアップしてますので参考に。(2016.11.21投稿分)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000858057/SortID=20330953/Page=2/
【お出かけ先や運動会】
→どのくらいのレベルを求めてあるのか分かりませんが、マニア的でなければ、何も問題ないと思います。たくさん事例が出てますので参考にされては。
望遠は35倍の840ミリ相当で強力ですが、20倍を超えるような撮影だと被写体を捉えるのに苦労します。
【夜景】
→夜景モードはついてます。
ピンぼけにならないためには腕も必要となると思います。
夜景をお任せモードで撮ったサンプルです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=20427232/
【あまり重い物は避けたい】
→コンデジとしては重たい方になります。
【動画】
→SDに保存された動画をテレビで見てもきれいです。この辺もどの程度の画質を求めるかになりますが、家内が見てもとてもきれいだと言います。
ここでの意見はマニアの方から初心者の方まであり、また実際に所有している人の感想と所有してないがカメラに詳しい方の意見があったりと色々です。
どの程度まで出来映えを求めるかで変わってくると思いますが、A900は個人的には十分きれいな写真が撮れると思います。
日付が変わってますね…
書込番号:21694235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【BluetoothとWi-Fi】
→別のところでも書いてますが、スマホとなら専用アプリを使ってBluetoothで自動転送、又はA900のWi-Fi機能で手動転送が可能ですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=21672332/
書込番号:21694272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう買われましたか?
NICUということで、保育器の中に入っている条件であれば、
機能的には【マニュアル・フォーカス】が出来ることが必須になるかもしれません。
※下記の防水カバーもしくはジップロックに入れた状態での操作も考慮してください。
あと、消毒薬対策で、カメラ用防水カバーやジップロックを使い捨てになるかもしれませんがそれは些末な出費ですし、
ジップロックに入った段階で画質劇落ちですので、高画質とか云々する気持ちは捨て去ってください。
行き長らえている状態を記録できるだけでも良しとして。
NICUのほかの保育器の中の子供は、運良く全員がNICUを巣立つ可能性は低いわけですから、
保育器のカバーが邪魔とか、それ以前にジップロックの画質劣化が〜とか言っていたらバチがあたっても仕方がないかもしれません。
書込番号:21694292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUMIX_なでしこさん
ありがとうございます!
すみません。また記載漏れしてしまいました…。
NICUでの撮影はフラッシュ撮影が禁止されているんです>_<
写真沢山拝見させていただきました。
夜景もとても綺麗ですね!
動画がテレビで見ても綺麗だというのはとってもイイですね!
ど素人なので結局オート撮影しか使わなそうなのでやはり予算的な面でもA900に落ち着こうかなと思います!
書込番号:21694294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
まだ購入出来ていません^^;
まだNICUに入院中ですがうちは運良く色々な物が外れて月曜日にやっと保育器からは出ることが出来ました。
おっしゃる通り全員が全員NICUを卒業出来るわけではないですよね>_<
今までは父のデジカメを借りて撮影していたんですが今後は自分たちのデジカメで撮影して沢山写真を残してあげたいと思っています。
書込番号:21694324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悠っこ☆さん
RX100はとても評判がいいカメラで気にはなっていますが、持ってないカメラの評価はできないので、今持っているカメラを使ってきた経験で書きました。
A900はとても気にいってますが、実物を見ないで買われるようなので、大きさと重さが気になるところです。もちろん一眼レフやミラーレスと比べると小さいのですが、コンデジとしては大き目なサイズです。
あと、充電器がオプションなので、充電はカメラを充電コードで繋いでとなります。この間はカメラは使えません。使い方にもよりますが、購入を検討されているなら、充電器と予備バッテリーは買った方がいいと思います。
私の子供が幼い頃はまだデジカメがなくて、フィルムカメラでしたので、そんなにたくさんは撮れない時代でした。お子さんをたくさん撮ってあげてくださいね(^-^)
書込番号:21694372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悠っこ☆さん
さわってみたんかな。
書込番号:21694563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュ禁止ならなおさら、1型センサー機が良いですね。
予算をあげてでも後悔は無いかと。
高倍率コンデジはNGです。
「室内で綺麗に撮れません、買い替え検討中です」
てなスレが立ちそうな予感がします。
書込番号:21694662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悠っこ☆さん
予算はもうちょっとあげて、明るいレンズのついている1型センサー機を買うのがいいと思いますよ。でないと結局、画質が満足できず買い直したくなります。
sony RX100m3
sony RX100m5
canon G9Xm2
canon G7Xm2
panasonic LX9
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111_K0000653427_K0000916069_K0000910987&pd_ctg=0050
この中から選んでください。
書込番号:21694757
2点

>悠っこ☆さん
追加します。
A900の場合 室内では フラッシュを使わないと厳しいと思います(スマホに負けるかも)。
一方、明るいレンズのついている1型センサー機なら フラッシュなしでも室内もけっこういけます。
妥協してはいけないポイントです。
書込番号:21694778
3点

>悠っこ☆さん
もし室内や夜間など暗いところでフラッシュ使わず暗所撮影なら
基本は大センサー+少なくとも広角側は明るい(開放F値の小さい)レンズ機種でしょうね。
これらの機種がオススメになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
どうやら予算は4万程度までのようですので、これはもう初代RX100一択かもしれません。
A900はとにかく超望遠まであるけどセンサーは極小・レンズは普通に暗いものですから
このニーズには全く合っていないものと言えます。
屋外の明るいところでの運動会を望遠でお気楽手軽に撮るには適していますよ。
他の候補で出されているものもやはり同じカテゴリーのもので
フラッシュなしでの暗所撮影には適しません。
この中ならB500がレンズも大きく画質は一番良さそうです。乾電池使えるし。
他はコンパクトなものならパナTZやCanonSXシリーズがよさそうです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_Spec306=700-
が、いずれにしてもこちらは運動会など明るいところ専用なかんじです。
ですんで、とりあえず今はRX100などの暗所用を買い、
望遠が必要なころになったら候補のような機種を見繕うというのが
経時的ニーズに合わせた使い分け・2台持ちの順番になるかと思います。
書込番号:21694861
5点

まずはおめでとうございます。
早産とはいえ、母子ともに健康が一番。まずは赤ちゃんがスクスク育つように、ママへのケアがしっかりなされるように祈ります。
さて、赤ちゃんを撮るカメラ。
NICUを出たらiphoneでもいいのですよね?
ってことは、ホンの短期間のためのカメラとも解釈できる。
iphoneやスマホのほうがLINEやブログにアップするのも早い。
ここは、デジカメではなくビデオカメラになされてはいかがでしょう?静止画が欲しければビデオカメラの静止画、4Kなら動画から切り出しも。
保育園や幼稚園のイベントではビデオ持ってるパパママ多いです。運動会も。
うちはもう中学生と小学校高学年ですが、小さい頃の動画のほうが数倍(百倍?)面白いですよ。
ソニーCX470、パナV360MSあたりの小さいもので十分でしょう。パナなら予算内かも。
よく先輩に言われました。
「まだ目が開いてないとき」
「まだ寝返りうてないとき」
「まだハイハイできないとき」
「まだ歩けないとき」
「まだしゃべれない時」
出来るようになってからは二度と録れません。それらは静止画より動画のほうが後々見ても面白いですよ。
短めにたくさん録るか、長いまま保存せず面白いところを残しておくと見やすいです。
ご検討(ご健闘?)を。
書込番号:21695244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUMIX_なでしこさん
遅くなりました。
結局触らずに購入しました。
特に大きさや重さは気にならなかったです!
取り敢えずは充電器と予備バッテリーはまだ買ってないので追い追い買おうと思います!
今日初めて撮影してみました。
オートでしか撮影してないですが顔認証がされずまだ思ったような写真が撮れないので旦那が取説とにらめっこです(笑)
書込番号:21698318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
触らずに購入しました^^;
書込番号:21698321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
今日初めて使用したんですが確かに思い描いていた写真にはなりませんでした^^;
書込番号:21698329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
アドバイスを頂いた時点で既に購入済みでした^^;
もっと早くにトピ立てすれば良かったなぁって思ってます^^;
書込番号:21698337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
コメント頂いた時点でA900を既に購入済みでした^^;
もう少し早くトピ立てすれば良かったですね^^;
早く外に出れてお出かけ出来るようになってA900をフル活躍したいです!
書込番号:21698355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗い場所では写り自体はスマホの方が良いと、思いますよ
書込番号:21698407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トムワンさん
ありがとうございます(*´∀`*)
お気遣い感謝です!
ビデオカメラ!!
考えもしませんでした!!
デジカメで動画が撮れるからデジカメを買わなきゃな思考にしかなってなかったです^^;
動画は声も残るし可愛い動きも分かるしいいですよね!
次に購入するのはビデオカメラになりそうです^^;
おススメ機種教えていただきありがとうございます!
参考にしますね!
書込番号:21698414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
退院したら自宅ではスマホでの撮影になりそうです^^;
書込番号:21698436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動かないなら
Sモードにして
数字を20とかにすると良いと思います
手ブレしやすくなるので気をつけて下さいね
書込番号:21698501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悠っこ☆さん
>オートでしか撮影してないですが顔認証がされず・・・
あれ?P・S・Aとかだと、顔認証の設定が必要になりますが、オート撮影モード(静止画)では、常に顔認証なので、設定は必要ない(オフにできない)はずですが・・・ テレビに向けるだけでも(シャッターの半押しはしません)すぐ顔認証しませんか?たくさん人がいるといっぱい黄色い枠が出てきてないですか。
思いどおりの写真になりませんでしたか?残念ですね。。。 室内撮影に関しては、当然写りは暗くなりますが、数年前のカメラと違ってA900は、電灯がついてれば、手ぶれが起きたことはまずないのですが、いかがでしょうか。
そうそう、予備バッテリーは安価な互換品を買うと極端に撮影枚数が落ちますので(50枚以下)、注意してください。私はLUMIXの時で失敗し、A900でも大失敗しました(^^;)
書込番号:21698970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX A900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/04 10:25:25 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/09 14:19:56 |
![]() ![]() |
19 | 2023/12/14 23:15:37 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/27 15:37:57 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/27 13:11:58 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/30 22:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2021/09/23 22:35:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/31 18:06:01 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/31 0:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/27 0:38:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





