スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
皆さんはストラップは付けていらっしゃいますか?
画像はASUS ZenFone ZE551MLなのですが、
リューターで穴あけしてストラップを取り付けています。
ZE551MLは、エコバッグの底に入れた状態で手からバッグを滑らせて道端にうっかり落としてしまい、
液晶にヒビが入り、Goを購入したいきさつがあるのですが、
ストラップを首から提げた状態で落としたことは一度もありません。
・・・Goはどんなカバーにしようかな〜と考え中です。
同じの使おうかなぁ。
書込番号:19802195
14点
ストラップを取り付ける方法はいくつかあると思いますので、記載させてもらいます。
■最初からストラップホールのあるケースを購入する
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ZB551KL+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&rh=i%3Aaps%2Ck%3AZB551KL+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
■ケースに穴を開ける
ハードケースの場合はケースに穴をあける。
シリコンやTPUの場合は、ものによっては耐久性が心配なので、自己責任で使う。
■アクササリーだけが付けれればよい場合
100均にあるようなイヤホンジャックにとりつけるタイプのもの。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CS0I07A
■ある程度の耐荷重は必要な場合
値段は高いですが、内部からがっちりロックするため、かなりの重さに耐えれます。
レビューにも記載している添付画像のようなものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0125YFCS8
http://www.amazon.co.jp/dp/B01115P9AI
■上級者向け
裏ぶたや、取りつけれそうなところをみつけて、本体に穴をあけてしまう。
本機を使い捨て感覚で使う、上級者向けですね。
■その他の対応
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
理想は、日本人向けに本体に最初から穴があればよいのですが。
書込番号:19806487
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/02 23:22:19 | |
| 4 | 2021/02/13 14:46:41 | |
| 0 | 2020/08/29 19:35:02 | |
| 7 | 2019/12/15 0:03:05 | |
| 4 | 2019/05/16 19:05:59 | |
| 22 | 2019/05/12 20:52:49 | |
| 2 | 2019/03/13 23:21:17 | |
| 3 | 2019/02/25 9:06:47 | |
| 5 | 2018/12/20 8:53:29 | |
| 5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













