PowerShot SX620 HS
- 広角25mmから望遠625mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応する光学25倍ズームレンズを採用したコンパクトデジタルカメラ。
- F値を小さく抑えた状態で倍率を上げられる「デジタルテレコン」や、自動で最適なズーム位置が選択される「オートズーム」を搭載。
- 32シーンを認識する「こだわりオート」と、シーンを判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」で、設定を気にせず撮影可能。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS
持っているデジカメのピントが合わなくなってきたので
新たに購入しようと思っています
子供を素敵に撮りたくて
(プロが撮るような背景がぼけたのとか走ってるのを撮ったり)
あと、旅行でスナップ撮ったりとか。
G9X MarkU を買おうと決めていたのですが
今後、運動会や入学式等の撮影でズーム機能があるのも捨てがたく
購入直前になってこちらの機種と悩んできてしまいました。
値段も倍くらい違いますし。。
絞りを調節などして
こちらの機種でもボケ写撮れるのでしょうか?
あちらを立てれば、こちらが立たず。。
決心が。。。
書込番号:22604409
0点

追記、
ハンディーカムみたいなのもあるので
ズーム機能はこちらにまかせても良いのでしょうか
動画から写真をプリントアウト出来るかわかりませんが。。
書込番号:22604417
2点

>こちらの機種でもボケ写撮れるのでしょうか?
センサーサイズが小さいので厳しいですよ。
超望遠でギリボケる程度です。
書込番号:22604424
1点

>プロが撮るような背景がぼけたのとか
プロと同じような機材を使わないと無理です。
書込番号:22604452
2点

基本的にボケはあまり大きくなりません。ボケの大きさは、非常に大雑把な言い方ですが、まずレンズの径が大きいことが第一条件になります。
本機の場合、別機種ですが最望遠で添付の写真の程度のボケになります。
ボケを大きくしたければ、もっと大きなレンズのカメラが必要になります。
(センサーが小さいからレンズが小さいとも言えます)
書込番号:22604457
4点

ボケに関してはあまり期待しない方が良いでしょう。
そもそも“ボケ” は本来ピントが合っていない範囲のことです。
写真を撮るときピントが合っているのは、合わせた位置ただ一点の距離のみで、
ピントが合っているように見える範囲が広かったり狭かったりします。
その範囲を被写界深度と呼び、
ピントが合っているように見える範囲が広い=被写界深度が深い=ボケが少ない
ピントが合っているように見える範囲が狭い=被写界深度が浅い=ボケが多い
となり、撮るテーマに沿って被写界深度をコントロールする事が必要です。
この被写界深度をコントロールする要件は、
@絞り:値が小さい(より開放)の方がボケる
A焦点距離:より望遠の方がボケる
B被写体と撮影者の距離:より近い方がボケる
C被写体と背景の距離:より遠く離れた方がボケる
番外編:センサーサイズ:より大きい方がボケる(Aの絡みによる)
となります。
センサーサイズが小さく、レンズもあまり明るくない(開放絞りの値が大きい)この機種では自ずと限度があります。
ABCの要件を工夫する事で、ある一定のボケは出すことができると思いますが、
G9XmkII には及ばないでしょう。
逆に記録用、記念写真用として考えれば、被写界深度の深くなりがちな(ボケの少ない)この機種は真価を発揮してくれると思われます。
書込番号:22604493
2点

>あるOLさん
>> プロが撮るような背景がぼけた
今は、どこで撮影したかは判断出来るかも知れませんが、
日数経過すると、どこで撮影したかわからなくなりますけど・・・
お子様の成長記録では、背景のぼかしは、あまり要らないかと思いますけど・・・
書込番号:22604501
3点

皆様、こんな遅くに素早いレスをありがとうございます!!
眠くないですか???
holorinさん 画像、ありがとうございます
ボケはこの程度で大丈夫です
望遠ならこの位ぼけるんですね
(望遠てズームの事ですよね?)
でしたら子供と少し距離を置き
ズームを上げて撮ればボケるという事ですよね?
旅行先などでの普通のスナップ写真も
G9X MarkUとやはり違いが感じられるのでしょうか?
書込番号:22604508
0点

>望遠ならこの位ぼけるんですね
テレ端(望遠をいちばん伸ばしたほう)です。添付の写真では7〜8mぐらい離れて撮っています。あまり近いと、顔のアップだけになってしまい、よってあまり汎用的ではないようには感じます。子供のようにちょろちょろ動くのも苦手なほうだと思います。
いわゆる画質も決して良くはありません。
いや、私はそれでも撮っているんですけどね。
書込番号:22604587
1点

>こちらの機種でもボケ写撮れるのでしょうか?
同じ撮影距離と画角で、ボケ易さはデジイチなどの数分の一から数十分の一になります(^^;
(通常よくあるケースの撮影では、誤差程度しかボケないような感じ)
予算都合を考慮すれば、中古のデジイチとレンズを買うほうが遥かにマシになるかと(^^;
書込番号:22604655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あるOLさん
中古でも良いので数千円で買えるイオス20Dとか30D
を使えば良くボケます。
書込番号:22604717
0点

撮り方によっては撮れなくも無いけど。
腕次第ですね。
そういう意味ではG9Xmk2もボカすのは微妙かなあ。
G7Xmkくらいからやっとボケるという感じはする。
素直にミラーレスとかを買った方が早道かもね。
オリpl8なら4万円台で買えるしね。
書込番号:22604956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あるOLさん
おはようございます。
カメラ選び、難しいですよね。私も最初は何がなんだかさっぱり分かりませんでした。
今はネットで色々と検索できるので色んなサイトを見てみて下さい。今はピンと来なくても、興味があるなら少しずつ分かるようになると思いますよ。
一番分かりやすいかな、と思ったのが下のサイトです。参考になると思います。1型センサー搭載のソニーのRX100のボケ具合、これが同じセンサーサイズのG9X Mark2と近いボケ具合と考えて良いと思います。
センサーサイズで背景ボケが変わる!あなたの好みのセンサーサイズはどれ?
https://happyhappyfamily.com/2018/10/13/we-love-bokeh3/
残念ならが、ズーム倍率の高いカメラを求めると、犠牲にしなければいけない部分が色々と出てきます。どうしてもカメラの大きさや重さが増えてしまうので、センサーサイズを小さくしてそれに対応することになります。PowerShot SX620 HSもその一つです(センサーサイズは1/2.3型)。センサーが小さくなると、ボケ感が得られにくいとか、暗いところで撮った写真にノイズがでやすいとかの影響が出やすいです。
ズーム比を高倍率に上げて背景をボカすのも一つの手ですが、今度はピントが合う位置が遠くなってしまい、ボケやすさを邪魔することになります。
ひとまずズーム(望遠)は諦めて、G9X Mark2やRX100シリーズなどを購入して、ご家族の写真やスナップ写真を楽しまれてはいかがでしょうか。ぜひ、お店で実機を手にとって確かめてみて下さい。
書込番号:22604979
2点

誤
デジイチなどの数分の一から数十分の一になります(^^;
正
デジイチなどの数分の一から十数分の一になります(^^;
書込番号:22604997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G9Xユーザーですが、アレで走ってる子供を撮る気はしませんし、ボケも料理や小物等ならともかく人物でしかも少し離れたところからとなるとあまり期待できないと思った方がよろしいかと。
ボケなら、素直にAPS-C以上のセンサーを搭載した一眼レフやミラーレスの方がはるかに簡単に撮れますし、それが大変ならiPhone等のボケ合成で十分かと。
最近のはパッと見では分からないですし、カメラに興味のない人なら気付かないです。いや、ホント。
一方で、運動会を視野に入れるなら動画で割り切るか、写真もそれなりの画質で残したいなら、一眼やもっと高倍率ズームを搭載した機種が必要ですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/
https://s.kakaku.com/item/K0000944186/
個人的には、普段使い用と運動会等のイベント用は分けて考えたことをお勧めします。
2台もカメラを持つことなんて想定されてないかもしれませんが、その方が選択肢も増えてよい結果が得られますので。
書込番号:22605045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、たくさんのお返事ありがとうございます! 嬉しいです。
ボケとズーム 両方とるなら一眼レフというのは解るのですが
書き忘れましたが、やはり軽いのが良くて300g位を想定していました^^;
最初に書かなくて失礼いたしました。。。
G9XMarkU使っている方からのご意見
ボケも期待できない。走ってる子供を撮る気がしない等々のご意見拝読して
あーどうしよう。。。と思ってしまいました
求めるレベルにもよるのかも知れませんが。
予算は4万まででしたが
値段も重さも多少は犠牲になるのを覚悟しないとダメですかね。。
検索したら LUMIX DMC−TX1 も約5万と私には高いですが
良さそうでした
カメラ選び、、(というか電化製品?)難しいですね
書込番号:22605250
1点

電化製品…といえば電化製品ですが
ボケとか綺麗で望遠も高倍率も…物理法則の支配下に基本的にあるので
デカい重い高価…程、結果は出しやすいですねー
書込番号:22605517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、ボケについては、ほぼ物理(光学)ですね(添付画像には、電気的要素は無し)。
ただし、画像処理で人工的にボケを「加工」する場合は別になってしまいます(^^;
書込番号:22605540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今朝の補足です。
G9Xでは動きものを撮ろうと思わないというのは、一眼レフやFZ1000等を使っており、そちらの方が格段に簡単に狙えるので、わざわざ向かない機種を使わないというだけです。
腕があれば撮れるでしょうけど、私のような下手くそからすれば、「ナニコレ?何の罰ゲーム?」って感じです(笑)。
G9Xでも、スマホや1/2.3インチセンサーの廉価コンデジと比べればグッとボケますし、動きものもファインダーのないフツーのコンデジやスマホしか使われてない方からすれば、同じようなものだと思います。
運動会等のように日中屋外では、光学ファインダーやEVFを使ってしまうと、なんでみんな反射して見にくい液晶で難易度上げて撮ってるのかな〜と思いますよ(笑)。
それぐらいファインダーは役に立ちます。
もちろん、液晶の方が向くシーンも無数にありますけど、適材適所ですね。
軽さを追求すると、当然撮りやすさや画質、望遠等、諦めたり妥協しないといけないものが色々と出てきます。
要はご自身にとって、どこがベターな落としどころかという話ですね。
お話からすると、スレ主さんには、TX1は悪くない選択のように思います。
小学校以上の運動会では、望遠不足を感じるでしょうけど。
センサーが大きいほどボケや画質に有利ですが、重く大きく高価になって、望遠レンズはかなり高額になります。
何を優先して何を諦めるかですね。
なので、使い分けを考えると無理にまとめずに済むので、楽になるのですが。
書込番号:22605569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小学校以上の運動会では、望遠不足を感じるでしょうけど。
TX1光学望遠端の換算f=250mmは【C列】ですので、ご参考まで(^^;
中学校で400mトラックなどでは80m以上の撮影機会がありますので、デジタルズーム域を使うことになると思います。
書込番号:22605767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あるOLさん
コンデジでボカしを得るのは困難と思います。
条件がよければコンデジでも添付のような写真も撮れたりしますが、なかなか難しいと思います。
大きさを我慢するか、ボケをあきらめるか、悩ましいですね。
書込番号:22605983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
説明不足のフォローありがとうございます。
平日は昼食の合間等のどうしても慌ただしい中での書き込みになっちゃうので助かります。(^^;
>あるOLさん
ご予算や価値観は人それぞれですが、「子供を素敵に撮りたくて 」カメラを買われるなら、個人的にはもう少しご予算とサイズの上限を増やされてはいかがかな?と思います。
例えば、一年間に支払うスマホ代ってどのぐらいでしょうか?お子さんの今しかない瞬間の記録を残すための予算は、それよりも価値は低いでしょうか?
更にカメラの場合は5年とか使われると思うので、一年あたりのコストを考えてみていただけると、そんなに高いものではないと思うのですが。
というのも、かつて私も「カメラは軽くて小さいのが正義」とばかり廉価コンデジしか使っておらず、子供の小さいときの写真は、ボケボケブレブレザラザラばかりです。
今、仮に100万円払ったって、その時の写真を撮り直すことはできません。
なので、自分の反省から、押し付けがましいとは思いつつしつこく申し上げている次第です。
スレ主さんは早い段階で「素敵に撮りたい」と思われたワケで、今なら全然間に合います。
うちは下の子も中学生になり、カメラを向けると「撮んなや」と拒否られます(苦笑)。
素直に撮らせてくれる時期なんて短いもんですから、今一度その価値をよく考えていただければと思います。
もっとも、いくら高画質でも撮らなければ意味はなく、持ち出してナンボですから、普段用の日常をサッと撮れるモノと、運動会等のイベント用で使い分けるのをお勧めしているワケです。
無理に一台ですべて賄おうとすると、普段使いには重く、運動会には力不足…なんてこともあり得るので、少しそういう視点も意識してくださいね。
クドくてスミマセン。
書込番号:22606491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、またまた貴重なお時間を頂き、書き込みや画像をくださり
どうもありがとうございます。
ありがとう、世界さんの画像
素人には何をどう見てよいか良くわからず^^;
ズームの大きさが大体どれ位になるかという見当をつける参考になるという
データの画像ですよね
えうえうのパパさんの実体験を読むと
予算の部分はちょっと頑張るべきか。。。とか。
そう、結局は【落としどころ】をどこにするか。ですよね
この機種はやめます!
それは決めました。
G9X MarkU か ルミックスのDMC−TX1 にします!
※でもソニーのRX1000−M2 や M3 も良いカメラらしいですね。。。
光学ズームが3倍くらいでも
運動会とかデジタルズームで10倍とかあれば大きく撮れますよね
ですが画像はかなり劣化するのでしょうね。。
書込番号:22607621
0点

この機種を買わないと決めたのに
ここで質問してて良いのでしょうか。。。
でも違う所で質問すると怒られるんですよね??
書込番号:22607624
0点

>あるOLさん
どうも(^^;
1枚めの画像(数値)はボケに関するもので、
個別のボケ易さ(過焦点距離)※左上以外や、
何m離れて後方にピントが合う範囲を何mmとすると、どれだけのボケ易さ(過焦点距離)が必要なのかの目安※左上
で、カメラを買う前からのおよそのボケ易さを知ることができますが、
逆算については私が調べた範囲ではネットに出ていませんでした(仕方がないので自作(^^;)。
2枚めの画像は、書かれていること同様の、撮影条件による画面内の被写体の大きさです。
望遠端でボケ易くなると言っても、何m、十何mも離れる必要があったりして、
買ってみるとボケ易い条件で撮る機会が滅多に無かったりしないか?ということを買う前から知る事ができます(^^;
書込番号:22607704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果的に別機種になるのはしゃーないっすね(笑)
わざわざ別に立てなくても良いと思いますデジタル倍で凡そ高倍率小型コンデジと同じ程度のセンサーサイズの使用です
レンズはお金が掛かってるので幾分良いかもしれませんが
デジタル10倍とかは大分劣化すると思います( ̄▽ ̄;)
精々2倍くらいに留められる機種にした方が良いと思います
書込番号:22607742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1枚めの画像(数値)
追伸。
左上を除く各表の左外の数値は、【長辺に約1mが入る条件での撮影距離(m)の目安】です。
例えば望遠端が換算f=600mmであれば、約17m離れる必要があります。
書込番号:22607939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
レスありがとうございます。
これまでの流れもあるので、付随的にこのまま関連の質問をされても問題ないと思いますよ。
もっとも、そちらの方がメインになるようなら、当該候補の機種か「デジカメなんでも掲示板」の方が適切ではあると思いますが。
ところで、1インチセンサーの機種に絞られたようですね。
G9X2,TX1,RX100系のいずれかで、運動会等も諦めておられないなら、迷わずTX1ですね。
望遠側の焦点距離が頭一つ抜けてますから。
公園などで少し離れたところから撮るにも、G9XやRX100だと焦点距離が短いですね。
特にG9XはEVFもないので、更に不利です。
コンパクトさは特筆モノですけど。
あと、ほら男爵さんも仰るように、デジタルズームは初めからアテにしない方がいいですね。
所詮、トリミングと画像処理でしかないですから、大幅に劣化します。せいぜい2倍まででしょうか。
そこまでデジタルズームするぐらいなら、静止画での撮影は諦めて、4Kハンディカム等の光学ズームと手ブレ補正の強力な動画で撮っておいて、そこから静止画切り出しする方が良い結果が得られるように思いますよ。
書込番号:22607943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、またまた書き込みくださりありがとうございます
個々にお返事、感想など書けなくて申し訳ありません。
色々検討していると、どんどん、ボケ写以外の点も
気になってきてしまいますね
予算があがるのは覚悟ができ
候補も絞り込んだ現状ですが。。
そもそも私のようにド素人が
センサーサイズ、F値うんぬん比べたところで
プリントアウトした写真を見て違いがわかるのか?
(ボケはさすがにわかります。その様な写真を撮りたい気持ちもあります)
センサーサイズ 1型と1/2.3型で写真の違いは歴然なのでしょうか?
そろそろ質問も解決済みにしないといけませんね。。。
書込番号:22609973
0点

ああ、そうか。。
センサーサイズを下げると
ボケが出来ないんだった。。。
失礼しました
家族には
「ボケ 要る?」
と言われてしまいました。。。
どうやら最近買ったビデオカメラ(ハンディ)が3万位だったので
それをカメラが軽々超えるのが
「カメラで5万??!」
な印象があるようです(たぶん)
書込番号:22610006
0点

違いが出るシーンでは圧倒的に違うでしょうし
出にくいシーン、出にくい設定では全く分からないと思います
○○要る?に関してはカメラなんて無くても生きるのに支障は無いと思いますし
3万円のハンディに価値があって、5万円のカメラに価値が無い…と、言うのも価値観の話になるので
吾輩は…どーしろ…と、言う立場には無いと思います
あくまでも吾輩の経験だと
当時、安コンテンジしか無かったので
祖母の遺影は非常に残念な写真だったのが後悔ではあります
もう、撮り直す訳にもやり直す事も出来ませんが…
書込番号:22610047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近買ったビデオカメラ(ハンディ)が3万位だったので
撮像素子の有効サイズが非常に小さいですから(^^;
(1/6型程度で対角線長≒3mm程度(^^;)
カメラの撮像素子サイズ(面積)を、自動車のエンジン排気量で喩えると、かなりの大差になります(^^;
ミラーレスやデジイチのAPS-Cタイプ平均サイズを3000ccとすると、
1/6型程度で対角線長≒3mm程度(^^;とは、原付き以下の「35」ccなんです(^^;
安いには安い理由があります(^^;
ちなみに、
1/2.3型で 230cc程度、
1型(0.99型)で 970cc程度。
(逆に、
軽四の660ccに相当するのが約0.82型≒13.1mmで、1型4Kビデオカメラの有効面に近似)
※有効面の対角線長の二乗についての比例計算です、アスペクト比の扱いが面倒なので(^^;
書込番号:22610995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 こんにちは
やっと やっと 決まりました
G9X MARK2にします
TX1も悩んだのですが
重くなるのと
ズームはビデオカメラがズーム大きいので
そちらに任せます。
どうしてもズームが欲しくなったら
やっすいズーム出来るのを買うかもしれません
色々、教えてくださりありがとうございました!
良いGWをお過ごしください
※昨日5のつく日で、ヤフーも楽天もポイントがたくさんつくのに
どのショップで買おうか悩んでいたら
24時過ぎてしまいました。。。。
書込番号:22626639
0点

おめでとうございます。
撮影を楽しんでくださいね
書込番号:22627003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX620 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 22:10:17 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/17 19:34:08 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/23 15:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 13:37:56 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/17 2:32:46 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/15 11:04:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/05 19:13:51 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/04 16:29:05 |
![]() ![]() |
16 | 2019/09/08 10:51:32 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/03 13:59:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





