『RAW現像のソフトウェア』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像のソフトウェア

2018/02/20 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

K70でRAW現像のソフトウェアを使いたいのですが、フリーなら何がおすすめですか?
Raw 自体も意識して使ったことなくて写真をレタッチとか出来るんですよね?

過去ログから

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014718/SortID=19673263/

RawTherapeeとGIMP2で現像+レタッチのソフトが有名なんでしょうか?


有料は考えてません。


書込番号:21616959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/20 22:32(1年以上前)

>RawTherapeeとGIMP2で現像+レタッチのソフトが有名なんでしょうか?
その組み合わせでいいとは思いますが、私はHoneyviewをビュワー、現像をRawTherapeeに指定(HoneyViewの画像エディターと)して使っています。

なお、有料は対象外とのことなので無用な情報ですが、ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTSを使うと、無料のNIKコレクションを使ったりできるのでトータルで考えると安いかもしれません。

書込番号:21617057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/02/20 22:32(1年以上前)

フリーアプリは、環境によってはエラーがでて行った作業が無駄になるケースがあります。カメラ内RAW現像を使ったほうがいいかもしれませんよ。
1.5万円出してLightroomを買ったほうが快適でしょうね。

書込番号:21617062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/21 01:00(1年以上前)

> 有料は考えてません。

ということなら、製品に付属してくる添付ソフトでよろしいのでわ? 
とりあえず ひと通りのことはできるはずですが・・・・・・  

ただ、これから先もずっと写真撮影、RAW現像を愉しみたいというのなら、" 有料の " 汎用ソフトがお勧めです、
フリーソフトは何故 無料なのか?  有料ソフトは何故 有料なのか? 
有料ソフトは何種類もあり、数万円もする高額ソフトなのに 何故売れているのか? 

こちらのカメラ板の住人の方々は 写真と真剣に向き合い、より良いRAW現像をしたいため
ほとんどの方は " 有料の " 高いRAW現像ソフトを購入されてます、 
無料のソフトをメインとされている方はごく少なく、スレ主さまがお望みの回答は少ないと思われます (´・ω・`) 
                                        

書込番号:21617470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 02:57(1年以上前)

若花田さん
付属ソフトでは、出来んのかな?

書込番号:21617599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2018/02/21 06:11(1年以上前)

>nightbearさん
DIGITAL CAMERA UTILITYですね。ありがとうございました

書込番号:21617693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 06:13(1年以上前)

若花田さん
それか、どうかわ、わからんけどな。

書込番号:21617694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2018/02/21 06:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
>杜甫甫さん
Lightroomは、一年更新購入みたいな感じなんでしょうか?

書込番号:21617695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2018/02/21 06:18(1年以上前)

>nightbearさん
リコーのページから落としてきました。
まずは、触りだけでもraw が操作出来ればそのうち不満が出て、よりよい有料ソフトウェアを使おうという気になれるのかな?と思っております。

書込番号:21617700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 06:20(1年以上前)

若花田さん
使ってみんとわからんからな。

書込番号:21617703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/21 07:59(1年以上前)

>Lightroomは、一年更新購入みたいな感じなんでしょうか?

現在はダウンロード版があるようです。https://www.yodobashi.com/product/100000086580109765/

書込番号:21617835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/21 19:03(1年以上前)

>若花田さん

当方のスレッド「【続報】 寒冷時のバッテリー残量表示」ではコメントありがとうございます。

このスレッドは既に解決済みになってて遅くなりましたが、当方もRAW現像は初めてなので
オリジナルの「DIGITAL CAMERA UTILITY 5」を当方使用のパソコンにインストールしてみたのですが
使用しているパソコンが4年前に買ったものでスペックが低いせいか、動作、反応がめちゃくちゃ遅いです。

インストールされたら、一応一通り操作してみて、感触を確かめてみてもよいかもしれません。


その後の私は、RawTherapeeの古いバージョンをダウンロードしてインストールしてみました。
まだ、まったく使いこなせていませんが、「DIGITAL CAMERA UTILITY 5」より動きは軽いです。

参考になるかはわかりませんが・・・。

書込番号:21619215

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング