HC-V480MS
- カメラ本体が傾いても、撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用。高倍率ズーム時や暗い場所など手ブレが起きやすいときでも、しっかりと補正する。
- 集光率にすぐれた「高感度MOSセンサー」を搭載し、暗い場所でも明るく撮影することができる。
3日ほど前にこの製品が届きました。家で地取りしてパソコンのHDに落とし込むことは容易でした。しかし、HDからブルーレイに落とし込むのにはかなり時間がかかる見たいです。どなた様は良い方法がありましたらご教示願います。
書込番号:23540728
3点
>HDからブルーレイに落とし込むのにはかなり時間がかかる見たいです。
具体的に、どういう意味でしょうか?
よくあるケースでは、画像と音声出力を、ブルーレイの【外部アナログ入力】を使って、実再生時間で取り込む方法ですが、
わざわざ【大きな画像劣化が必須の方法】をやっているような状態になります(^^;
有料の「ブルーレイ規格ディスクへの、オーサリングソフト」を購入されてはどうでしょうか?
(簡単お気楽にしたいならば、ダビング業者などに依頼しましょう(^^;)
※HDDから、必要なデータをUSBメモリーなどに【コピー】する必要がありますが。
書込番号:23540754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。せっかく返信をしていいただきましたが意味が良くわかりません。もう少し優しく説明いただけますと有り難いのですが・・・。
書込番号:23540776
1点
パソコンに取り込んであるようなので、BDAV形式に変換できるソフトが(有料ソフトしか知りません)ありますから、それだとBDにも焼けるのでBDレコーダーのHDDに取り込むことができます。BDMV形式だと;レコーダーのHDDには、取り込みはできません。取り込んでおくと見たい時に便利です。
ソフトは、ペガシス社のホームページを見ればわかります。
書込番号:23540847
0点
こんばんは
ブルーレイディスクにどういう目的で書き込むのか?です。
書き込んだディスクをブルーレイレコーダーやプレイヤーで再生させたいのか?
ただ単にバックアップ目的で書き込んで、レコーダーなどでは再生させないのか?
レコーダーやプレイヤーは規格に縛られるので、決まった書き込み方が必要で、それをやってくれるソフトウェアを「オーサリングソフト」と言います。
バックアップ目的ならエクスプローラでドラッグするなりで書き込みできるかと。
何も編集しないでレコーダーで再生させるためならレコーダーに取り込んで、ディスクに書いたほうが確実です。
まずはこんなところからですかね。
書込番号:23540857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゼクシオ6代目さん
業者に依頼する事をおすすめします。
その際は、このスレッドを私のカキコミも含めて印刷して、読んでもらってください。
以下は、少々キツイかも知れませんが、過去十数年以上の「動画処理関連ソフト」に関わる幾つもの質問スレッドの経緯からの、私的な結論です(^^;
・・・まず、「オーサリングソフト」と書かれていて、PCかスマホなどを使っているにも関わらず「検索して調べてみる」ことをしていない段階で、動画処理関連ソフトを使うには、かなりハードルが高いと思われます。
書込番号:23540869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V480MS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/10/27 13:20:44 | |
| 3 | 2022/07/28 10:36:37 | |
| 5 | 2022/05/02 20:01:12 | |
| 45 | 2022/03/27 10:31:53 | |
| 3 | 2021/10/05 11:35:54 | |
| 5 | 2021/09/24 20:15:20 | |
| 4 | 2021/09/12 13:50:22 | |
| 19 | 2021/09/04 18:31:20 | |
| 6 | 2021/08/27 18:39:47 | |
| 2 | 2021/07/29 11:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




