HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
- F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
- 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
- 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
ZR4100はマイナーチェンジだし、リコーに次いで存在感が薄くないですか?大丈夫?
(コンデジに限ればオリンパスや富士、ニコンも薄いですが)
折角優秀な画像後処理があるんだから、もっといろんなバリエーションを出してほしいんですよねぇ
で、1インチを今更出すくらいならフォーサーズやAPS、なんならフルサイズでも、、、と思ったんだけど、AF性能が足りなかったり
良いEVFが無くて辛いのかなぁ・・・・そういやカシオ機でEVFって皆無か??
(素通しファインダーなら過去に幾つかあったけど)
書込番号:21076021
0点

>真偽体さん
カシオはレフ機・ミラーレスなどレンズ交換式カメラやってないから、
大センサーコンデジやってもいいのかなと思いますけど、レンズ開発が無理なんではないでしょうか。
例えばStylus 1やXZ-2のレンズを使わせてもらったのがありましたけど
(それらはやっぱファインダーなしでしたね。やはりEVFも作れないんでしょうね。)、
こういう秀逸なレンズを積んだ1型センサー機種なんか見るとファインダーなしも結構多いし
(例えばCanonなんかはG7xとG5xなんて絨毯爆撃で、さらにスペック落としたレンズのG9xまで用意したし)
ここでもう1型では勝負にならないかんじは悟ったでしょうし、
それ以上は他メーカーはレンズ交換式も作ってて競合しちゃうことから積極的にコンデジを出さず、
それら用のいいレンズもあまりなく(LX100のレンズなんか狙い目???)、
どうにもならないかんじなのではないかと思うのですが。
まあ、超広角19mmってのは結構受けてるみたいだし、
ちょうどいいサイズとして今の時代に1/1.7型センサーってのもいい目の付け所だし、
ちょっとこういう突飛な方向性はよいかと思います。
同じ考え方として、今度は全部を2/3型機種でやるってのもいいかもと思いました。
1型センサーと1/2.3型センサーの本当にちょうど真ん中で(1/1.7型はちょい小さい)、
なるべくコンパクトを維持しつつさらに画質向上が望めるところなんで
フジから色々もらってやってくれるといいんじゃないかなーと
書込番号:21076042
1点

真偽体さん
レンズの問題が、有るからなぁ。
書込番号:21076061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真偽体さん
ああー、別スレに引用しようとしてる最中に、やっと真意に気づきました。
レンズはオリ・パナのを使って、ってことなんですね。OEM云々もいらないし、これはいいですね。
だからEVFがネックなのか。僕も覗き専門なので、確かにそうですね。
そこはVF-4使えるように、オリのアクセサリーポート使わせてもらうってことで解決かなとwww
パナもGM5の後継機がなくGFシリーズにはファインダー付かないし、
オリはE-PM2(これ2台持ってますw)以降miniはディスコンだから、そこをカシオがやればいいんだ!
『立ちます立ちます、謎は解けたぜーw』
スペックとしてはもう少し手ぶれ補正強めて半押し手ぶれ補正オンにしてくれればそれでいいので。
あとは発売してほどなく2万円で買えるよう値崩れしてくれれば(爆
書込番号:21076092
2点

> 例えばStylus 1やXZ-2のレンズを使わせてもらったのがありましたけど
オリンパスとの仲は悪くなさそうなので、可能性はあるかもしれませんね。長年コンデジを作ってきたので、小型ボディが良さそう。
でもまぁ、コダックのマイクロフォーサーズ機が売れなかったからなぁ。
書込番号:21076147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ交換式よりはコンデジが良いですね…
書込番号:21076212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ市場が大幅に縮小しているので、残念ながら参入はないでしょう。
むしろ、尖ったコンデジを発売してほしい。
例えば、広角15mm〜24mmのコンデジとか。
書込番号:21076355
3点

シグマがFoveonセンサーを引っ提げてマイクロフォーサーズ参入!とかならインパクトありますけど、カシオじゃなあ・・・。
自前の良センサーがあるわけじゃないし、名玉があるわけでもないし。
書込番号:21076462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか?
数年前ならともかく、コンデジに限ればカシオは今やリコーやオリンパスよりも存在感があるように感じてますけど。
ただ、これはどの点に着目するかによって変わってくることですけどね。
>1インチを今更出すくらいならフォーサーズやAPS、なんならフルサイズでも、、、
カシオは出さないんじゃないかな、と思います。
コンデジの、それも1/2.3型機で使い勝手が良く相対的に安価な機種こそ、カシオの面目躍如たるところではないでしょうか。
書込番号:21077045
2点

コンデジのハイスピードなんかを入れたボディならおもしろくない?
件のM4/3はマスプロのやる気の問題でしたから。
今でも中古を探してますよo(^o^)o
書込番号:21077652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

存在感あります? コンデジでも主流は1型センサー機になってますが、カシオにはありません。(あまり参考にはならないけど)価格コムのランキングでも、カシオのトップはZR4000で21位。オリンパスは販売中のコンデジが2機種しかない(涙)けど、TG-5が1位でTG-4でも19位。
カシオユーザーは、このまま細々とコンデジのみ出し続けることを望んでいるのかなぁ?
書込番号:21080871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンデジのみでいいから
出し続けてクレメンス。
(=^∇^)ノ” ( ̄。 ̄)
書込番号:21081437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/06/28 17:16:16 |
![]() ![]() |
17 | 2021/11/23 3:58:56 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/17 15:57:03 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/07 10:25:35 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/28 13:30:38 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/20 10:26:55 |
![]() ![]() |
16 | 2018/12/29 15:26:53 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/05 22:51:50 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/23 8:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/06 0:05:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





