TW-117X5L
- 温水洗浄の温度帯を5段階から選べる「温水ザブーン洗浄」を搭載したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 容量7kgのスピード乾燥に対応した「乾燥お急ぎモード」を採用。消費電力量を従来機種「TW-117X3L」比約1.4%削減した「乾燥省エネモード」も備える。
- 洗濯中にドラムを支える「振動吸収クッション」に、横揺れを縦揺れに変換して揺れを緩和する「能動制御」を装備している。



先月末に展示品を購入したばかりです。ワットモニターで電気代測定してみましたがカタログ値よりずいぶん高いと思ったので質問します。どなたか測定してみた方いらっしゃいましたら教えてください。
標準コースで、洗濯〜乾燥まで。洗濯物は3s代〜5s以下
測定してみると、消費電力量1300kwh 電気代30円弱でした。
ちなみにカタログ値で、690kwh 20円弱 となっています。
書込番号:21249971
4点

>さむわんちゅさん
倍近くなので、仕様書と乖離が大きいですね。
HPでは、
-------------------------
*洗濯乾燥機につきましては、一般社団法人日本電機工業会・自主基準「乾燥性能評価方法(平成21年11月19日改訂)」に基づき、表示を行っています。洗濯乾燥機とは洗濯から乾燥まで自動的に行い、乾燥容量が洗濯容量の半分以上のもので、乾燥性能が一般社団法人日本電機工業会で定めた基準を満足するものです。
-------------------------
メーカーにお尋ねになり、納得されたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:21250543
3点

ご返信ありがとうございます。再度測定してましたが、ほぼ同値でした。差が大きすぎるので一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:21250738
1点

>さむわんちゅさん
さきほど計測してみました。
モードは同じく洗濯〜乾燥の標準、洗濯物の量が2キロ以下(洗剤量が0.6)という状況で770Whでした。
ちなみに、初期設定で脱水のモードを静かな設定に変更してます。
他はデフォルトのままです。
カタログの数値は、洗濯量が1キロ以下での数値なのかな?と思いました。
ご参考までに。
書込番号:21252333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしも電力測定していますが、おおよそ1100から1500Whです。
おそらく薄手のシャツや、タオルのみとかが基準になっているのでは?
私も乖離はかなり気になっています。
もしメーカーに問い合わせたならその結果報告お願い致します。
書込番号:21252547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

衣類乾燥は乾燥させる布の素材や厚さで条件がかなり変化します。予約時に想定仕上がり時間の2〜4時間前に終わるように運転開始したりします。
洗濯機の容量算定の試験布は木綿ですが、洗濯乾燥機の洗濯乾燥時間や消費電力の測定は「混合衣料」とされています。
書込番号:21252692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さむわんちゅさん こんにちは
●消費電力量1300kwh → 消費電力量1300wh もしくは、消費電力量1,3 kWh
ウチは、パナソニック NA-VX7000L(7年目)にリーベックス節電エコタイマーを常時接続で使用しています。
洗濯乾燥(標準モード)は、同じカタログ値690whですが洗剤量表示0.8で890〜多くて1000whチョッと位で!
殆どが900wh代です
お使いのワットモニターは、常時(瞬間)消費電力を表示できるタイプなら乾燥始めと終盤では消費電力が!
少なくなっていれば、センサーが正常と思いますが消費電力が高い位置で続くなら
センサーが正常に動作してない可能性もあります。
7年間の記憶では、標準コース1.3whが出た記憶は、無いデス。
今は、まだ気温や水温も高いので!このままならもっと消費電力量の増加が懸念されます。
洗濯量.布質なども記録しサービスに提示しチェックしてもらう事をオススメします。
書込番号:21253027
2点

みなさま、お返事ありがとうざいます。とても参考になりました。
メーカーにメールで問い合わせしましたが、要点として、点検訪問してみないとわからないということでした。
電気代の高低を点検でわかるのか?疑問が湧きました。点検依頼は保留にしたいと思います。
みなさまの書き込みを読ませていただき、購入したばかりで数回しか使っていないので、もう少しいろんなパターンで
電気代測定をしてみようと思いました。
HPで見る限りですが、測定条件は見当たりませんでしたね。
使用しているワットモニターのことが詳しくわからないのですが、
リアルタイムに消費電力は表示され、いつも変化しています。乾燥はじめと終盤は電力は低くなっていました。
極端ではありますが、小さな小さなタオルハンカチ1枚(洗剤0.5杯表示)を
洗濯〜乾燥、標準で測定してみたところ、 消費電力量は 550wh でした。
おそらくですが、洗濯物が極端に少なすぎてドラムに貼りつき、
たった1枚のタオルハンカチが乾いていないという状態ではありました(笑)
この様子だと、かなり少ない量、乾きやすい材質の衣料での測定でカタログ値になりそうな気がします。
継続して測定してみます。
書込番号:21254694
2点

>さむわんちゅさん
>極端ではありますが、小さな小さなタオルハンカチ1枚(洗剤0.5杯表示)を
>洗濯〜乾燥、標準で測定してみたところ、 消費電力量は 550wh でした。
>おそらくですが、洗濯物が極端に少なすぎてドラムに貼りつき、
>たった1枚のタオルハンカチが乾いていないという状態ではありました(笑)
壊れていませんか?(笑)
書込番号:21255386
1点

日にち空きましたが、その後の感覚的な消費電力量報告です。
私が通常使う3〜4s程度の洗濯乾燥標準コースで消費電力量は1000〜1300whが多いですね。
綿100や化繊など入り混じっています。たまに少量の洗濯物だと、カタログ値くらいになります。
金額にすると、洗濯乾燥で1回25〜30円位でしょうか。
みなさまの書き込みから判断して、この機種では正常範囲なんだろうなあと思っています。
購入してまだ3週間弱ですが、月1000円程度の電気代で、家事時短になるなら、良い買い物だったと思います。
故障がないことを祈るのみですね。
みなさまありがとうございました。
書込番号:21278499
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TW-117X5L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/12 12:03:15 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 15:43:13 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/21 23:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/21 23:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 19:29:01 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/21 21:52:17 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/26 13:24:39 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/10 16:38:11 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 22:10:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/16 21:22:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





