『水中写真』のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

『水中写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中写真

2018/01/29 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

水中写真を撮る目的でTG-5を購入した者です。

ワイドもマクロもこれから勉強するので、何を買い足せばいいのかも分からない状態です。

本体以外にストロボなどのオプション機器を買った方がより良い写真が撮れるのを重々承知の上で質問させてください。

TG-5で撮影した水中写真をネットでたくさん見ましたが本体のみでマクロやワイドを撮った写真がほとんど見当たりませんでした。

本体だけでどれだけの水中写真が撮れるかわかる方がいたらどのような情報でもいいので教えていただけたら幸いです。
また、本体だけでもこれだけの水中写真が撮れる!という写真が載っているサイトなどの情報もありましたら是非お願いします。

それらの情報を参考に買い足すものを決めたいと思っています。

書込番号:21552567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2018/01/29 21:06(1年以上前)

https://fotopus.com/marine/impre/tg5/?_ga=2.21975928.2130806663.1517226979-987248158.1517226979

2.5気圧の飛沫まで耐える耐水カメラではありますが
水中カメラではありません。

PT-058も購入してください。

書込番号:21552881

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/29 23:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
ハウジングは購入予定です。
質問文が分かりづらくてすみせんでした。
ストロボのような明るさを出すツールがなくてもどの程度の写真が撮れるか知りたいのです。
その旨を質問文に返信する形で追加します。

書込番号:21553395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/29 23:08(1年以上前)

質問文への補足です。

ストロボのような明るさを出すツールがなくてもどの程度撮れるのかが知りたいです。
ストロボがなければろくに撮れないようなら購入したいと思います。

書込番号:21553406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2018/01/29 23:25(1年以上前)

水中カメラ一般の知識では
カメラ自体の発光は光路が撮影経路にだぶるので
比較的きれいな水であっても細かな浮遊物が乱反射します
雪の中で撮影するようなもの

車のフォグランプと同じで撮影経路から離すのがセオリーなので
たとえ内臓直射で比較的きれいにとれる状況であっても
オフカメフラッシュはさらに綺麗にとれます

あとは現場に持ち込むのが邪魔にならないか
ダイブの目的が写真なのか
ダイブの記録手段なのかで選択でしょうね

書込番号:21553469

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2018/01/29 23:48(1年以上前)

レビューサイトの方がわかりやすいですかね。

ヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/tg5/


http://japanese.engadget.com/2017/07/31/olympus-tg-5/

あと参考まで
http://asobinet.com/info-olympus-tg-5/

書込番号:21553550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/30 01:27(1年以上前)

TAK5011さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?


書込番号:21553742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 09:45(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
一般的な知識から教えていただき有難うございます。
シュノーケル(明るい場所)やダイビング(暗い場所)での撮影を考えており、
暗い場所でオプションのフラッシュなど無しでどの程度の写真が撮れるのか実際に撮った写真を見てみたかったのです。


>しま89さん
まだ目を通していなかったサイトでした。教えていただき有難うございます。
他のレビューサイトはいくつも目を通していましたが、TG-5本体だけではなくオプションのフラッシュなどのフル装備で撮影しているものばかりでして^^;
レビューサイトで使われるようなプロの写真よりも一般の方が本体のみで撮った写真を見れたら参考になるなと思ってのスレ立てでした。


>nightbearさん
ご意見有難うございます。
公式ページやプロの方のレビューサイトはいくつか拝見していました。
カメラ自体初心者なのでもっと自分に近い方の写真を参考にし、
そういった写真を見て、水深が深く暗い場所ではやはりフラッシュが必要だな…と思えばフラッシュを買い足そうと思っています。

書込番号:21554231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/30 11:12(1年以上前)

>TAK5011さん

私がグダグダご説明差し上げてもいいんですけど、「清水淳の水中デジカメインプレッション」をご覧になった方が速くて遥かにわかりやすいです。

書込番号:21554393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/30 11:29(1年以上前)

>TAK5011さん

そこに載ってない周辺機器でお勧めはリングフラッシュアダプター(社外品)です。

アレを着けると、顕微鏡モードの際の内蔵ストロボの偏りを是正出来ます。

でも、内蔵ストロボの到達距離は更に大幅に短くなってしまいますから、外部ストロボも要りますね。

イチオシは純正のUFL-3で、アタリマエですが相性は抜群です。

ただ、ワイドを主に撮りたいってことなら、リングフラッシュアダプターよりもワイドコンバージョンレンズの方がお勧めです。

書込番号:21554422

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 11:30(1年以上前)

>潜る仕事人さん
コメント有難うございます。
「清水淳の水中デジカメインプレッション」はすでに拝見済みでした。
プロの方が外部ストロボなどフル装備で撮ってらっしゃいますのでさすがに綺麗な写真が撮れていました^^;
潜るポイントによって、マクロで攻めるかワイドで攻めるか決めようと思っていまして、
マクロのためにUFL-3、ワイドのためにワイドコンバージョンレンズを検討してみたいと思います。

書込番号:21557410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/31 12:51(1年以上前)

>TAK5011さん

UFL−3はいずれにしても要ると思いますけど、リングフラッシュアダプターとか昨年フィッシュアイ社から出たリングライトを使って超マクロ撮影をしてる方々も多く、そういう使い方だと外部ストロボは不要です。

ワイコンは純正だけでなく、イノンやフィッシュアイ等のサードパーティーからも出てるので迷いますね。

それよりも、まだお持ちで無ければ先ずはビデオライトが要ると思います。

書込番号:21557628

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 17:33(1年以上前)

>潜る仕事人さん

色々ご教示いただき有難うございます。

純正のFD-1やLG-1はハウジングにマウントできなくて困っていましたが、
ハウジングにマウントできるフィッシュアイ製のリングライトWF1000やリングフラッシュモデルver.2の存在は知りませんでした!
マクロは超マクロで撮りたいと思っていたので、こちらの2つを検討してみます。

ビデオライトというのは調べたところ、防水の懐中電灯のようなものでしょうか。
超マクロじゃないマクロやワイドはこれで照らしながら撮るか、UFL-3を使って撮るかになるのでしょうか…?

書込番号:21558183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/31 21:45(1年以上前)

>TAK5011さん

ダイビング用の水中ライトって、水中で照らしたり探したりする為の一般的な水中ライトと撮影用ライトに大別されて、ビデオライトとは後者を指します。

前者は基本的には完全防水の懐中電灯ですが、後者は撮影の妨げにならないワイドで均一な光を放ちます。

フィッシュアイ、イノン、潟[ロ、エポックワールド、ケルダン等からいろいろ出てまして、上を見たら数十万でキリが無いです。(笑)

書込番号:21558924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 14:53(1年以上前)

>TAK5011さん

沖縄イントラです。
TG-5いいカメラですね。以下個人的な感想です。

1.マクロ狙いなら、顕微鏡モードで十分かと。ストロボに関しては、ウミウシのような対して動かないものは、
http://www.fisheye-jp.com/products/light/weefinerl1000.html これで十分かと

ハゼなど動きのあるもの狙うなら、ストロボ必須かと思います。UFL等相性良いです。

2.ワイド狙いなら、
http://www.fisheye-jp.com/products/lens/wf_uwl24m52r.html
こんなんで十分かと。


フィッシュアイの回し者ではありませんが、【必要最中限】の投資でいくならば、こんなもんかと思います。
車で言うところの、軽自動車にどこまでチューンを施すか?になります。軽自動車のみのレギュ-レーションなら別ですが、
そうでなければベース車両自体を大きくした方が効率が良い場合があります。それと同じ感じです。

書込番号:21560571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/01 16:02(1年以上前)

>潜る仕事人さん
水中ライトと撮影用ライトは全く別物なんですね。
ビデオライトも色々探してみます。


>ぽこてぃんさん
コメント有難うございます。
ワイドのためにワイドコンバージョンレンズは欠かせないのを理解しました。
マクロについてですが、ご提示いただいた「WF1000」と
3レス上で潜る仕事人さんからご提示いただいたリングフラッシュでは値段も違うので性能もだいぶ違うのでしょうか。
見透かされているようでお恥ずかしいですが、【必要最低限の投資】で済ませようとしていまして、
WF1000とリングフラッシュがたいして性能に違いがないなら安い方を購入しようかと思っています…

書込番号:21560680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/01 18:41(1年以上前)

TAK5011さん

TG-3 + PT-056 + TG-Tracker +

・リングフラッシュ 関根モデル Ver.2
・RGBlue System02
・リングライト 1000
を使っています。

RGBlue System02 最新モデルではフラッシュモードが搭載されました。
先日フラッシュモード機能追加サービスを受けましたが未挑戦です。

リングライト 1000 は光を苦手とする生物には不向きです。

PT-056 + リングフラッシュ + RGBlue + TG-Tracker(親亀子亀状態)に落ち着きました。

電池不要、身軽さと価格でリングフラッシュお勧めです。

ヨドバシカメラで購入できますよ。

書込番号:21561029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/02/01 21:56(1年以上前)

>TAK5011さん

リングフラッシュとリングライトは全くの別物ですから比較のしようが無いです。

両方の機能を併せ持つ製品が出るといいのですが。

書込番号:21561617

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 10:21(1年以上前)

>Peugeot 405さん
コメント有難うございます。
実際に使用している機材セットの情報もあり非常に参考になります。
検索してみましたがRGBlue System02はいわゆるビデオライトというものでしょうか。
RGBlueとリングライト1000ではまた用途が違うのでしょうか。
(RGBlueはカメラ本体から離れた光源、リングライト1000はレンズ周りに取り付ける光源という理解で間違いがなければ
 被写体との距離が違うのでリングライトで接写しようとすると光が苦手な生物は逃げてしまう?)
皆さんに色々教えていただいた私の理解としては
マクロ → リングフラッシュ+ビデオライト
ワイド → ワイドコンバージョンレンズ
があればそれなりの仕上がりになるのでしょうか。
ワイドにもビデオライトやフラッシュのようなものも必要になるのでしょうか。


>潜る仕事人さん
理解が追いついていませんでしたが、
リングフラッシュ=撮影の瞬間に照らすもの
リングライト=必要なときに照射できるもの
という理解でよいでしょうか。
その理解を前提とすると必要なときに照射できるという括りでは、
リングライトとビデオライトは同じだが用途はまた別という理解です。
カメラの一般的知識すら乏しく基礎的な質問ばかりで申し訳ありません…

書込番号:21562778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/02 15:38(1年以上前)

>TAK5011さん

WF リングライト3018 いかがでしょうか?

http://www.fisheye-jp.com/products/light/weefinerl3018.html

人柱報告よろしくお願いします(笑)

書込番号:21563485

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 17:06(1年以上前)

>Peugeot 405さん
WF1000の上のグレードもあったんですね。
思いきって買ってしまうのもありでしょうか(笑)

書込番号:21563661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/02/02 23:32(1年以上前)

>TAK5011さん、こんばんは。

>リングフラッシュ=撮影の瞬間に照らすもの
>リングライト=必要なときに照射できるもの
>という理解でよいでしょうか。

リングフラッシュアダプターは、凝った作りの円形拡散板で、内蔵ストロボ光を拡げて柔らかく照射するのが目的で、それ自体が照らす力を持っているわけでは有りません。

リングライトはバッテリーを内蔵した円形のLEDライトで常時点灯も可能ですから小さな生き物の動画撮影には最高のツールですし、あまり動かない小さな生き物の静止画撮影にも向いてます。

>その理解を前提とすると必要なときに照射できるという括りでは、
リングライトとビデオライトは同じだが用途はまた別という理解です。

モノは別モノですが、直近の小さな被写体にキレイに光を照らすって目的に於いては共通した部分も有ります。
>カメラの一般的知識すら乏しく基礎的な質問ばかりで申し訳ありません…

私もカメラの一般的知識とか、あんまし無いです。(笑)


書込番号:21564858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/03 11:06(1年以上前)

別機種
別機種

べた凪の石西礁湖(竹富島南)

べた凪の石西礁湖(竹富島南)

>TAK5011さん

石西礁湖(石垣島)、ケラマ(渡嘉敷島、阿嘉島)が私のホームベース。
重器材一式ショップに預けていますので身軽にダイビング旅行しています。
(離島割引でゆうパック送料安い)

航空機移動時カメラ類を預けません。(リチウムバッテリー受託手荷物不可)
着替えなどに包み機内に持ち込みますがバッテリーは結構重いです。

ひろ君ひろ君さんのアドバイスに同感です。

>あとは現場に持ち込むのが邪魔にならないか
>ダイブの目的が写真なのか
>ダイブの記録手段なのかで選択でしょうね

綺麗な写真はプロ、セミプロに任せると私は割り切っています。
水中写真は光量によりますので、機材に凝りだしたらキリがありません。
カメラ機材に振り回されて砂を巻き上げるダイバーにはなりたくありません(笑)

まだ124本の駆け出しで、構図やアングルも悪く、ピンぼけ写真ばかり。
他人に見せるような物がありませんので、石西礁湖の写真でご勘弁を。

書込番号:21565820

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/05 12:33(1年以上前)

>潜る仕事人さん
非常にわかりやすい解説を有難うございました。
リングフラッシュとリングライトの違いが理解できました。
マクロ動画撮影もやってみたいのでフラッシュよりライトの方を買った方がどちらにも使えるということですね。


>Peugeot 405さん
素敵な写真を有難うございます。
4月に渡嘉敷島に行く予定がありますが、待ちきれなくなりました(笑)
機材に凝りだしたらキリがないですよね。
私はまだ10数本のひよっこ中のひよっこでダイビングスキルもまだまだですが、
これまで一緒に潜った方々がこぞってものすごいカメラを持ち込んでるので、
仲間入りしたいと思った次第です(笑)

書込番号:21572461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/02/05 14:12(1年以上前)

>TAK5011さん

リングライトの新製品、アレいいスね。(笑)

書込番号:21572691

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/05 14:17(1年以上前)

>潜る仕事人さん
「近日発売」ってなってますね。
高機能すぎて使いこなせる自信がありません(笑)

書込番号:21572700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/02/06 21:39(1年以上前)

>TAK5011さん

どうせ買うんならこっちですって。(笑)

書込番号:21576748

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/09 10:16(1年以上前)

有益な情報ばかりでしたのでgoodアンサー迷いましたが、より私の中でタメになったものを選ばせていただきました。

皆さんからのアドバイスをもとに少しずつ機材を揃えていきたいと思います。

有難うございました。

書込番号:21583587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:09(1年以上前)

TAK5011さん
おう。

書込番号:21649669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/12 17:39(1年以上前)

別機種

竹富島南

RGBlue Flash Mode 試してみました。
TG-3 + リングフラッシュ Ver.2 + RGBlue

書込番号:21670178

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/03/14 09:38(1年以上前)

>Peugeot 405さん
具体的な参考画像を有難うございます。
とても綺麗に色味が出ていていいですね。
リングフラッシュだけだとどのぐらい光量が落ちるのか気になるところです(笑)
ちなみに、皆様の意見を参考にさせていただき、まずはWF1000を購入しました。
今月、初マクロ撮影に挑む予定です。

書込番号:21674349

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング