-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1525
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥110,544
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
初めてのミラーレスを本年10月に購入しました。
カメラ内部から音がするとの質問は、皆さんのおかげで無事解決しました、今回もよろしくお願いします。
電池を充電しようと思って充電池を何気なくみたら、ラベルに「2017-11-30」と記載されているではありませんか。
このカメラの発売日が、2017年9月15日なので、約2年前に製造された製品が私の手元に届いたと思いビックリしました。
どんな理由があるにせよ、2年前の製品はダメだと思い、直接オリンパスに問い合わせたところカスタマーセンターより以下の回答が来ました。以下カッコ内がコピペになります
「バッテリーに記載の「2017-11-30」は、製造年月日ではなく、電池生産時の管理番号でございます。」との回答でした。
普通このような記載がされていれば、製造年月日と見るのが常識だと思うのですが、単なる管理番号?。
皆さんのバッテリーは、購入時期とこの記載された管理番号(?)は大体あっていましたか。
製造番号とかで、製造年月を問い合わせてみようと思うのですが、教えてくれるかな。また報告します。
書込番号:23083132
2点

根拠の無い、個人的な感想ですが。
製造年月日なら、
毎日数字を変更することが可能なように、
ラベルの印刷とは別の記載方法、
スタンプ(インクジェット印刷)になる製品が
多いと思います。
「2017-11-30」は
パッケージの他の文字と一緒に印刷されているように見えます。
そのバッテリーの製造規格が
「2017年11月30日に決定された規格品」
という意味の、
社内表示ルールに従ったラベル表記
で、あっても
別に、不自然では無いと思いますが。
また、本当に2年前の製造であっても、
2年前の発売の機種なら、
2年間、工場&流通在庫となっていても
何も不思議ではありません。
「垂直立ち上げ、水平生産」と言って
モデルチェンジサイクルが短い家電製品は、
その機種の、次のモデルチェンジまでに
売れる台数を推測し、
最初に、
決まった量を、一定期間、一気に作って、
ずっと在庫で持っておく手法で、
よくありますし。
書込番号:23083179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2年前の管理番号って・・・・.
メーカ勤務のエンジニアですが,製品の製造年月日で実は微妙です.製品の最終試験をした日なのか,単に製造日が書かれたシールを貼った日なのか,はたまた組み立てをした日なのか.就業時間の都合でその日のうちに最終試験まで出来ない製品個体もあるわけで.
この辺は会社事にルールを決めていると思います.とはいえ,時に都合が悪いことも起こるのが現実.つまり,何月何日までに製品を作ったことにする,何てことも書きたくないけれどあります.建前と現実とご理解ください.
主題のオリパスのバッテリですが,桜を見る会の「名簿を削除した」と同様に,都合の悪いこと(在庫になって眠っていた)をユーザに見せないように「忖度」したように感じます.
書込番号:23083183
1点

>このカメラの発売日が、2017年9月15日なので、約2年前に製造された製品が私の手元に届いたと思いビックリしました。
家電製品などでは製造年月がシールで貼り付けられてますがカメラの場合そういうこともあるのではないかと思います。
あるフイルムカメラが販売終了になって在庫(新品)を購入しましたが電池は有効期限ぎりぎりでした。きっと製造されたのは何年も前だったんだと思います。カメラは新製品発売時にワッと売れてあとは少しずつ売れなくなっていきますのでメーカーもコンスタントに生産はしていないはずです。
書込番号:23083216
1点

その数字は製造ロットのようなものでしょうね。最後の3桁は製造回数を表す数字でしょう。
https://www.google.com/search?q=%22BLS-50%22&sxsrf=ACYBGNQK60aAsmU5Eh8wOiNdoaFs6iwIkw:1575276607519&source=lnms&tbm=isch&sa=X
厳密には製造日ではなくても、同義と捉えて問題はないと思います。
書込番号:23083244
2点

>>「2017-11-30」は パッケージの他の文字と一緒に印刷されているように見えます。
今はレーザーで刻印するから、一緒に印刷されたように見えますよ。
カメラ本体の製造とバッテリーの製造は別の場合がありますね。
バッテリーは共通部品なので、在庫から引っ張ってきて、カメラの梱包時に入れるとかね。
書込番号:23083246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このバッテリーでは無いが全く同一のレイアウトになってる
手持ちのBLN-1の表記を見ると2014年春にアマのタイムセールで買ったM5に
ついてたのが「2013-06-05BA」2018年12月末に買ったM5Mk2に付いてた
のが「2018-04-18TD」 参考まで。
>どんな理由があるにせよ、2年前の製品はダメだと思い、
生鮮食料品と違い、カメラ店は「先入先出し」なんてしませんから。
そう言うのが気になる人は実店舗で買い「シリアルの一番新しいカメラを売ってくれ」
と言いましょう。
書込番号:23083255
7点

>kinkuma38さん
手持ちのバッテリーを見てみました。
E-M5の時(2012年10月購入)に付属してきたバッテリーと予備で買った(カメラ購入2〜3か月後)バッテリーは
2個とも2012-07-VAでした。
E-M5Uの時に付属してきたバッテリー(E-M5と共通)は2014-11-04BAでしたが、
これに関してはEM5Uの発売日(購入)が2015年2月なのでE-M5Uの製造に合わせて作られたものではなさそうです。
E-M1Uは、2017-04-26WABと同時に予備で買ったのは2017-04-26WAAでした。
E-M1Uを買ったのが2017年9月でした。
なので、バッテリーの印字が製造年月日だったと仮定してもカメラの製造年月日だったとは言えないですね。
E-M10UとE-M10Vは共通のバッテリーなので、私のE-M5Uの付属バッテリーがカメラの製造発売日より前になるのと同じで
カメラ製造日より以前に製造されたバッテリーだった可能性もあります。
あくまでバッテリーに刻印されている数字が製造年月日だと仮定した場合ですけどね。
書込番号:23083303
2点

こんなの気にすることでは無いと思います。
書込番号:23083305 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ロットの発注管理番号を日付にしてるのかも。
納入は分割でしょうが、同一仕様発注ロットは大きくして経費軽減。
書込番号:23083458
0点

> こんなの気にすることでは無いと思います。
おいらもそのように思います (´・ω・`)
それに 「2017-11-30」 と記載されてるのを発見されたのは バッテリーですよね
カメラボディの製造時期も分からないわけだし・・・・・
ちなみにおいらは 10年以上も前に製造されたノーマル4/3機と当時のバッテリーを今でも普通に使ってたりして (笑)
書込番号:23083486
3点

バッテリーを単体で購入した場合、購入店しだいではもっと古いものもあるかも知れません。未使用のバッテリーなら2年程度は大丈夫と思いたいですが。
書込番号:23083621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあほぼ製造日だと思いますけどね。
カメラより後にバッテリーを製造して同梱することははなく、
通常は同梱品を含めて全部品が揃っている状態で生産するので、
少なくともカメラはその日付より後に作られていると思います。
もちろん2年前に製造していても問題はないし、文句も言えません。
購入時の本体のバージョンは確認しましたか?
1.0であればある程度古い生産のものでしょう。
最新であったとしても新しいとは限りませんが。
書込番号:23083687
0点

スレ主さん。
2年前に発売されたものを買っておいて「2年前の製品はダメだと思い」ですか。
そんなあなたにお勧め、E-M5mkIII。
出たばっかでっせ。
店舗に置いてあるスペアのバッテリーなんかではストック品の納入が2年前、てのも珍しくないかと。
それを廃棄しろとでも?
書込番号:23083715
8点

メーカーも大変ですね。
2年前に10万円超で販売された商品を、2年後に7万円弱まで値下げしてるのに。
在庫の捌け方も店舗によるだろうし、製造番号の古いものは回収や廃棄をしろと?
書込番号:23083782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何気に手元にあるE-M1初代のバッテリーを見たら2018から始まる番号でした。
ちなみに購入は2015年です。
メーカーの言うとおり単なる管理番号だと思います。」
書込番号:23083795
5点

新製品のカメラの発売日に買ったものでも、中に入ってるバッテリーの数字が一年前後前だったりすることもあります。
書込番号:23083815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうしたことが気になりますか?
バッテリーの場合、該当以前の機種に使われていたものと共通であった場合は、製造年月日は多少古くは
なるでしょうね・・・。例として、SONYのα6000が発売されたのは朧気ながら2011年前後だった思いますが、
最も新しい6100は2019年ですね・・・全く同一品であるかどうか分からないがNP-FW50が使われています。
カメラの場合は、基本的な生産ラインは残っているはずですから、需要があれば利益になるほどの注文があれば
造り続けるはずです。これは、わたくしたちユーザーからすれば大変べんりですね・・・。
両方とも生産完了と発表されたところで、その瞬間、生産ストップなんていうことはしませんし、量産はせず
とも、ある程度は保存するんじゃないですか?
書込番号:23083837
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
私も製品設計やっているので、市場に出してからも細かい改善を行っていくのでカメラもそうかなと思っていました。
2年前の製品だとしても、縁あって手元に来たので使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23083870
0点

>2年前の製品だとしても、縁あって手元に来たので使っていきたいと思います。
それにしてもメーカーの言う管理番号だと言う事を信じない哀れな自分よがりな人ですねー。
ところで私の4年前に購入したカメラのバッテリーに2018からはじまる番号は何か説明出来るのかなー。
書込番号:23083981
0点

カメラもロットによって改良、変更などありますよ。カメラのロットごとの製造時期ってふつう公表してないんじゃないかな。
モノによってはシリアルナンバーで大体の発売時期なら判定することができたりします。
書込番号:23084011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでも良い話ですが、以前>餃子定食さんが、ニコンD7200のセンサーについて、ソニー製だと書き込みされていたことがありました。東芝製という書き込みなども多数ありましたが、どっちが真実なんだろう?どうでも良い話でした
書込番号:23084021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リスト好きさん
ソニー設計で東芝の工場で委託生産。
書込番号:23084092
0点

>餃子定食さん
ありがとうございます、スッキリしました。
書込番号:23084106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、なにもかも気になってしまってるご様子。
気にせず、撮影に集中した方が良いと思います。
書込番号:23084310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの取扱説明書に
※製造日は本体上に表示
とあるよ(笑)
だから バッテリーの製造日でしょ(笑笑)
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_bls50.pdf
最近 M10V(1.1)を買って
BLS-50 を2本追加
2018‐08‐23 W7A
2018-08-31 W7B
2018-09-17 W7A
となった私は、気にしてないけどね(笑笑笑)
書込番号:23084699
2点

11/22発売のE-M5mk3のバッテリーは(同じBLS-50)
2019-5-08
だったよ!
バッテリーと本体の製造日が同じとは限らないでしょ。
もっと言えば、中身の部品類にも言えないかな?
書込番号:23084778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスカスタマーサポートセンターから返事が来たので、折角なので紹介しておきます。
大変恐縮ながら、本体およびバッテリーの製造年月日は、
弊社の方針で、お客様へ開示していない情報となりますため、
XXX様へご案内差し上げることがいたしかねる次第です。
未使用の状態では、製造したてのバッテリーも、
数年前に製造されたバッテリーも、品質は変わりません。
また、XXX様がお持ちのバッテリーに記載の
「2017-11-30」は、製造年月日ではなく、電池生産時の管理番号でございます。
ご案内は以上ですが、上記のご案内以外にも、
何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
書込番号:23097416
0点

おかしいですね。
取説は ウソ を記載しているの?
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_bls50.pdf
※ 製造日は本体上に表示
と 枠の一番下に記載されているのに!
書込番号:23097894
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 13:58:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/08 10:25:07 |
![]() ![]() |
15 | 2024/08/11 16:21:48 |
![]() ![]() |
74 | 2024/06/30 16:18:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/09 19:48:06 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/19 0:28:23 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/26 19:13:36 |
![]() ![]() |
21 | 2023/09/11 0:43:19 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/13 19:26:22 |
![]() ![]() |
15 | 2023/04/12 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





