


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
デュアルSIMの端末が初めてですので、教えて頂けると幸いです。
現在会社でドコモのガラケー+LINEをするためにタブレット(mineoデータSIM)を使っております。
2台持ちはしんどいので、できれば1台にしたいと考えておりました。
ドコモの通話し放題のガラケー+mineoデータSIMの運用は可能でしょうか?
ちなみに、ガラケーはめちゃくちゃ古くて、もしかしたらSIMが入ってないかもしれません。
10年くらい使ってるような気がします。
その場合は、ドコモでSIMの発行はしていただけるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22502012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の「会社で」というのは、お昼休みに私物の契約しているSIMと端末という前提で。
会社のものでしたら、勝手なことは出来ませんので。
SIMがないものというのは、私は知りませんが
機種名もプランもまったく書いていないので、分かる範囲で。
本機はDSDS機なので、FOMA契約のSIMは問題なく利用出来ます。
標準のSIMサイズだと思いますので、どちらにしろ変更は必要ですね。
自分でカットしてもよいですが。
店員に余計な話をすると、間違った情報を言ってくるので、余計な話はしないで以下の手順でよいです。
SIMフリー端末の話をする必要はありません。
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランなら追加料金は発生しません。
書込番号:22502057
0点

「通話し放題」はFOMA契約ですと、
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
カケホーダイプラン(ケータイ)
の2種類がありますが、先ほど記載したドキュメント通り、
カケホーダイプラン(ケータイ)でしたら追加料金が500円発生します。
どちらかは記載がないので分かりませんが・・・・・
おそらく後者で契約しているものと推測。
mineoデータSIMは、公式サイトにも記載されている通り、docomo,au,softbankいずれも使用可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/
mineoの回線がどこか不明ですが、docomoの場合でしたら、動作確認の必要すらありません。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
今のままの方がよいかもしれませんね。
書込番号:22502079
1点

ご丁寧にありがとうございます。
現在叔父の会社で、叔父(70歳)が使っている端末について質問させていただいておりました。プラン等の詳細を把握していないのですが、追加料金が発生する場合もあるんですね。
現在ドコモのガラケーはカケ放題のプランだということだけは聞いておりましたが、その他の詳細についてはわかりませんので、確認しておきます。
とにかくガラケーが古くて、もう壊れそうですので、早めにスマホに機種変できたらなと思っておりました。しかも、ヤフーショッピングで現在8400円で売られてますので、チャンスかなと思いまして。
うっきーさんご丁寧にありがとうございました。、
書込番号:22502092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に使っててSIMカードの入ってないケータイは無いので、SIMカードは必ず入ってる
SIMのサイズは三種類あって、「標準SIM(大)」、「microSIM(中)」、「nanoSIM(小)」、昔のガラケーだとほ標準SIM、ひょっとするとmicroSIMの可能性もあるけど、今のスマホはほぼnanoSIMだから小さい入れ物に大きなカードは入らないのでどっちにせよdocomo shopで交換は必要(2160円)
費用に付いてはガラケーのカケホは2200円だけどスマホで使うと必ず2700円になってしまう。
(5分カケホガラケー1200円→スマホ1700円てのもあるけど、会社で使ってるとかだったらこれはまずないだろうし)
なので一個にまとめた場合、mineoのプランを買えなければ今の費用+500円ってことになるね
一点注意するとすれば、今ガラケーでメールを使ってるとするなら(@docomo.ne.jp)スマホでは使えなくなることかな?(設定して使えるようにすることは可能だけどちょい手間が掛かる)
70歳の人ってことで今タブレットを使ってるってことだからそれなりには使えるってことだとは思うけど、タブレット→スマホだとかなり小さくなっちゃうしある程度サポートしてあげるのは必要かもしれないね
[楽天]https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zenfonelivel1simset/
[Yahoo!]https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/zenfonelivel1simset.html
Yahoo!の方は売り切れで今は楽天のみ、随時復活するんだろうけどさすがに安いので売り切れも早い
今のセールが終わったら通常価格に戻るだろうし在庫のあるうちに買っておくのもありかもしれないね
書込番号:22502270
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/02/06 12:06:35 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/19 19:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/12 9:03:46 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/27 17:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/28 9:54:50 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/14 16:24:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/20 16:18:17 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/18 21:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/20 11:24:15 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/27 21:14:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





