OM-D E-M1 Mark II ボディ
- 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
- 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
- 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1605
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
8月4・5日と富士スピードウェイで開催のスーパーGT 500マイルレースに行って来ました。
カメラはE-M1MarkUに40−150ProとFUJI X-T2に55-230を持っていきました。
E-M1MarkUでは満足いく写真が撮れましたが、X-T2ではレンズが悪かったせいだと思うけど動き物は無理でした。
私の撮影スタイルが低速シャッターにて流し撮りなので、FUJIのレンズ55-230ではとてもじゃないけど無理でした。
でもFUJI100-400は重いし、値段は高いし、一脚も使わない私にはE-M1MarkUと40-150Proがぴったりです。
AF速度、AFの喰いつき、粘り・・・良いですね。
拙い写真ですがアップします・・・ブレ、ピンずれは私の腕のせいだと思います・・・低速シャッターで流し撮りは難しいです。
書込番号:22012907
15点
>田舎っぺ写真家さん
素敵な作例、有難うございます。
スーパーGT 500マイルレース初めて撮影しました。
やはりニコンとキャノンの方が、圧倒的に多かったです。
古いレンズに一脚で撮影を、楽しんでいました。
作例、すごく参考になります。
未熟ですが、作例をアップさせていただきます。
書込番号:22013435
10点
>Lola T70 MkIIIBさん、こんばんは。
Lola T70 MkIIIBさんのアップで捉える構図も良いですね・・・参考にさせていただきます。
・・・もう少しマイナス露出にしてはどうですか?
でも、好みもあるので好きなもの一番ですね^^w
書込番号:22015176
1点
>田舎っぺ写真家さん
返信有難うございます。
>・・・もう少しマイナス露出にしてはどうですか?
次回FSW撮影の時に、挑戦してます。
アドバイス深謝申し上げます。
書込番号:22017151
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 33 | 2025/06/06 11:53:18 | |
| 6 | 2024/12/04 8:20:52 | |
| 27 | 2024/04/13 8:51:02 | |
| 9 | 2024/03/13 22:58:47 | |
| 13 | 2024/02/05 8:18:02 | |
| 57 | 2024/02/25 22:25:35 | |
| 17 | 2023/10/23 6:55:54 | |
| 5 | 2023/06/26 9:49:51 | |
| 15 | 2022/12/22 11:50:57 | |
| 5 | 2022/12/13 17:00:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















