VEGETA GR-R500GW
- 幅60cmで大容量501Lを実現した冷蔵庫。限られた設置場所でもたっぷり収納でき、食材のまとめ買いにも便利。
- 野菜に最適な環境で乾燥や劣化を抑え、栄養を保ち、1週間新鮮に保存できる「もっと潤う 摘みたて野菜室」を搭載。
- 容量が従来よりも約0.8L増量した新「フリーケース」を採用。グリップ式の持ち手を備え、出し入れがしやすく、350mlの缶が10本入る。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R500GW
2019年8月にGR-R500GWを購入しました。購入当時夏であったためか、冷蔵室の結露がひどく、
扉を開けると庫内の棚、付属トレー、扉ケース、すべてが真っ白で、透明トレーの中のものはも見えないくらいです。
指で文字が書けるくらいの結露で、さっとふきんで拭いて扉をしめても、開けるとまた同じ状態です。(開けている時間は長くないです)
お菓子の箱はしっとりしているし、お皿も水滴がひどく、取り出すときにすべって落としそうになるくらいです。
一度東芝に相談したところ、うるおい仕様のためとのことでした。
実際に使われている皆さんもこのくらい結露がすごいのでしょうか?
ちなみに現在は冬で室温が低いため、うっすらと結露はありますが、ひどさを感じるほどではありません。
それと冷凍ものを冷蔵室で解凍する際に、一番下の段(チルドルームの上)において解凍すると、
チルドルームの中の天井に水滴がすごくつき、チルドルームを引き出すと、チルドルームの中にいれているものが天井の水滴にあたり、濡れてしまいます。
こちらも東芝に問い合わせしたところ、普通の状態なので、面倒だけれとその都度チルドルームの中の水滴を拭き取ってくださいとのことでした。
同じ状況の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23218574
8点

それは、異常です。中国メーカーとして普通かも知れませんが、
東芝が日本メーカーだったころの冷蔵庫を使っていますが一度もそのような経験は、ありません。
大昔、他社製品ですが似た症状になり、冷蔵庫を解体修理して貰ったことがあります。
温度センサーの故障だろうと言われました。
温度計を沢山購入し測定されたら如何でしょうか?写真撮影しましょう。
書込番号:23218689
3点

>ue_samaさん
こんにちは。
多分、悪評の高い東芝のサポートの悪い所がが炸裂したのでしょう。
1・昨今ではどこの会社も冷蔵庫の湿度を高くするように心がけていますが、
結露でびちゃびちゃになるのが仕様ってのは聞いたことがありません。
1・取説を検索してみましたが
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=97761&fw=1&pid=19651
『結露』『水滴』のワードで一言も警告、注意文書は検索できませんでした。
こんなのでしようと言われても私がユーザーなら納得できません。
早期に販売店に相談して、改善できないなら返品や交換要求をすべきです。
こういう場合、直接の負債は販売店が負っているので、まずは販売店に経緯を説明して相談しましょう。
考えられる不具合としては、パッキンの不良で外気が中には入り込んでいる可能性も考えます。
書込番号:23219141
6点

>ガラスの目さま
お返事ありがとうございます。
実はうちも今回の買い替え前も東芝の冷蔵庫を使っており、その時はこのような現象はありませんでした。
その旨東芝の相談窓口に伝えたところ、昔の冷蔵庫は乾燥していたが、現在はうるおい仕様となっており、
庫内の湿度も昔と全く違うとのことで、このような現象は仕方ないとのことでした。
ただ、本当にここまで結露するものなのでしょうかね・・・・。
>ぼーーんさま
お返事ありがとうございます。
取説もご確認くださってありがとうございます。
私も取説をみたり、カタログを再確認したりしているのですが、東芝曰くカタログにはうるおい仕様と書いてある、との返答でした。
販売店にも言ってみたのですが、やはり同様の回答です。
結露が気なるかは人により感じ方が違うので、なんとも言えないとも・・・・。
実は日中留守にしていて帰ってくるとコバエが庫内の下段に数匹いる、という現象もあったので、
一度修理の人に来ていただき、一緒に結露のことも聞いてみたのですが、
その時は涼しくなっている時期ということもあり、結露のひどさが緩和されていたこともあって、
ひどさは確認してもらえず、結露するのは普通です、と言われました。
(ちなみにコバエの進入経路と思われる個所も点検してくれましたが、問題が見当たらず、原因不明のままでした)
実際に使われている方、夏の暑い時期、結露はかなりするものなのでしょうか?
皆さんがそうであれば、それが仕様で仕方ないと納得できるのですが、
我が家だけひどいのか、他の方もそうなのかわからず、いまいち納得できない状況です・・・。
書込番号:23219466
4点

同じ製品を数日前に購入しました。冬場とあって夏場はマダ体験してませんが以前に使ってた三菱の冷蔵庫が去年の夏に似たような状況になった事があります。ただ設定温度を強にしたところ改善されました。それと我が家では、よくあるのですが閉めたつもりが数センチ開いてて、それが原因で食材がグニョグニョになってる事があります。閉め忘れ防止のアラームは鳴ってても、その場から離れてしまうと気が付きません。そして、そのアラームも継続に鳴ってれば気が付くのでしょうが数分おきに鳴るので運悪く鳴って無い時に冷蔵庫を開くと、その半開きになってた事さえ気づかないのかも知れません。布巾で水分を拭き取っても1度、常温に近い温度になると水分が完全に乾燥するまでは3時間以上は必要かと思います
書込番号:23219994
2点

>taketakeyamaさま
お返事ありがとうございます。
設定温度も弱にしてみたり強にしてみたりしたのですが、状況は変わりませんでした。
扉も確実に閉め、修理の人が来た時もパッキンの状態を調べてくれたのですが、問題ありませんでした。
ちなみにtaketakeyamaさまは冷凍品を冷蔵室で解凍することはありますでしょうか?
最初の口コミに書かせていただいたとおり、一番下の段に置いて解凍すると(お皿においてもじか置きでも)
その下のチルドルームの中の天井に大きな水滴がつきます。
もし冷蔵室で解凍されることがありましたら、同じようになるか教えていただけますと幸いです。
書込番号:23220272
1点

>ue_samaさん
東芝は元々低温高湿の設計なので、ある程度の結露は仕様です。
我が家は、それと真ん中野菜室が気に入って東芝を使い続けてますが、全く問題なく使ってます。
低温低湿で乾燥しても良いなら、他社(ラップ無しだと乾燥する)になります。
使用環境で結露の程度に差が出てるのかな。
書込番号:23220385
2点

>コロチュウ☆さま
お返事ありがとうございます。
やはり結露はある程度仕方ないのですね。
購入前にいろいろなメーカーの冷蔵庫をしっかり比較したつもりだったのですが、
湿度の程度については全く調べていませんでした。
(そこまで考えが及ばなかったです)
販売店の店員さんが言うように、同じ結露の程度でも人によって感じ方が違うということもあると思いますので、
わが家が気にしすぎなのかもしれません。
書込番号:23220648
1点

冷蔵室で解凍は牛肉にて使用しましたが気になるような結露は無かったと思います。uesamaはGR-R500の取扱説明書は、お持ちでしょうか?それによると39ページに「自動霜取り」について記載があります。それによると霜はヒーターやファンの風で霜を取り、その霜取りで出た水は背面の蒸発皿にたまり自動的に蒸発させるとあります。最長時間が96時間となってるので夏場の湿度の高い時は冷蔵庫も悲鳴をあげてるのかも知れません。ただ私も購入して1週間くらいしか経過してないので断言は出来ませんが><もし今も酷いようでしたらメーカー保証が効く1年以内にした方がいいですね。百聞は一見にしかずで、その酷い時の画像を撮って東芝の相談窓口に送って下さい。やっぱり同じ製品でも当たりハズレがあるので、ちゃんと直してもらった方がいいと思います。ただ私の冷蔵庫は今のところ何も問題がないです
書込番号:23220753
1点

>taketakeyamaさま
お返事ありがとうございます。
解凍時、特に大きな水滴などはできてはいないようなのですね・・・。
チルドルーム内側の天井に直径6,7mmほどの水滴がだいぶつきますので、あれば気付くと思います。
霜取りのことも教えてくださりありがとうございます。
解凍時の大きな結露はありますが、庫内の結露は今の時期はほとんどないので、
暑くなる時期まで待って、再度様子を確認するしかないかもしれません。
書込番号:23222722
0点

私はGR-R470GWと言うのを使っています。東芝の冷蔵庫はツイン冷却の潤い冷蔵庫で湿度が85%?でキープされてると聞いています。ガラスの棚は薄く白く結露みたくなっていますが何の問題も無いと思います。
それまで三菱の冷蔵庫を使っていてご飯ラップして入れても次の日固くなってましたが 今の冷蔵庫使うようになって弁当やご飯残ったの入れても次の日も美味しく食べれています。拝見していないので何とも言えませんがあまりにも水滴が垂れたり酷いとかはありません。お皿はしっとりして滑る事はたまにありますが 鮮度と美味しさをキープされてると思って使っていますよ。
書込番号:23261072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VEGETA GR-R500GW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/04/19 11:58:06 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/25 15:30:36 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/26 23:45:48 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/23 20:16:49 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/28 20:01:49 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/29 0:51:59 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/15 22:00:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/21 17:15:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/29 1:00:50 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/19 21:30:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





