OLYMPUS Tough TG-6
- 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
- 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
- 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
TGシリーズは3機種くらい持っていて、すべて水没しました。使い方が荒いのでしょうがないのですが、TG6をそろそろ購入予定です。今までもフィッシュアイコンバータをよく使っていたのですが、今回新しくフィッシュアイレンズが出ました。いろいろ調べましたがこの2種の違いで知りたいことがあります。新しいほうはカメラの焦点位置によっては全周魚眼になるようですが、古いコンバーターの最広角と、新しいコンバーターの周りに黒い部分が出ない状態での最広角はやはり新しいコンバーターの方が広いつまりより広角なのですか?
わかる人がいれば、誰か教えてもらえますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22795906
3点

説明では
新しいのは対角魚眼時169度
古いのは対角130度とあるので
新しい方が広角に取れますね。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/fcont02.html
書込番号:22796041
0点

>Nedさん
おはようございます。
ご質問の件、TG-6に魚眼コンバーターレンズFCON-01(旧)とFCON-02(新)を付けた時、対角魚眼時の最大画角はそれぞれ130°と169°となりますね。
対角魚眼での画角はFCON-02(新)の方が広いです。私はFCON-01(旧)ももっと広いのかと思いましたが、あらためて仕様を見ると意外に狭かったというのが正直な感想です。
書込番号:22796145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canasonicさん
> 私はFCON-01(旧)ももっと広いのかと思いましたが、あらためて仕様を見ると意外に狭かったというのが正直な感想です。
ある意味(?)、程よい魚眼ということで、街なかスナップなどにも使いやすいです。
FCON-T01の設定なしで使っていますので、EXIFの焦点距離は正しくないです。
ブログのリンクで恐縮ですが、興味ある方はどうぞ。
神戸三宮、元町:OLYMPUS Tough TG-5+FCON-T01試し撮り。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/12/21/220334
神戸ミュージアムロード散策。OLYMPUS Tough TG-5+FCON-T01で撮影。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/01/04/160027
神戸)阪神御影駅周辺でスナップ写真。カメラは、OLYMPUS Tough TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/21/145911
神戸)阪急電車御影駅→六甲駅→王子公園駅→春日野道駅。OLYMPUS Tough TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01でスナップ写真。(1)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/31/154246
神戸)阪急電車御影駅→六甲駅→王子公園駅→春日野道駅。OLYMPUS Tough TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01でスナップ写真。(2)
書込番号:22796445
1点

すみません。1個、リンク付け忘れました。
神戸)阪急電車御影駅→六甲駅→王子公園駅→春日野道駅。OLYMPUS Tough TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01でスナップ写真。(2)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/31/154855
書込番号:22796451
0点

|
TG-6 光学2倍ズーム+ FCON-T02 |
TG-6 最広角 + FCON-T01 |
TG-6 最広角 |
CSCH-123、CHS-09、TCON-T01、FCON-T02、FCON-T01 |
今日、発売日と言う事でショールームにて試し撮って来ました。結果としてFCON-T02を装着したほうがかなり広く撮れます。TG-6本体の光学倍率は2倍にしないとケラれますね。
貼り付けた写真は左から順にTG-6 光学2倍ズーム+ FCON-T02、TG-6 最広角 + FCON-T01、TG-6 最広角、レンズ一式などになります。レンズバリア LB-T01に関しては開閉の様子をビデオで撮りましたのでご確認下さい。
書込番号:22821843
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/16 20:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/17 19:59:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/08 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/01 10:41:05 |
![]() ![]() |
10 | 2025/01/18 18:48:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/26 23:26:22 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/22 7:50:45 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/20 21:34:44 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/18 15:41:12 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/25 13:33:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





