COOLPIX W150
- すぐれた防水・耐衝撃性と耐寒・防じん性を搭載したコンパクトデジタルカメラ。プールやビーチ、スキー場など多彩なシチュエーションで撮影できる。
- 有効画素数1317万画素、光学3倍ズームのNIKKORレンズを搭載し、主要な被写体を予測し自動でピントを合わせる「ターゲットファインドAF」を採用。
- ステレオ音声付きフルHD動画撮影機能を備え、高画質の撮影を簡単に楽しめる。画像をスマートデバイスに自動転送しシェアできる「SnapBridge」に対応。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W150
このくらいの価格のコンデジで星が撮れるものがないので、どのように撮れるのか知りたいのですが、サンプル画像が全然見つからず、家電屋でもないと言われ、こちらでおわかりの方にお尋ねしたいと思いました。
普通に写るのなら十分と思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:23200482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cham3さん
はっきり申し上げて、このカメラで星は撮れません。
この2世代前のS33を持っていますが、レンズが暗くてセンサも小さく、星を撮るのには向いてません。
このカメラは昼間のアウトドアで楽しむのに向いていると思います。
もっとセンササイズが大きく、マニュアルモードなどで撮れるしっかりしたカメラじゃないと、星空は難しいですよ。
書込番号:23200490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この価格帯。はっきり言って、スマホよりも安いですよね。
スペックを確認すると、センサーが小さい。レンズが暗い。
せめて、RX100m3程度は、最低でも欲しいです。
書込番号:23200563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>pky318さん
早々のご返信ありがとうございます。
そうですか、こちらでは星は写らないに等しいのですね。
やはりモードがあるのを鵜呑みにせず聞いてよかったです。
書込番号:23200609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
やはりいいカメラでないと無理なんですね。
レンタルも考えたのですが、極寒の地に持っていくのでいいものは逆に怖くて、このくらいのものなら…と甘い考えでした。
書込番号:23200616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ530さん
ここまでステキな写真は撮れなくてもよいのですが、実はオーロラを少しでも撮れたらというのがあり、オーロラが出なくても星空を撮れたら(軌跡でなくても)と思いこのカメラに辿り着きました。
シャッタースピードはこれでも大丈夫ではと思ってましたが、他のスペックが無理なようですね、残念です。
書込番号:23200630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。W150は持ってませんが・・・
このレンズ、イメージセンサーの簡単撮影カメラには星空は荷が重いように感じます。
[星空モード]はメーカーWebのW150の仕様表によると
[場面を変える]の[光の軌跡をのこす]の[星空]
詳しい撮影設定はわかりませんが、絞り開放(広角端でF3.3)で露出時間25秒。ISO感度はわかりませんが最低感度のISO125かな、25秒の長秒露出で高感度だとノイズが激しいだろうから。そして複数枚(30枚?)撮った写真から合成(比較明合成)。
W150で撮ったサンプル写真、見たいですね。ちょっとネットを探した限りでは見つけられませんでした。誰かが撮ってくれればと思うけど、宵の口これからしばらくは月明かりが星空を明るくして邪魔しそうだし。
<余談>
が、それだけじゃつまらないので前々世代の COOLPIX S33 でオリオン座付近を撮ってみました。
一応は政令指定都市の熊本市の住宅地、西の空低い所に三日月、オリオン座付近ところどころに薄雲が視認できる
星空撮影をしようとは思わない状況。もちろん三脚。
普通の[オート]
[手持ち夜景]
[打ち上げ花火]
S33には[星空モード]はありません。
カメラJPEG、EXIF(撮影情報)は追補編集あり。
意外なことに[オート]でオリオン座の四角形と三ツ星、さらにオリオン大星雲らしきものも写ってます。左下の一番明るいのはおおいぬ座のシリウスです、たぶん。
ピントはオートフォーカスが働いたと言うよりは、オートフォーカスが働かない暗さなので、いわゆる無限遠に勝手になったということでしょう。
一度は夜空の暗い所に出かけて撮ってみてもいいかなって気がしました、どこまで写るのか。
書込番号:23200720
2点

>cham3さん
止まってる星なら
30秒シャッターが有れば
何とかなります
でも‥コンデジって
30秒シャッターがなかなかないです
合い言葉は30秒シャッター!!
書込番号:23200801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cham3さん
>普通に写るのなら十分と思っています。
「普通」ってのは人に依り違うと思いますが
一般的に星を撮影…というと
赤道儀を使わない場合、できるだけ明るいレンズを開放で使い
B(バルブ)とかT(タイム)などのシャッターモードで
10秒〜1分程度の露出を実行するというのが
常識的な考えかと思います。(勿論、カメラは三脚に固定)
しかし、このカメラ COOLPIX W150 は明るくも無いし
BもTも無いので、それは出来ないわけです。
>やはりモードがあるのを鵜呑みにせず聞いてよかったです。
しかし、これからが このカメラの少し変わったところで
上述のように常識的なことは出来ない代わりに
「光の軌跡をのこす」→「星空」 という設定は付いています。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/w150/ja/#!/05-06-17
これは「比較明合成」といって
たぶんスレ主さんの仰る「普通」の範疇は超えているマニアックな手法ですが
最長2時間以上も掛けて 1枚〜数枚の写真を完成させるという技です。
使いこなせれば
星の軌跡にも、オーロラ撮影にも役に立つことは間違いないでしょう。
ですので、スレ主さんにとって良いのは
常識的な撮り方と
マニアックなモードが両方できるカメラを早めに手に入れて
ご自宅の近所で練習の後、
オーロラ撮影のご旅行に行かれることかと存じます。
その候補機種としては中古でしか手に入らない機種も含めると
RICOH製
THETA S (360°)
THETA SC (360°) ※SC2はNG
THETA Z1 (360°)
GR
GR II
GR III
あたりでしょうか。
※RICOHの場合、インターバル“合成”というモードがあればカメラ内で比較明合成してくれます。
書込番号:23200930
2点


同じような25秒シャッターの星軌跡撮影機能を備えた1/2.3型センサーでレンズが明るいとは言えないニコン COOLPIX B500なら撮影例が上がっています。1・2等星位の明るい星なら撮影可能と言う事です。W150はセンサーもレンズの明るさもB500より少し劣りますのでB500よりかは多少厳しいかなとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018455/SortID=21140808/#21410947
書込番号:23201147
0点

>スッ転コロリンさん
わざわざサンプルを撮影してくださってありがとうございます。
今まで、普通のコンデジやスマホでは満天の星空を撮ってみたことはあるのですが全然撮れなかったので、肉眼で記憶に焼きつけるしかないかなぁという感じですね。
一応持っては行くのでトライはしてみますが。
書込番号:23201196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ530さん
そうですねー、ないですね…残念です。
書込番号:23201197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
合成しているわけですか、しかもそのタイプだと違う使い方で遊べそうですし、通常のコンデジと別に持ってもよいですね。
検討してみます!
書込番号:23201201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX W150」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/11/29 10:59:07 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/12 21:04:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/28 19:35:24 |
![]() ![]() |
15 | 2020/01/31 8:26:06 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/12 8:02:52 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/28 20:01:41 |
![]() ![]() |
33 | 2020/11/29 8:26:01 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





