TAT4556
- ハイブリッド・アクティブ・ノイズキャンセリングを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。周囲の音を取り込むアンビエントモードを搭載。
- 12mmドライバーから再生されるクリアなサウンドを外部からのノイズの影響を受けることなく楽しめる。10分の充電で約1時間再生できる急速充電に対応。
- 充電ケースからイヤホンを取り出せば自動でペアリングモードになり、以前接続した機器と手間なく接続が完了。タッチコントロールで操作が簡単。
イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > TAT4556
尼から送られてきて、早速試聴し始めたましたが、音に厚みがないような気がします。
今まで使っていたJBLの2000円台の115BTは、スマホのイコライザーをバランスにするだけで、分厚いオーケストラ音が洪水のように降り注いでいたのに、TAT4556は20人位の小編成オーケストラの音みたい。ウィーンフィルの音がポールモーリア・グランドオーケストラみたいな軽い音しかしません(^^ゞ
ボーカルも1番高いところがカットされてるみたいな感じで痩せた音です。
ノイズキャンセリングをオンにすると、今度はボワンボワンと波打つ音になるだけで締まりがありません。ノイズキャンセリングをオフにした方がマシだけど、それでも微妙……この買い物は失敗だったかも。
フィリップス(PHILIPS)は元々オランダの企業だったんだけど、2年前に中国企業に売却したから今は中国メーカーなんだね。まるで中華デジタルアンプみたいな薄っぺらい音にしなくても良いのに…
https://diamond-rm.net/overseas/79553/
書込番号:25173507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
とりあえず、トピ主さんは115BTの音が好みだったということだと思います。
どちらが好みかは人それぞれだと思います。
>JBLの2000円台の115BTは、スマホのイコライザーをバランスにするだけで、分厚いオーケストラ音が洪水のように降り注いでいたのに
この洪水のような分厚い音は籠りです。
多分、トピ主さんの場合は、
STAXなどコンデンサーヘッドホンや、HIFIMANのような平面駆動型ヘッドホンや、
SONY MDR-MA900のようなフルオープンヘッドホンを聞いても、
中華デジタルアンプみたいな薄っぺらい音に感じると思います。
人によって音の厚み(籠り)は美徳にも欠点にもなると思います。
書込番号:25174092
![]()
7点
安物買いの銭失いでした。
AirPods Pro 買い直しました。
ありがとうございました。
書込番号:25175367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィリップス > TAT4556」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/04/02 8:04:23 | |
| 0 | 2021/10/04 11:02:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








