MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(256GB SSD)。1.1GHzデュアルコアIntel Core i3を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、高速な描画が求められる作業をレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月
『利用時の排熱について。』 のクチコミ掲示板




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
MacBook Airのi5 8G 512Gで購入検討しております。
用途としては、
・ネットサーフィン、YouTube
・メール
・iPhone、iPadのバックアップ
・一眼で撮った写真の管理
・iTunes
・簡易的な文書作成
・オンライン英会話
をメインでの利用予定です。
時間に余裕があれば、iMOVIEで簡単な動画も作ってみたいと思っています。
写真は外付けの1TBのHDDがある為そちらに保存予定です。
購入にあたり排熱が悪く、軽度な利用でもかなり機器が熱くなるとの口コミが多く購入に踏み切れないでいます。
デスクトップ→ノートパソコンへの買い替えなんですが、で本体が100度近くなる場合もあるとの口コミもちらほらあり、そんなに熱々のパソコンで作業できるのかも想像がつかずに困っています。
そこで、
・上記利用用途で発熱する可能性があるか。
・実際に使っていて発熱している方で、どのような利用で発熱しているか。利用に差し障りないのか。
・当面購入を見送り、初期不良の改善などが入る可能性があればその際に購入すべきなのか。
という点についてご意見を伺いたいです。
補足として、
仕事でパソコンなどは使っておりますが、スペックに関しては素人で何が良いのかいまいち分からない状態です。
今まで使っていたパソコンは学生時代に親に選んでもらった為、スペックに関しては自分自身はよく分からないまま使っていました。
これまでは10年ほどwindowsユーザーでパソコン自体初めての買い替えです。
今は職場でもwindows利用ですが、
服飾系の学生だったのと、服飾系の仕事をしていた事もある為ある程度macは使った事があるので操作は問題ないと思われます。
今現在iPhoneとiPad利用の為、airdropが使えるのとメモ帳や連絡先が同期して使えるなどの点で出来たらMacBookを購入したいと考えています。
是非ご教示願います。
書込番号:23479831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日、Macbook Air 2020 Core i3を購入し、結果的に排熱が原因で返品をしました。
私の場合は、iOS/Android, Web開発で使用予定でしたが、複数のブラウザタブを開いて
エディタで開発しようとするとレインボーカーソルになったり、テキストを打つ際に遅延が
発生してしまい、文字入力すら負荷が掛かると怪しくなってくる状態でした。
CPU温度が100°付近にすぐに上がってしまい、処理能力が制限されてしまいます。
しかしながら、同時にアプリを開かずに、Officeや静止画の編集程度であれば問題ないと思います。
温度上昇のケース
・Youtubeでビデオ再生を30分以上使用
・Zoomでカメラ映像のストリーミングしながら、資料を開いたり、メモを取ったりを30分以上使用
・Google Chromeを使用してブラウジング(Safariだと負荷が少ない)
・Android/iOSエミュレータ起動
・AndroidStudio起動
下記を許容できれば使えるかもしれませんが、私には難しかったです。
・アプリを同時に使用しない
・アプリはこまめに終了する
・FANがうるさくなってきたら、作業を一旦停止して冷えるのを待つ
もしくは、CPU温度が100°でも気にせず、処理が遅くても使い続ける
一度温度が上がると下がりにくくFANがうるさい事もあり、ビデオ会議ではちょっと気になります。
また、今回試したのはCore i3なので、i5だと温度上昇はさらに早いと思います。
ちょっとした事で、CPU温度が100°近くまで上がるので、AppleCare+の契約は必須かと思います。
私個人としては、AirよりかはProにした方が安心して長く使えるかと思います。
時間的に余裕があるのでしたら、AppleStoreで購入し14日以内で試用してみてダメなら返品する
のが一番良い気がします。
以上、ご参考まで。
書込番号:23481911
2点

結論から言いますと、Proの下位モデル(2ポートのi5モデル)にされることをおすすめします。
CPUは旧世代ですが、Airのi5モデルよりは処理能力が高く、もちろん排熱も抑えられていて、価格差も大したことありませんので、Proのほうが望ましいのではないかと思います。
当方もi3モデルを購入しましたが、購入時はFirefoxを開いてブラウジングをしているだけでファンが全開で回り、かなりヒンジ周りが熱く、膝の上で到底使用できなさそうな程の発熱でしたが、数日経ってだいぶ落ち着き、冷えている部屋であれば膝の上でも使用できるレベルにはなりました。
Macを新しく買うとSpotlightという検索機能がインデックス化を行うのですが、この再構築を行うとファンが回るとかかなり発熱するという報告が旧世代機のときからしばしばありました。
当方のAirの発熱が購入直後より抑えられているのは、このSpotlightの最適化が完了したというのも要因の一つとしてあるのかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000972434/SortID=22845371/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Spotlight#tab
とはいえ旧モデル(非Retinaの2017モデル)よりは発熱量が多く、ファンの音も旧モデルより大きくなっています。
Airのi5モデルは当然ですがi3モデルより発熱は大きくなりますので、せっかくの処理能力が発揮できない場面も出てくる可能性は十分ありえます。
iMovieでの動画編集も視野に入れられておりますので、動画処理ではAirでは心細いです。Airのi3でもフルHD程度であれば使えますが、処理に時間がかかるのと、発熱は避けられません。
当方の主な使用場面は、
・Firefoxでブラウジング(ブログ執筆、YouTube再生、Googleスプレッドシートなど)
・JPG画像の編集
・外付けHDDを繋いでMUSICアプリで音楽再生
・CDの取り込み
などです。
2017モデルでは同じ条件下ではほんのり熱くなる程度でした。
M.Graceさんがおっしゃているようなレインボーカーソル等の動作不具合は当方では起きていません。
書込番号:23482048
2点

>で本体が100度近くなる場合もあるとの口コミもちらほらあり、そんなに熱々のパソコンで作業できるのかも想像がつかずに困っています。
CPUは100度になるけどさすがに本体が100度になることはないよ
本体が100度とか火傷で大問題になっちゃうし…
と言ってもアッチッチになるのは間違いないしこれからの季節はキツイんだよなぁ
書込番号:23486227
1点

>M.Graceさん
>どうなるさん
>六区ぱらくんさん
皆様、お返事ありがとうございます!
youtube見ながらの作業やブラウジングでも結構熱くなってしまうんですね...
凝った作業をしなくても発熱するようなのでそう考えるとairは微妙ですね。
私も動画見ながらの作業やネットサーフィンをする事が多いのでproの下位機種で検討したいと思います...
proの下位機種で有ればSSDの容量は減りますが検討していたair値段は一緒なので。
全く知識不足で恥ずかしいんですが、
i3よりi5の方が熱くなるんですね。
i5の方が性能的に上がるので熱も多少は少ないのかと思ってました....
熱が100度というのはあくまでパソコン内部の話なんですね。
操作する際に触れる部分はそこまでの温度にはならないようですが、
体感としてはアツッ!と感じる様な熱さなんでしょうか?
それともぬるい感じのあったかいな〜という感じですか?
書込番号:23486699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>i3よりi5の方が熱くなるんですね。
>i5の方が性能的に上がるので熱も多少は少ないのかと思ってました....
これは各CPUの素性にもよるんだけど、どういうときに発熱するかというと頑張って動かしたとき、コンロで早くお湯を沸かそうと思ったら強にする(発熱も増える)のと同じようなもんだね
まあ、Air同士のCPUだから基本的な部分は一緒だし書いてるような用途だとどっちも変わらない程度だろうけどね
>体感としてはアツッ!と感じる様な熱さなんでしょうか?
>それともぬるい感じのあったかいな〜という感じですか?
あくまで夏場の話だけど、熱くて触れないほどの熱さ以下でぬるい感じ以上って感じだね(エアコン使えば問題ないのと夏以外<特に冬場>は全く問題ない感じには使える)
あと100度とか聞くと火傷もそうだけどなんか壊れそうって思っちゃうのかな?って思うんだけど(中の話ね)、当然100度のものに直接触れると火傷するけど、中の部品に関していうと100度っていうのは人間が感覚的に100度ってのを限界(沸騰とかそういうことで)みたいに思っちゃってるから危険に思っちゃうかもだけど、CPUでいうと100度になったから壊れるものでもないからあんまし気にしなくていいとは思うよ
書込番号:23486755
7点

どうもはじめまして、自分も昨日2020air i3モデルを購入しいましたが用途はモバイル用途なので
重い処理は考えてないのでバッテリーの持ちも考えてi3にしました、正直ブラウジングや軽い作業でしたら
ほんのり暖かくなる程度なのですがこれで多分動画のエンコードは正直酷だと思います、
書いてる方もいますができないことはない感じですかね、たぶんですがi 5,i7にしても劇的に早くなるとは
思えないのでproにした方が良いと思いますが予算オーバーでしたら迷わず
windows機の方が良いと思いますが自分もそうですが性能では語れない魅力がありますよねmacは。
書込番号:23493092
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/09/05 20:09:43 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/27 19:42:56 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/02 9:48:34 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/07 22:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/12 23:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/01 2:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/08 9:03:47 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/20 10:55:55 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/16 0:33:58 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/14 12:17:42 |
この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




