PIXPRO FZ45
- アルカリ電池対応モデル「FZ43」の手軽さ、使いやすさはそのままに、高画質動画対応にアップデートされたデジタルカメラ。
- フルハイビジョンや高速でのムービー撮影が可能になり、メモリーカードも512GBまで対応。4倍光学ズーム、16万画素CMOSセンサーを搭載。
- コンパクトでどこにでも持ち運べ、夜景や子供の笑顔も撮りたいときにさっと撮影が楽しめる。アルカリ電池対応で、急な電池切れでも安心。



デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ45
先日、NIKONのクールピクスP50で室内動物園の撮影をしましたが、やはりフラッシュをたかないと真っ暗で見られたものではありませんでした。動物園なのでフラッシュは避けたかったのですが。
他の客たちはスマホ撮影がほとんどで、フラッシュをたいている人は見られませんでした。
このカメラなら最近のものなのでフラッシュなしでも明るい写真が撮れるくらい感度が上がっているものなのでしょうか?
書込番号:25210772
6点

COOLPIX P50は仕様によるとオート撮影でISOの範囲が64〜1000と言う事ですが、これは室内撮影だと確かにきつそうですね。
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p50/spec.html
FZ45はISOが3200まで対応していますから耐性としてはかなり上がっているでしょう。ただ、COOLPIX P50で暗く写った原因として暗い部屋の中の明るい部分に測光やISOを持っていかれた可能性は考えられるのでモードダイヤルをPにしてスポット測光で写す、ISOを手動で調整(最大2000)な
書込番号:25210800
2点

>さやたさん
>このカメラなら最近のものなのでフラッシュなしでも明るい写真が撮れるくらい感度が上がっているものなのでしょうか?
より悲惨になるかしれません(^^)
※新しい「だけ」では性能向上の根拠になりません。
coolpix P50
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p50/spec.html
>絞りF2.8-5.6
>焦点距離4.7-17.0 mm(35 mm判換算で28-102 mm相当の撮影画角)
FZ45
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/friendlyZoom/fz45/
>解放F値F3.0 (W) — F6.6 (T)
>焦点距離4.9 mm (W) — 19.6 mm (T)
>[35mmフィルム換算][27 mm (W) — 108 mm (T)]
スマホをF2でレンズの明るさ100点とすると、
F 2.8 51点
F 3 44点
F 5.6 13点
F 6.6 9点
そもそも、望遠側で撮ろうとしていませんでしたか?
しかも、ストロボ光が届かない距離を。
書込番号:25210855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字化け訂正 ※「解放」はメーカーの記載ミス(^^;
>解放F値F3.0 (W) ~ F6.6 (T)
>焦点距離4.9 mm (W) ~ 19.6 mm
>[35mmフィルム換算][27 mm (W) ~ 108 mm (T)]
書込番号:25210859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さやたさん
望遠を除けば、令和以降の中古スマホのほうがマシかと思います。
※iPhoneレベルに限るとして
書込番号:25210863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやたさん
こんにちは。
>他の客たちはスマホ撮影がほとんどで、フラッシュをたいている人は見られませんでした。
これが有る意味答えだと思います。
最近のスマホは高性能ですから特にiPhoneは。
出来るだけ最新のスマホ特にiPhoneにされた方が一番の近道だと思います。
書込番号:25210892
1点

>sumi_hobbyさん
ご指摘ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
>ねこさくらさん
やはりスマホデビューですか…。
書込番号:25211160
0点

>さやたさん
レンズが明るいか、
「実用的なISO感度」が高い機種であれば、スマホでなしでも済みます。
※総合力としては、ISO感度/(F^2)になるので。
スマホ並みに明るいレンズの1/2.3型コンデジがありませんので、
結果的に【1型】のコンデジを選択することになると思います。
ただし、どれぐらいの望遠が必要かで、機種の選択肢は かなり狭くなります。
書込番号:25211168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ45より安価なスマートフォンのほうが暗所性能は高いです。
しかし、昔の光学手ブレ補正のない安価なカメラよりは性能がグンと上がっていましたので十分な性能かもしれません。
いくつかFZ45を用い室内で撮った生き物の写真を添付します(すべてフラッシュなしです)。またレビューもしてますので参考にしてください。
明かりのほとんどない室内での撮影は厳しいと思いますが、室内でも明かりがあれば十分写ります。
スマートフォンの場合、さやたさんにとって慣れないために操作しづらく、
シャッター音がパシャパシャ鳴る…という弊害が考えられます。
(日本と韓国ではスマホ撮影の際、うるさいシャッター音が強制的に鳴ってしまうのです)
当然、動物はびっくりしちゃいますよね。
※ただ、FZ45にはAF補助光機能があり、フォーカス精度向上のためオレンジの光を出す機能が初期設定ではオンになっています。COOLPIX P50にもある機能のはずですが。
小動物に近づいて写そうとすると驚かれてしまう機能だと思います。
これは右下のボタン、DISPボタン、SETボタン、SETボタンで設定階層に入り、AF Assist Beamをオフで消せます。
予算の問題や重さの問題がなければ、他のカメラの検討も良いと思いますが、
この機種は軽く、COOLPIX P50と同じ乾電池式で、昔ながらの操作体系で、さやたさんにとって扱いやすい機種である可能性があります。
現在の基準での性能は正直低めなのですが、必要十分で扱いやすく安価ですので、十分検討に値する機種だとは思います。
書込番号:25211826
0点

>発酵グレープさん
今日、PIXPRO FZ45BKが届きました。
クールピクスP50は小型家電に出そうと思います。
書込番号:25215055
0点

>さやたさん
できれば、数週間とか数ヶ月ほど様子見をお勧めします。
手放すのは、そのあとで。
書込番号:25215078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>発酵グレープさん
PIXPRO FZ45BKとクールピクスP50を発光禁止で、それぞれ最大のISOにして、シャッタースピードを変えて暗い部屋で撮影してみました。
P50はどうしてもざらつきますが、PIXPRO FZ45BKは自然な感じで撮れました。
P50もしばらく置いておきます。
書込番号:25215540
0点

>発酵グレープさん>ありがとう、世界さん
上の書き込みは、ありがとう、世界さんに対してのものでした。
書込番号:25215550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コダック > PIXPRO FZ45」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 17:44:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/10 16:14:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/07 14:52:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/05 16:20:31 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/11 7:30:43 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/09 15:55:14 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/02 1:54:06 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/18 13:27:57 |
![]() ![]() |
26 | 2024/03/04 18:21:02 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/02 11:23:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





