AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
1000BASE対応のNAS購入と同時に無線LAN機器も
買い換えるつもりでおります。
それで、こちらとWZR-AGL300NHのどちらを購入するかで迷っていまして
質問をさせていただきます。
1)こちらの製品を買って1000BASE対応NASの性能を生かすためには
1000BASE対応のスイッチングハブを購入し、NASとハブを接続。
端末になるPC(有線接続)もハブにつなぐ。
この製品もハブにつなぐ。
そうすると、PCとNASのデータのやりとりは1000BASEになり、
ネットは100BASEになる。
これで、正しいでしょうか?
2)100BASEと1000BASEで速度的にはけっこう変わるものでしょうか?
1)に関しては、現在のNASへのコピーなどが遅いために
検討していまして、ネットの速度は遅くてもかまわないと思っています。
デスクトップマシン2台を有線、ノート1台を無線接続予定です。
2)に関しては、いろいろな書き込みをみてると4、5倍程の速度アップ
になるようです。体感的にはいかがでしょうか?
無線でデータのコピーとかはやはりかなり遅いものでしょうか?
無線で10MB/Sくらいでるなら、有線やめちゃおうかとも思っているのですが。
WZR-AGL300NHの方はギガなのでハブがいらずだと思うのですが、
新しい機種のがいいのかも?と思いこんな質問をさせて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:9241300
1点

レモンティナさん、はじめまして。
1)についてですが、個人的にWZR-AGL300NHを買ったほうがいいかもしれません。
推測なんですが、HUBを使って接続しても1Gbpsではおそらく通信出来ません。
スイッチングHUBはデータリンク層で動作するのに対し、NASはネットワークで動くからです。
なのでルータ経由のアクセスになってしまい、速度は出ないかと。
2)ですが、ネットの場合100Mbpsであればあまり変わりません。
仮にネットが1Gbpsであっても、体感速度はほとんど変わらないです。
むしろ高速なブラウザを使ったほうが体感速度は上がります(笑)
NASについてはNAS自体の性能によるかと。
最近のNASであれば50MB/sほどでるので体感速度はかなり上がると思います。
(NAS自体の速度を計測してみるといいと思いますよ)
無線については、10MB/sは試してみないとなんとも言えないかも…
理論値の計算ですが11nが300Mbps≒37.5MB/s。
無線の場合、半分は補完データになるので37.5÷2=18.75MB/s。
電波が良好、干渉も少なければ大丈夫かもしれないですね。
書込番号:9241448
0点

IKKI8470さん。はじめまして、こんばんわ。
早速のレスありがとうございます。
>推測なんですが、HUBを使って接続しても1Gbpsではおそらく通信出来ません。
>スイッチングHUBはデータリンク層で動作するのに対し、
>NASはネットワークで動くからです。
なるほどっ、そうですかぁ、むむっ
で、ちょっと思ったんですが、無線LAN機器をブリッジにして
その下にギガHUB、ギガHUBから各端末(PCやNAS)と
した場合は、どうなのでしょうか?(これは後学のために)
いずれにしましても、ギガHUB+この機器で、
WZR-AGL300NHと同じくらいの価格ですし、無線の通信速度も
WZR-AGL300NH早いようなので、WZR-AGL300NH買えば問題はなさそうです。
サイトの情報では、同室内なら100mbps程でそうな雰囲気ですので
10MB/sは超えてくれそう。高速化が進んでますね。
現在、NASは、HDL-300Uという古い機種+100BASE有線接続なので
2.5MB/s程なんですが、最近のNAS+無線LAN機器なら無線モードでも
倍くらいになりそうですね。いい時代になりましたー。
書込番号:9245229
1点

レモンティナさん こんにちは。
>で、ちょっと思ったんですが、無線LAN機器をブリッジにして
その下にギガHUB、ギガHUBから各端末(PCやNAS)と
した場合は、どうなのでしょうか?(これは後学のために)
いずれにしましても、ギガHUB+この機器で、
WZR-AGL300NHと同じくらいの価格ですし、無線の通信速度も
WZR-AGL300NH早いようなので、WZR-AGL300NH買えば問題はなさそうです。
一般的に言われているのは、ルータとHUB部分は分けた方がいい(負担的にも)いいと言われていますね。
(ただ負担の程度にも寄ると思いますが・・・)
また現状、レモンティナさんの環境が、2.4GHz帯で問題無ければいいのですが、今後も含め5GHz帯が必要になって来た場合は、WZR-AGL300NHの方がいいような気もします。
WHR-G300Nは、今後のファームウェア熟成待ちなのかもしれませんが、イマイチ評判が良くないような声が聞こえてきたりしますので・・・。
それとNASも最近速いのが出てきましたね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24581.html
※ただベンチマーク数値と実用速度は、差があるようです。
あと5GHz帯なら、NEC辺りもいいかもしれません。
少し古いですが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/30/news043.html
書込番号:9246145
0点

ごめんなさい。
>一般的に言われているのは、ルータとHUB部分は分けた方がいい(負担的にも)いいと言わ れていますね。
↓
有線ルータ(若しくはルータ機能内蔵終端装置等) + 無線ルータ + ギガHUB配下にPCやNASの場合も含めてです。
書込番号:9246205
0点

レモンティナ様
NAS、HUBの事が出ていますがLAN内で何が出来れば宜しいのですか?
Jumbo Frameを意識されてますが?
私は以下の様な構成ですが。似てるかも知れませんね
ONU・・・・ルータ・・・AP2台(WZR-AMPG300NH)
・ (Aterm WR8500N)共に2,4G
・
・・GIGAHUB・・・・NAS(3台)Jumbo Frame
LAN内で速度を考えるならJumbo Frameは多少なりとも有効かもです。
そんなに実際にはJumbo Frame有、無しは図った事は御座いませんが。。。
私は特に重たいデータの時は当然ながら100Mよりは○ですし
書込番号:9246354
0点

我が家の環境ですとPC4台(デスクトップ3台、ノート1台)、NAS3台(すべてTeraStation)を1000BASE-Tで3台のHUB(すべて1000BASE-T対応のメーカーはバラバラ)で接続しています。(Jumbo Frameは未使用)
PC-PC間では700Mbpsほど、PC-NAS間は150〜200Mbpsほどの速度が出ています。NASに関しては、最近のモデルではなく、すべてRAID5環境なのであまりスピードが出ていませんが、最近のモデルなら400Mbpsくらいは出るかと思いますので有線LANに関してはすべてのPC、NAS、無線ルーターを1000BASE-TのHUBに繋いだんで大丈夫だと思います。
大量のデータ(数十Gbyte)を頻繁にやり取りするのでなければ、ルーター越しに有線LAN接続されたPC同士が繋がらないように接続(ルーターの入力もHUBからのみ繋ぐ)すれば後はそれほど気にしなくても良いかと思います。
書込番号:9246615
0点

DATYURA様
ほとんど私と構成は同じですね。。。
私もHS-D1.0TGL/R5、LS-Q1.0TL/R5、LS-WS1.0TGL/R1ですが
PCのスペック次第でデスクは構成が自由でやはり魅力的なのが1つですね
私はノートですので、そんなにスペックはありませんが
>大量のデータ(数十Gbyte、たまに私はPCのバックアップ自体を
行いますが、もちろん有線で^^
レモンティナ様
PCのスペック、周辺機器の仕様次第ではいくらでも変わりますよ^^
書込番号:9247128
0点

ちょっとみないうちにたくさんのレスが!ありがとうございます。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
なるほどぉ、分けた方がいいということは何となく思っていましたが
余分なデータを流さずシンプルな流れを意識してみることにします。
ご紹介のNASはベンチは速いけど、ファイルコピーなどの実測だと遅い
って書いてますね。それでも他の機種よりは速そうです。
私の場合、あまり重要でないデータの保管場所みたいなものなので
容量優先で、ハード4台でraidがくめるようなものを考えています。
>ふ〜あんさん
私が求めているのは、ローカルネットワーク内のデータの移動を速めたい
というのが一番目的で、ネット閲覧などはそこそこ(30mbpsほどで満足)
でも、ノートが1台あるので、そのマシンでNASに録画した
テレビ番組をベットで寝ころがりながら見たいという感じです。
このノートを使っての大きなデータの移動は考えていません。
デスクトップマシン2台+NASをおく部屋の隣が寝室なので無線感度も
最近の機種ならどれでも平気そうです。
まぁ、データの移動に関しても、時間がかかるのは最初だけとも思っては
いるのですけど。
NASは、ふ〜あんさんお使いのLS-Q1.0TL/R5+ハード3台、
raid0かraid5で運用というの考えています。
Jumbo Frameは考えていますが、とりあえずすべて対応機器にしておいて
実際使ってみてから、どうしよう。という感じです。
>DATYURAさん
実測値書いていただきありがとうございました。
アドバイスも参考になりました。いずれにしましても、
機器さえそろってしまえば、何とかなるというのことに確信がもてました。
皆様アドバイスありがとうございました。
ルーターは先程、WZR-AGL300NHをポチリました。到着が楽しみです。
NASに関しては、LS-Q1.0TL/R5のスレあたりでまたお聞きすることが
あるかもしれません。その際は、宜しくお願いいたします。
書込番号:9250187
1点

レモンティナさん こんにちは。
>ルーターは先程、WZR-AGL300NHをポチリました。到着が楽しみです。
NASに関しては、LS-Q1.0TL/R5のスレあたりでまたお聞きすることが
あるかもしれません。その際は、宜しくお願いいたします。
良かったですね。
もし宜しければ、NAS等を含めた使用感等のクチコミお願い致します。
あと以前から思っていたんですが、バッファローの無線ルータ製品は、ブリッジ接続(設定)すると、WANポートもスイッチングHUBとして使用出来る仕様が多いですね。
(つまりLAN側 4ポート + WAN側 1ポート = 5ポートのスイッチングHUB)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010310-1.pdf
あくまでも推測になりますが、スイッチングHUB側は独立してなく(通常はCPUやファームウェアを持っている)、ルータ側のCPU(若しくは統合チップ?やファームウェア含め)が、スイッチングHUB側も制御しているような感じでしょうか?
その辺りがスループット等に影響しているような気もします。
書込番号:9254579
0点

レモンティナ様
>子機が飛び出しすぎてぶつけないかと気にしまくりです。USBポート壊しそうですよ
(笑)。。。私もそう思います。でも意外とUSB子機って性能良いですよね
NASはもうバッファローもコレガもIOもコンシューマー向けは割り切って
使わないとあいくまでも個人向けですので、それなりの価格ですし私はこんな物だと思っております。(諦めではなく妥協に近い?)
多分、コンシューマーのNASはある程度の速度に容量で売っていますからね
メーカー的にははUSB単発は売り上げにならないし、USBよりもNASは高単価になりますから売りのひとつになりますから
速度にこだわるならもうテラステーションなどの法人向けに目を向けるしか
ないかと思います。しょうがない事だと思います。
それなりのお金を出すしかないですからね。。。
N4100PROは私も気になりますね^^面白そうですね^^
あと、ネットギアのNASも気になってます。資金があれば
TS-XTL/R5シリーズとhttp://www.netgear.jp/products/details/RNDP6310.html
なども良いおもちゃになりそうですし(笑)
書込番号:9278830
0点

ふ〜あんさん こんばんわ
こんなのもあるようなのお返しにw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/etc_acer.html
WINサーバベースなのが、ちょっと、、ですが、
PCとしての性能はなかなかです。
あとハード1機ですが、STM310004SSA20G-RKっていうのも、割とよさげ
買ったあとに、いろいろ発見してますw
書込番号:9282274
1点

(笑)。。。あっ〜エーサーですね〜私も嫌いじゃないですよ♪
普通に使う分なら良いじゃないです^^
Maxtor Shared Storage IIのは驚きましたけど(爆)
さすが外国製の筐体ですね〜^^USBは持ってましたけど。。。
NASが驚きです^^探検隊してますね〜
家の子達はLS-Q1.0TL/R5、LS-WS1.0TGL/R1、HS-D1.0TGL/R5と
IOのHDL-GX250ですが、ソニーのHDDコンポが御座いますが
バッファローはそのコンポでは反映しないのですが
IOは速度、DLNA系が出来が良いみたいです。
IOのHDL-GX250は1つ前の型番の方が良いみたいですよ、今のは一番後ろに
Rが付くのは前のより安い部品になっている見たいです。
て言う事を聞いてHDL-GX250を買ったのですが250GBは音楽を
入れる写真、画像関連を入れてますけど、
書込番号:9282915
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/08 20:41:21 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/06 23:30:30 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/29 17:59:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/06 8:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/31 17:36:46 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/11 10:20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/20 18:49:25 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/23 8:10:48 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/25 23:52:45 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/04 11:34:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





