レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
ネットに載っている4/3用zuikoレンズのMTFチャートは20本/mmと60本/mmで描かれており、他社のAPS-C用レンズのMTFチャートは10本/mmと30本/mmで描かれておりますが、曲線がZuikoと他社レンズが似たようなものである場合、コントラスト 解像力とも Zuikoレンズが倍も優れているということなのですか?このサイトで質問することでないかもしれませんが 識者の解答をお願い申し上げます。レンズを物色してから、デジ一を買おうと思っている者です。
書込番号:10260362
1点
『コントラスト 解像力とも Zuikoレンズが倍も優れているということなのですか?』
単純にレンズだけの比較であれば、そのとおりです。
しかし、逆にフォーサーズはセンサーの大きさが35mmフルサイズに比べて半分しかない為、最終的にプリントにした場合には同等の解像度しか得られません。
これは、たとえばこれまでA4のノートに400字で書いていた人が、その(一辺の長さが)半分のA6のノートに同じように400字で書かなくてはならなくなった場合、字の大きさも縦横半分の大きさで細かく書かなくてはいけないのですが、結局書いている字の数は400字で同じということに相当します。
書込番号:10261154
![]()
2点
ご返信ありがとうございます。APS-C用レンズと4/3用との比較だとセンサーの大きさは少ししか違わないので 曲線がZuikoと他社レンズが似たようなものである場合には、コントラスト 解像力とも Zuikoレンズがかなり優れていると解釈してよろしいのでしょうか。
書込番号:10261203
1点
同じたとえをすれば、一辺が70%のA5のノートにA4のときと同じ大きさの文字で書くと、ノートの面積が半分なので書ける文字数も半分の200文字ということになり、本来必要な性能(400字書けること)に達していない、ということはいえると思います。
書込番号:10261451
2点
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/05/26 23:50:13 | |
| 17 | 2021/10/05 19:16:41 | |
| 4 | 2015/07/27 5:35:00 | |
| 1 | 2013/11/05 16:01:37 | |
| 29 | 2012/06/30 12:35:15 | |
| 9 | 2011/12/30 22:48:06 | |
| 3 | 2011/12/27 18:43:23 | |
| 4 | 2011/05/03 21:50:44 | |
| 11 | 2011/03/01 4:44:50 | |
| 0 | 2010/11/25 1:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









