



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS4 日本語 アップグレード版
Vaio Lのオーダーメイド(Windows7 64bit / Core2 Quad Q955AOS 2.83GHz / Geforce GT240M GPU)にAdobe CS4 Master Collectionをインストールし、Premier Pro CS4で1920 x 1080のAVCHDを編集しようとしているのですが、簡単なエフェクトを入れるだけでプレビューもカクカク再生になってしまう状態です。Windows7 64bitでCore2 Quadでもこんなものなのですかね?Premiereではなくて他のソフトを使っても同じですか?どなたか教えていただければ、大変助かります。
書込番号:10750580
0点

質問の板を間違えてるかも。
PC側の方で建てた方がレスつきそう。
メモリ量はどれくらい積まれてますか?
又搭載HDDの種類、数とRAID構成の有無が分かると良いかもです。
HDD周辺のアクセス速度がボトルネックになっていないかなあ?
書込番号:10751324
0点

としますとHDDへのアクセスがボトルネックな可能性が大きいですね。
作業動画サイズが4G前後ならラムディスクに乗せればスムーズにならんかな?
IOデータ ラムファントム7で検索してみて下さい。
書込番号:10751801
0点

こんにちは。
AVCHDはファイルサイズが小さいので、いまどきのHDDなら速度はあまり問題にならないのではないでしょうか。
ただし、HDDはRAIDでなくてもいいので、2台欲しいですね。
ところで、スレ主様にはEdius Neo2 Boosterをお勧めします。
下記のメーカーホームページに体験版があり、30日間フル機能が使用できます。
https://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo2b_try_enquete.htm
ではー!
書込番号:10760712
0点

プレビューでカクカクするのはある程度は仕方がないと思います。
Premiereではプレビューの時でも一度エフェクト込みの映像を作成します。(一度作成されたプレビューはその部分に変更がなければ2回目以降は再生のみ)
またプレビューはOpen_GLもしくはDirectXで作成されますので、ノート用のGT240Mでは非力かと思います。
最終のエンコードはCPU(Quadro用のElemental Acceleratorを使えばGPUエンコード)なのでCPU性能に依存です。
書込番号:10773586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Adobe Premiere Pro CS4 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/06/01 18:22:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/22 18:50:10 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/16 19:28:42 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/12 18:06:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/18 19:12:56 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/18 13:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/07 9:44:19 |
「Adobe > Adobe Premiere Pro CS4 日本語 アップグレード版」のクチコミを見る(全 30件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


