『買って一週間』のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

HDCS-U1.0

ファンレンス構造のコンパクトボディを採用したUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCS-U1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCS-U1.0の価格比較
  • HDCS-U1.0のスペック・仕様
  • HDCS-U1.0のレビュー
  • HDCS-U1.0のクチコミ
  • HDCS-U1.0の画像・動画
  • HDCS-U1.0のピックアップリスト
  • HDCS-U1.0のオークション

HDCS-U1.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • HDCS-U1.0の価格比較
  • HDCS-U1.0のスペック・仕様
  • HDCS-U1.0のレビュー
  • HDCS-U1.0のクチコミ
  • HDCS-U1.0の画像・動画
  • HDCS-U1.0のピックアップリスト
  • HDCS-U1.0のオークション

『買って一週間』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDCS-U1.0」のクチコミ掲示板に
HDCS-U1.0を新規書き込みHDCS-U1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

買って一週間

2009/03/10 19:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0

スレ主 aki_usagiさん
クチコミ投稿数:1件

掃除してたらコンセントケーブルが当たりPCから落下。
高さはだいたい50cmくらい。

普通に壊れました。
アクセスランプはつくけれども読み込みません。

衝撃に弱すぎだろう・・・

書込番号:9224237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/10 19:35(1年以上前)

もしや、稼働中に落下?

>高さはだいたい50cmくらい。
>衝撃に弱すぎだろう・・・
PC内で、最も衝撃に弱い部分ですから、それだけの高さから落とせば・・・

書込番号:9224263

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/10 19:36(1年以上前)

自分が不注意なだけだろう。
精密機械を落とせば壊れることもあるだろう。

書込番号:9224265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/10 19:41(1年以上前)

50cmじゃ稼働中じゃなくてもヤバいと思います。

書込番号:9224282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/10 20:14(1年以上前)

非稼働中で30cmでも壊れたって事例も知っているから驚きもしない。
完全な自分の不注意なのに製品のせいにするなんて・・・。

書込番号:9224454

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/10 20:20(1年以上前)

基本的に衝撃に弱い。
落下じゃなく、倒した位でも逝く事がある。
逝く、セーフは運って事で…

ちなみに、3年程使い、不良セクタが出始めたMaxtor製HDDで耐衝撃性実験をした事があります。
意外な程丈夫。
まずは、PCに繋がない状態で1m程の高さから床(カーペット)に落下させる事数回。
繋いで起動、全く問題なく読み書き出来る。

床にベニヤ板を置き、その上に数回落下。
外装に傷が出来るが、へこみはなし。
これでも問題無し。

以降は増設HDDとしてPCに繋ぎ、読み込みを行いながら実行。
10cm程の高さから机上に落下。
落下の度に回転が乱れる音が発生、読み速度が落ちるが数秒で復帰。
復帰後は通常の読み速度に戻る。
数回繰り返してもこの傾向に変わりないので、chkdskを実行してみる。
不良セクタは増しているが、chkdsk中の異音はない。
chkdsk終了後、読み、書きを試みるも速度の異常は見られない。

この程度では大丈夫っぽいので、読み中に拳で軽く連打してみる。
叩く際に回転が乱れ、ヘッドがディスクを擦る音もするが、叩くのを止めれば正常に読み始める。
拳じゃ痛いので、木槌に変えて連打。
はじめは軽く叩いたが、叩くのを止めれば正常に戻るので、段々と強打に。
次第に回転の乱れが激しくなり、乱れ後の復帰も遅くなる。
叩いていない時もヘッドがディスクを擦る音が出始めたので、叩くのを止めて様子見。
1分程経過後、OSフリーズ。
リセットで再起動するも、POSTでHDDを認識する時点でフリーズするので、SMART値の確認は不可能。
回転はしているが、ヘッドがディスクを擦る音が連続して聴こえる。
開けて見たが、ヘッドは破損、ディスク面は擦過傷多数でした。

書込番号:9224482

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/10 20:59(1年以上前)

自分のやったことを棚に上げてもののせいにする人って・・・

書込番号:9224701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 13:31(1年以上前)

ハードディスクはなんとジャンボジェットがつるつるの氷の池の上を1cm位の高さで飛んでいるくらいの精密さで動いているそうです。
ですから、取り扱いには気をつけましょう。
昔に比べて壊れにくくなったというものの、やはり超精密機器であることに代わりはないですよヽ(´ー`)ノ
よく落っことすのであれば、大容量のUSBI/F付きのSSDメモリーを購入するか、SSDのベアドライブを市販のケースに入れて運用するか、比較的衝撃に強いメディアを利用するのも一つの方法です。
ただ、まだ1TBという容量は一般向けにはありませんが・・・。

書込番号:9249075

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 13:34(1年以上前)

買って一週間、料理していたら手が当たり俎から落下。
高さはだいたい1mくらい。

普通に壊れました。
味は変わりませんが形が変わりました。

衝撃に弱すぎだろう・・・

と豆腐屋に文句を言ってみよう。

書込番号:9249095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/18 22:53(1年以上前)

面白いです。座布団一枚

書込番号:9267975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/25 13:10(1年以上前)

いっそのこと、ジャンボジェット機を50cmの高さから落としたって書いとけば、皆にこんなに怒られることもなかったろうに・・・かわいそうに

書込番号:9301000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDCS-U1.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
やっぱり欠陥品でした 0 2010/12/25 1:45:52
PCにて使用後のREGZAへの転用 8 2010/10/27 15:53:31
動作不安定になりました。 1 2010/09/17 19:19:01
三ヶ月レポート 0 2009/10/21 18:28:28
衝動買い 0 2009/07/05 11:07:15
Atermルーターでは認識できない 2 2009/07/01 21:49:01
9800円+10% 1 2009/06/28 15:20:02
起動中に異音がする・・・何の音でしょう? 5 2009/06/26 9:56:37
valuelandで¥8980 0 2009/06/15 0:00:06
新宿ヨドバシで 0 2009/06/12 1:19:08

「IODATA > HDCS-U1.0」のクチコミを見る(全 215件)

この製品の最安価格を見る

HDCS-U1.0
IODATA

HDCS-U1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

HDCS-U1.0をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング