


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U320
突然・・・突然にです。
1年半くらい前に購入しました。
ポータブルなんですが、
パソコンに挿したまま使っていました。
だから、衝撃を与えたわけでもないのに、
突然、カリカリと音がしだした、と思ったら、
アクセスできなくなりました。
アイ・オー・データのホームページから、
社外のデータ復旧サービスへフリーダイヤルで電話をしたら、
「320Gの容量のデータを復旧させると、
40万円くらいかかります、アイ・オー・データの製品でしたら、
3割引なので30万円くらいです」・・・って言われました。
他にもポータブルタイプのHDDは2つ使っていますが、
こんなにも早く故障するとは・・・
しかも、一度アクセスできなくなると、
二度とアクセス出来ません。
安かろう、悪かろう、の製品です。
30万円は痛いので、
データ復旧はもう少し考えます・・・(TT)
書込番号:12974370
2点

ハードディスクは生ものですよ。
バックアップは自己責任になります。
書込番号:12974440
2点

HDDとはそういうものです。
そういうものだと説明書などに明記していると思います。
書込番号:12974525
1点

実は
このHDDをバックアップ用に使ってました。
それにしても30万円は痛いです。
4〜5万円なら
直ぐにでも復旧サービスをお願いしたかもしれませんが…
良い勉強になりました。
書込番号:12974685
2点

本来、元のデータが存在してのバックアップ(予備・複製データ)なので、、、
ただの保存用としてお使いですと、この様な事になるかと思います。
書込番号:12975931
1点

スレ主さん、思い違いはされていませんか?
バックアップが壊れても、元のデータは残っているのでは?
ありがちなのが、元データとバックアップの内容が食い違っていて、バックアップ側にしか残っていなかったデータがあったって事ですが
それなら全滅じゃないので、少しは救われませんか?
もう一度確かめてみてください
それから、得てしてハードディスクは突然壊れます
確率的な問題なのですが、航空機事故と同じで遭遇した人には100%の損害ですよね
私も買ってきたばかりのが、一日で壊れてしまった事を先日経験しました
長い間パソコンを使っていますが、初めての経験でした
やはりバックアップが大切ですよ
書込番号:12975993
3点

そうですね、
よく考えたらパソコンの元のデータは大丈夫でした。
万が一の為のバックアップである外付けHDDが、
突然壊れたので焦りました。
でも、外付けHDDのバックアップの
そのまたバックアップが必要であることを考え、
ミラーリングの機能のある、
ポータブルでは無いものに換えることにします。
それと復旧には驚くほど高額な費用がかかることが分かりました。
良い勉強になりました。
書込番号:12983672
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDPS-U320」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/08 17:50:39 |
![]() ![]() |
7 | 2011/05/08 2:36:56 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/30 0:23:24 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/24 15:26:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/25 23:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/23 14:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/14 18:06:30 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/05 17:35:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/20 0:45:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/07 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





