GV-USB
ダイレクトレコーディングをサポートしたUSB接続対応ビデオキャプチャーBOX。本体価格は5,300円



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB
キャプチャー画面の画面比が元映像が16:9の場合でも4:3になっちゃうので、
PowerProducer販売元のCyberLinkサポートセンターに問い合わせたら、
「4:3はPowerProducerの仕様でどうしようもない。」旨、回答がありました。
今時、家庭用ビデオカメラでも16:9なのに4:3固定とは信じられないです。
【質問】
@みなさんは4:3のままで使っているのでしょうか?
それとも他のソフトなら16:9で取り込め、そのようなソフトを使っているのでしょうか?
その場合、おすすめのソフト(無償、有償共)がありましたら教えて下さるようお願いします。
Aそもそも16:9の画面比で取り込むにはGV-USBは適当でないのでしょうか?
その場合、おすすめのキャプチャーカードは何でしょうか?
書込番号:12117361
0点


読み直してなんとなく勘違いしてたようなのでもう一度レスします。
フリーウェアのアマレコTVだとプレビュー画面を16:9にできるようなのでいかがでしょうか。
シェアウェアのAMVビデオコーデックもインストールする必要がありますが、入れるだけなら無料です。
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
2の質問になりますが、ソフトウェアエンコード製品は大抵外部ソフトの利用が出来るので
適当でないということはまずありません。
逆にハードウェアエンコード製品だとサポートソフト意外が使えないことが多々あるので
使い勝手が悪かったらそれまでです。
書込番号:12118171
0点

甜さん、ありがとうございます。
CyberLinkに続きハードメーカーのアイオーデータにも問い合わせたら、ハードの仕様として4:3
なので16:9
にはならないと言われました。
ということでダメそうですが、紹介いただいたシェアウェアも後で試してみようと思います。
書込番号:12122534
0点

NTSCの規格は4:3しかありませんので。4:3でしかキャプチャーできないのが当たり前です。
当然、映画などでは支障が出ますので。DVDなどの場合では、3つの方法がとられます。
・左右を切り取る。
・上下に黒帯を入れる。
・4:3の画像を横に伸ばして、16:9で表示する(当然、記録されている画像としては縦長)。
ですから。キャプチャした画像は4:3で正常です。
映像が意図した縦横比で見たいのなら、再生ソフト側で横方向に拡大するか、16:9の解像度に変換する必要があります。
ついでに。
アナログキャプチャで4:3とは、640x480のことを言いますが。
横解像度には、アナログ的余裕のおかげで(話が長くなるのでオミット)、720x480でキャプチャーするカードが多いです。
これもまた、縦横比がずれますので。640x480で表示するように、再生ソフトで調節するなり…という手順が必要です。
ところで。ソースは何ですか?
書込番号:12122663
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-USB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/06/24 19:41:44 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/17 13:31:28 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/11 8:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/27 15:46:50 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/11 12:37:36 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/01 20:10:31 |
![]() ![]() |
9 | 2010/10/26 12:33:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/30 15:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/23 11:52:56 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/15 19:59:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





