ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL (PCI 512MB)ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月27日



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL (PCI 512MB)
EPSON製のEndeavor AT951というPCを持っていて、先日ディスプレイを23インチのフルHDのものに買い替えました!
ディスプレイに接続してみたところ、解像度が合わなくその上動画を再生するとパソコンが重くなりほとんど再生出来ていないような状態でした…
パソコンを自作した経験はあるのですが、グラフィックカードは扱った事がないので全く知識がありません。
フルHDの動画再生、軽い動画編集などで使うのにはこのグラフィックカードで大丈夫でしょうか?
スペックは
CPU:Pemtium4 3.0G
メモリ:2G
HDD:内蔵40G 外付け1T
です。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:12717706
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11043054/
LCD-MF221Xの21.5型1920×1080で使用報告があるから参考になるかと
いけそうですね。 動画に関しては少なくとも再生支援が動作すれば
今よりもましにはなるでしょう。
というかPCIでロープロってもう選択できないんですね。
書込番号:12717908
1点

早速のご回答ありがとうございます!
今いろいろ調べてみたのですがhttp://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000220042
H545H512Pというグラフィックカードがロープロファイル対応……って事らしいです
性能的にもこちらの方が上なのでしょうか?
もしそうであったとしたらAT951には増設可能でしょうか??
メーカー製パソコンには相性問題があると聞いて、ネットで調べてみたのですが情報がなくて検討がつきませんでした(;_;)
書込番号:12718030
0点

GF6200よりもRADEONのHD5450のほうが性能的にははるかに上です
動画再生支援も世代の新しいものなのでおすすめですね。
PCIスロットという昔ながらの規格ですので相性というほどのものはないかと。
ただ入るか入らないかは実際にメーカーサイトでサイズを確認して
PC内部を実測するぐらいしかわからないですが、おそらく入ると思いますよ。
書込番号:12718101
0点

i865GVチップセット世代のM/Bだと5000番台以降のRadeonが動かないケースをたまに見かけます。
なので安全に行きたいならせめてRadeon HD4350にした方がいいと思います。
また、写真を見たところPCIはロープロではなくフルハイトのようでした。
携帯から見られるかどうか分かりませんが、とりあえずこちらはどうでしょうか。
http://www.bestgate.net/videocard_his_hd4350silence512mbddr2pcih435h512ph.html
カードの奥行き・高さには気を付けて下さい。
書込番号:12718118
0点

そういえばさっきのはPCI Expressだけの話かもしれないのでPCIなら5450でもいいかもしれません。
ちょっとその辺は曖昧です。
書込番号:12718122
0点

皆さん親切で丁寧なご回答ありがとうございました!
とりあえずRadeon5000番台か4000番台にするかは明日(もう今日か…)街中まで行って自作PCショップなんかを回って店員さんの話しも聞きながら慎重に決めたいと思います!
また明日何かあったら質問させていただくかも知れないので、その時はよろしくお願いします
(´∀`)
書込番号:12718243
0点

先日はお世話になりました!
結局Radeon5450の方を購入しました。
困った事に、付属のCDやATIのHPからドライバをダウンロードしてインストールしてCCCを起動すると「デバイスのドライバはCatalystで認識されていません。ドライバを最新のものにアップデートするか、デバイスを有効にして下さい」の様な表示が出ます。
DVI端子に接続しても画面には信号無しと表示されます(;_;)
デバイスマネージャーで確認するとATI Radeonとして認識されているし、ちゃんと最新のドライバを入れているはずなのですが…
何がいけないのでしょうか…
書込番号:12735980
0点

最初から入ってたIntelのグラフィックドライバは削除しましたか?
BIOS画面は映りますか?
BIOS設定のgraphics関係のところでPCI優先という選択肢はないでしょうか?
BIOS設定画面は起動時に多分DelキーかF2キーかで入れると思います。
書込番号:12736291
0点

Intelのグラフィックドライバの削除はしていませんでした…!
BIOSにはPCI優先の項目はありませんでした…
そもそも項目が大分少なめで…そしてBIOSすら映りませんでした(;_;)
ちゃんとデバイスマネージャで認識はされているのですがやはりIntelのグラフィックドライバでしょうか?
書込番号:12736377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZOTAC > ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL (PCI 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/02/23 17:36:22 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/14 17:42:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/14 0:11:40 |
![]() ![]() |
21 | 2012/11/08 14:56:08 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/03 23:50:29 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/12 9:25:37 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/26 16:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/06 20:39:41 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/02 12:41:32 |
「ZOTAC > ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL (PCI 512MB)」のクチコミを見る(全 66件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





