『ニコンはアメリカで不人気だった』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

『ニコンはアメリカで不人気だった』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ271

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンはアメリカで不人気だった

2009/09/06 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

久しぶりであ〜る。
ワシは4月から8月まで、米国のペンシルベニア州とマサチューセッツ州に学術研究の為出張だったのであ〜る。
特にペンシルベニアでは、西のピッツバーグから東のフィラデルフィアまで精力的に周ってきたぞよ。

本題はここから。
アメリカ人のニコン率、とても低いことに気が付いた。
アメリカではCanonが圧倒的であった。つーても東海岸の話なんだがのぅ。
特に3DXは5ヶ月間一度も目にすることがなく、まるで発売されてないかのようなカメラであった。
何故アメリカでニコンが売れないのか?思うところがあれば意見を言い、わしに教えてくだされ。でね皆の衆で意見を出し合いまとめようではないか。


これだけぢゃネガキャンと受け取られる恐れがあるから、フォローもしとくぞ。
出張中一度だけ一週間休みをとって西部にも行ってきたぞ。
そん時グランドキャニオンでは、ニコン率他社に負けなかったな。特にヨーロッパ人に人気があるようだった。

書込番号:10109432

ナイスクチコミ!3


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/09/06 14:32(1年以上前)

西海岸でもキヤノン率が高いです。
ニコンユーザーはニコンへの拘りが強い印象です。

日本と違いお店ではあんまりカメラもレンズも置いていないのでレンタルしやすいキヤノン・ニコンが売れるんでしょうね。
非純正のアクセサリーも豊富ですし。
その中でもキヤノンが売れるのはマジョリティーだということとレンズが安く揃っている点ではないでしょうか?

書込番号:10109485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/09/06 14:46(1年以上前)

ニコンの評価高いのは、レンズ思っとった。
じゃが、アメリア在住のフォトグラファの話ではズームはCanonが優秀らしい。
そん中でも70−200F4Lは高評価で、なんでも70-200F4Lを選ばれる御仁は、アマチュアでも写真に対して確かな目を持っているらしいのじゃ。
単焦点は言わずもがなだろうけどな。

書込番号:10109530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/06 14:59(1年以上前)

ニコンのズームもF2.8シリーズは、キャノンより評価が高いように思うのですが。

書込番号:10109583

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/06 14:59(1年以上前)

評価の高さと露出度合いは関連性は少ないと思います。
単にアメリカでの、宣伝も含めた営業力の違いかと。

書込番号:10109585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/06 16:21(1年以上前)

こんにちは。

>特に3DXは5ヶ月間一度も・・

「3Dx」なんて私も見たことありません。
C社の機種に似た機種名を間違えて書かれるとネガキャンと受け取られますよ

書込番号:10109870

ナイスクチコミ!12


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/06 16:27(1年以上前)

日本国内の観光地でもD3xやEOS-1DsマークIIIを見たことはありません。
お、ちょっと大きいデジ一眼を使っているな、と思うとたいていEOS50DやD300クラスに
グリップ付というのが多いです。

正直、D3も相当に珍しがられますよ?
バーベキューの祭に、D3かかえていたせいで、パパさんママさんのカメラ購入相談大会に。
無難にD90をお勧めしましたが。

最近ぽろぽろと、EOS5DマークIIとD700は見るようになりましたね。

書込番号:10109889

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/06 17:54(1年以上前)

久しぶりであ〜る。
ワシは2001年から本日まで、欧州のロンドンに転勤の為住んでいるのであ〜る。

本題はここから。
欧州のニコン率、とても高かったことに気が付いた。
欧州ではNikonが圧倒的であった。つーてもロンドンの話なんだがのぅ。
ただ、3DXは一般市民が買うようなものではなく、そこまでモノにとらわれないため、一度も目にすることがなく、まるで発売されてないかのようなカメラであった。
これは1Dでもどうようであ〜る。
何故アメリカでCanon、英国でNikonが売れるのか?
やはり伝統を重んじる国と、最近の伝統しかない国(=いちぶの先住民族を除く全国民が移民である国)との差だと思うのであ〜る。

書込番号:10110237

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/06 18:12(1年以上前)

中国はニコン率がとても高いような気がしました。確かにアメリカはキヤノン率が高いような気がしますね〜。

恥ずかしながら、ヨーロッパには、、、行ったことありません・・・笑。

書込番号:10110305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/09/06 19:00(1年以上前)

>中国はニコン率がとても高いような気がしました。
いや、中国はキヤノン率とても高いですよ。まぁ、本土の話ですが。

欧州のニコン率が高いことは頷けますね、取引先の企業の中でで欧州がいくつかありますが、
ニコンを使われている方が多いです。
また、韓国はキヤノンが強いですね。

書込番号:10110520

ナイスクチコミ!3


annapurnaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 21:19(1年以上前)

「3DX」のキーワードでクチコミ掲示板の検索をかけました。結構ヒットしました。

アメリカ人の同業者達を引き連れてビックカメラに案内したところ、ニコン指名買いに驚きました。

ニコンは、2008年12月時点で、UK, Europe, USA and JapanのシェアNo.1とのこと。
---
The official announcement is that Nikon is "number one for share by volume in the UK, Europe, USA and Japan."

http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/nikon-snaps-up-dslr-number-one-spot-489831
---

書込番号:10111237

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/06 22:01(1年以上前)

D3Xてデジタル対応のレンズしか使えないでしょ。
C社のようにFマウントの35〜350使用したけれど
使えないですね。
これと同様に、D3よりは高い画素を誇っていても
不要であり、費用対効果が出にくい。
アメリカで云々は分からぬが、費用対効果を気にする国では
不要では。

実際、何度か使用したがD3の方がいい。
ニコン一桁代は撮像素子の熱対策に特化していますね。
長時間露光を夏場にやって違いが出ました。
(D700 VS D3)
でも、これは微妙なことであり違いが出たと言っても
いわゆるミリ単位。

長時間露光多用は撮像素子に負荷をかける。

というわけで、2500万画素のD3Xは、不人気ではないかな?
よくトリミングを考えて。。。でも、概ねどのようなサイズになるか
分かるでしょう。

十分十分〜〜〜〜

書込番号:10111513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/06 22:48(1年以上前)

> ワシは4月から8月まで、米国のペンシルベニア州とマサチューセッツ州に学術研究の為出張だったのであ〜る。
> 特に3DXは5ヶ月間一度も目にすることがなく、まるで発売されてないかのようなカメラであった。

日本でも、学術研修でD3Xなんぞ見ることはないでしょう。
日本でD3Xを目にするのは、カメラショップとメーカーのショールームと撮影会だけだと思います。

書込番号:10111890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/06 22:58(1年以上前)

ぱっそさん今頃どーしてるのかなー(遠い目)

書込番号:10111981

ナイスクチコミ!6


ANZU-V4さん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 23:27(1年以上前)

またD3Xを3DXと呼ぶ人が現れたなぁ。
まだ生きていたのか。
信長だっけ?いや、家康?

書込番号:10112181

ナイスクチコミ!15


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/07 00:03(1年以上前)

米国のペンシルベニア州とマサチューセッツ州に学術研究の為出張という
輩がいるが、そんな人間が機種名を間違えるか不思議だ。
ほんまかいな?

digiさん、あなたはハーフサイズ信奉者でしょう? ならこういう専門コーナー
は来ない、見ない。

パッソさんいたなあ、懐かしいね。でも現場ではD3か700.ほかには中版デジタル。
彼はマミヤとを比較してD3にD3Xを加えたようだが、
選択は間違えですね。

ペンシルベニア州とマサチューセッツ州かあ、何の学術研究やら

書込番号:10112464

ナイスクチコミ!11


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/07 01:08(1年以上前)

>ニコンの評価高いのは、レンズ思っとった。
じゃが、アメリア在住のフォトグラファの話ではズームはCanonが優秀らしい。

間違えですね、その答え。ニコンのレンズ性能はいまは他社を圧倒的に
引き離していますが、>フォトグラファの話ではズームはCanon とは不思議
キャノンは倍率が高いですから、その機能を買ったのではないでしょうか。
周辺解像力と減光は顕著。

書込番号:10112831

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 01:19(1年以上前)


「3DX」(全角)も久しぶりに見たなあ(遠い目)

>>米国のペンシルベニア州とマサチューセッツ州に学術研究の為出張という
輩がいるが、そんな人間が機種名を間違えるか不思議だ。

・・・まあ、ザ・ニュートラルさんはそーゆうキャラってことで(笑)

書込番号:10112871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 13:12(1年以上前)

アメリカでのシェアの話はわかりませんが、D3Xを見かけることなんてあるんでしょうか?
プロの撮影現場にでも居合わせない限り、国内で5か月過ごしていても、見かけることはまずないんじゃないですかね。
ほぼ同じ理由で、1Dsmk3も見かけないと思いますが・・・。

報道の現場で仕事してますが、報道・スポーツ系のプロは、アメリカのメディアでも結構ニコン率高いです。
(と言っても、当然D3&1D系で、D3X&1Ds系はほとんど見ない)
一時期、現場ではCanonが圧倒的でしたが、D3の登場以降Nikonはだいぶ復権しましたね。

書込番号:10114482

ナイスクチコミ!5


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 16:26(1年以上前)

ザ・ニュートラルさん 
日本でもマークVもD3Xも持ってる人、町では見たことありません。
日本も学術ちょーさしてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10115128

ナイスクチコミ!5


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/09/07 19:03(1年以上前)

なんだか色々大変そうですが、
中古の50Dを買った嬉しさがこちらまで伝わってきますw

書込番号:10115771

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 23:09(1年以上前)

アメリカではアマチュアはキャノンが多く、プロはニコンが多く、ヨーロッパはアマチュアはニコンが多く、プロはキャノンが多いですね!

書込番号:10117483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 23:39(1年以上前)

東海岸にもう15年以上住んでます。 さいきん人ごみにカメラもって出たのは冬にニューヨークとフロリダのDisneyland、そして夏にYellowstoneに行ってきました。 自分がカメラもってうろついていると、他人のカメラに気が向きますよね。 で、わたしの非学術的非統計的観測によりますと、
1)NY: みんなコンデジで一眼持ってるのはオタッキーな感じの少数派でした。ということで、サンプリング数少なすぎ。確かにあんな人ごみ、コンデジが一番ですよね。
2)DL: D300クラスを持って家族でDLに来る人はあまりいません。 かく言う私もついついD40+18-55という、最軽量コンビでお茶を濁しました。 一眼を持っている周りの人も入門一眼がほとんどでした。C/N比は、キャノンがちょっと多いかなぁ、といった感じでした。
3)Yellowstone: ここはアメリカ人が半分しかいないのでは、というほど、欧州人とアジア観光客が多いので、アメリカ人をサンプルしてるかどうかちょっと疑問ですが、さすがにD300レベルを持っている人が多いです。赤い鉢巻のC社よりもN社のほうが、若干多い気がしました。 1Dを持っている人は0、D3は一人だけ(奥さんはC社で、白い70−200をつけてました、不思議なカップル)。 あとはD300-D700レベルが多かったです。 バッテリーパックをつけている人もちょこちょこ見かけました。私はD300+D700の2台をぶら下げて広角と望遠を使い分けてましたが、そこまでやるアホは他にひとりしか見ませんでした(汗)、、、、 ちなみに、私にとって14−24のデビュー戦でしたが、結構持っている人が多いのに驚き! 一度アメリカ人のおっさんに「You have the best lens!」呼び止められて、驚いてみてみると、彼も14−24を誇らしげに掲げてました。24−70を使っている人は一人も見ませんでしたが、14−24と70−200は結構いました。

と、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10117745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/08 05:32(1年以上前)

もう20年以上もアメリカ本土に行ってないですけど
一眼レフぶら下げて、一人でうろつくなんて自殺行為みたいな国だったけど
そういうの平気な国になったんでしょうか?

書込番号:10118733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2009/09/08 07:41(1年以上前)

>>atosパパさん、

場所と時間によります。どこでも大丈夫という事はけっしてありません。
20年前と比べてもあまり変わったような印象はありません。

書込番号:10118910

ナイスクチコミ!2


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 10:13(1年以上前)

Atosパパさんこんにちは。 いつもホームページ楽しませてせてもらってます。 私の住んでる町はこの15年でだいぶよくなりました。 でも、やっぱり観光地の中心以外は一眼首にブラブラ、というわけにはいきません。

書込番号:10119290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/08 22:17(1年以上前)

> 信長だっけ?いや、家康?

いや、秀凶だ。

スタジオをワークのカメラを日本国内の屋外でも見かけることが頻繁にあるのか?
新宿や銀座や成田やTDLでも伊豆や九十九里の海岸でもぜんぜん見かけないぞ。
D3Xは基本的にスタジオワークのカメラであり、
フィールドワークのカメラじゃない機種で論じていること自体、甚だ突飛であり、
大した学もない学術関係者なのか?

> 何故アメリカでニコンが売れないのか?

アメリカのどこを見てきたのだろうか?
アメリカのど田舎か?
アメリカでも都市部のスタジオやコマーシャル関係者には、売れているのじゃないか?

意図的にそこまでネガキャンを展開したい、ひねくれた強い意思の表れと判断した。

書込番号:10122134

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/08 22:25(1年以上前)

スレ主さんは、D90ユーザであることが劣等コンプレックスのようだ。

書込番号:10122198

ナイスクチコミ!16


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/08 23:56(1年以上前)

>スレ主さんは、D90ユーザであることが劣等コンプレックスのようだ。

それは違うでしょう。レポートとして書かれていると思いますよ。
劣等コンプレックスなど、言い過ぎではないかな?Giftさん

書込番号:10122945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/09 00:09(1年以上前)

やっぱり、まだ治安が悪いと言うか、日本にいると
平和ボケしていて、すぐそばに危険があることを
忘れがちですよね

HP見ていてくださる人がいるようで、もう少し頻繁に
更新しないといけないですね

mixiでだいたい終わってしまいます

ニュートラルさんて秀ちゃんなんだっけ?
D3X欲しいね
その前に広いスタジオがほしいなぁ

書込番号:10123026

ナイスクチコミ!4


Nedさん
クチコミ投稿数:308件

2009/09/09 00:16(1年以上前)

ヒューストンではここ1−2年ものすごくニコン見ます。

D3までの時代はキャノンしか見ませんでした。動物写す人も子供の学校でも。
それが最近にコンがものすごく多いです。小学校の父兄もすでに先週D300sを振り回していました。

アメリカ国内旅行、つまり観光地でもニコンは確実に増えてると思います。入門機からD3、D300クラスにいたるまで。

書込番号:10123074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/09 00:17(1年以上前)

横レス失礼します。

atosパパさん、初めまして!!

<<広いスタジオがほしいなぁ・・・
欲張ってはいけません。キリがありませんよーー(笑)。
atosパパさんのおねいさん(じゃないですね〈笑〉)、ワタクシも大好きです!!

横レス失礼しました。 m(_ _)m m(_ _)m


ではでは。

書込番号:10123085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/09 10:02(1年以上前)

firebossさん
> 言い過ぎではないかな?Giftさん

一般論として、それは正しい。
しかし、過去スレを全て見てみると、別の世界が見えてくる。。。。
マッチ売りとポンプ売りの世界だ。。。。

書込番号:10124367

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:40件

2009/09/12 22:21(1年以上前)

皆の衆よ、返信遅れてすまんかったのぅ。
来週から日本での仕事始めであるから、家族サービスで旅行に行っての、つい今しがた帰ってきたのじゃ。

わたしがこのスレを立てた目的は米国のペンシルベニア州とマサチューセッツ州ぢゃ、3D&3DX見かけなかったこともあるがの、他のニコン機も絶対数が少なかったから質問したまでなのだ。
やっぱ皆の衆の回答で多かった地域性なのかの。

書込番号:10142976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/13 21:34(1年以上前)

ザ・ニュートラルさん
> 3D&3DX見かけなかったこともあるがの、

だから、3Dや3DXとは、一体何か?
Nikonのカメラか?
D3やD3Xをワザと書き間違えているつもりか?

NikonのD90ユーザだったら、絶対に間違えないミスだから、ワザとだろ?
しかも、ザ・ニュートラルさんは、以前から昔から毎回毎回ワザと書き間違えている。
悪質な嫌がらせのつもりか?

そんなにマッチを売りつけて、火を付けたいのか?
ポンプはいつ売るつもりなのか?

ほとんどアレの秀凶さん

書込番号:10148499

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 22:44(1年以上前)

解決済みだってさwww

何がどう解決したんだろうね(笑)

本当に困ったもんだ┐(´〜`;)┌

書込番号:10149118

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 13:03(1年以上前)

それとスレ主さん。
Good answerはよい答、参考になった答と言う意味ですよ。
Same opinionなら使い方はあっていますが。。。。
よくそんな語学力でアメリカ行ってどうのこうの言ってますねw
それとも通訳連れて行っていたのですか??

書込番号:10167519

ナイスクチコミ!9


Go! 8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/09/18 15:00(1年以上前)

私が行く撮影会のカメラマンのカメラは圧倒的にフルサイズ派が多いですね。私は、D3x、D3、D700を使用していますが、キャノン・ユーザーの方々も、上位のものと、フルサイズではないがその下のものを持っている方が多いです。最近ではSONYのフルサイズ・カメラも2台目、3台目で持ってくる方が多くなりました。D3xも店頭だけなんて事はないですよ!

書込番号:10172876

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/20 17:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シリーズトップのチームCOLUMBIA

選手と観客とスタッフが一体になる感じ、伝わりますか?

欧米人的には、これでハイアマレベルの機材です!!

自転車、きれいでしょ?これでD3Xとナノクリ3本いけます

昨日、自転車のロードレース、TOUR OF BRITAINの最終戦であるロンドン戦を観に行きました。
日本では想像できないかもしれませんが、まぁ、F1並みの大イベントでした。
入場料がかからない分だけ身近というか、とにかく自転車レースがここまで動員力があるのにはビックリしました。
会場には英国人のほか、ヨーロッパからの観光の方が多かったと思います(いろんな言葉が聞こえた)。
逆に日本人やアメリカ人(猫英語)はあまり見かけませんでした。
冠スポンサーはホンダとキヤノン。

さて、私も会場に5時間ずっと張り付き、周回コースのあっちこっちを観て回りました。
私の目視感覚による機材分類を書きます。
印象数字で根拠はないけど、見たままの印象にそっての嘘は言ってないつもりです。

キヤノンKISS系を1000台とすると、
ニコンD40〜90(数字のないストラップ) 800台
キヤノンふた桁機 40台(素人10台とプロのサブ機30台)
ニコンさん桁 30台(素人は皆無、プロのサブ機)
キヤノンひと桁 20台(素人は皆無、プロのみ)
ニコンひと桁 20台(同上)
フジ 2台(私のほかにひとりいました)
オリ 1台(在英9年で初めて見ました!)
ソニ 0台(昨日は1台もみなかったです)
ペン 1台(在英9年で初めて見ました!)

キヤノンがフォトコンテストをやっているせいか、とにかくKISS系レンズキットが多かったです。
初級機の可愛いレンズキットを携えた学生さん、おじいちゃん、20代カップル等々、とてもとても微笑えましいです。
デジイチってヨーロッパではまだ、日本の戦後のカラーテレビみたいに大事にされているのがよーくわかります。
望遠レンズなんてまだまだ高嶺の花で、プロやマニア以外でつけてる人は希少です。
キヤノンひと桁やニコンさん桁やひと桁、白レンズや大口径やナノクリを素人が持つ日本とは、やはりデジカメ王国なのでしょう。

最後に、ビックリした光景。
私、最後のゴールにいました。
F1ばりの「あと3キロでゴぉぉぉぉぉぉぉル(It is final lap, 2 miels to go!!!!!!) 」のアナウンスで、会場の興奮はもう最高潮!!!!!
と思ったら、周りの人がもうカメラなんて手放しちゃって大騒ぎ大騒ぎ。
やはり、記録より記憶というのが、欧州人の基本だということがよーーーーーくわかりました。
この人たち、カメラなんて、最終的にはどうだっていいだなーーー。

公式スポンサーだからといって、オフィシャルカメラマンはニコンの人も多かったです。
バイクの後ろにひざ立ちして、すごい職業だなー、と思いました。

書込番号:10183776

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件

2009/09/20 19:09(1年以上前)

kawase302さん
面白い観察報告有難うございました。それからお写真を添付していただいて、雰囲気がわかり
面白かったです。1枚目と4枚目、いいですね。準イギリス人らしいユーモア溢れる文章
いつも楽しく読んでいます。

ニュートラルさん
アカデミズム関係の方ですか?夏休み明けで講義準備でしょうか?頑張って下さい。

書込番号:10184150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 19:41(1年以上前)

kawase302さんすごく楽しいレポートありがとうございます。

実は私も若い時自転車のレースにはまってまして最近体力不足を補う為にLOOKの自転車を購入し走っています。
20年以上ぶりですが自転車の進化に驚いております。
写真のバイク違う意味で非常に興味深く見させていただきました。

EUの自転車文化の違い理解してますがいいですね〜!かっこいいです!
別にかめらの使用率よりどんなカメラでもかっこよく報道してくれればいいんじゃない?というのが興味あるものの本音だと思います。
だからどっちでもいいんですよ。見る側からはね!
そういったことをリアルにわからせてくれたレポートでした。ありがとうございます。

それと実はプロフィール見させていただいて驚いたんですが私もタスカンMk-Uカブリオレのっているんですよ。

根性要りますよね!この車を走らせるのは!ほとんど筋トレ状態。
カブリオレでちんたら乗っている私よりクーペでがんがん乗っているマッスルさは尊敬します。

書込番号:10184262

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/20 20:44(1年以上前)

こんばんは。

kawase302さん
1枚目、流し撮りお見事です。
この時期の日本では、ブエルタ・ア・エスパーニャの情報は手に入るのですが、TOUR OF BRITAINの情報は本家サイトくらいなので、レポートを楽しく拝見しました。

フォトコンの景品がIXUS870(IXY)ですが、アマチュアでも一眼ユーザが多い日本だったら7Dくらいになるのかもしれませんね。。
http://www.tourofbritain.co.uk/_ns_gallery/competition.asp

書込番号:10184519

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/20 22:42(1年以上前)

なんかみなさん、心温まるコメントいただき、感動です。
一言余計なこと言っちゃうと「スポーツイベントにS3-Proは無謀!!!!!」でした。
素人だけどD300ほちぃ。。。

書込番号:10185213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/09/21 09:06(1年以上前)

横スレ失礼します。

>>自転車、きれいでしょ?これでD3Xとナノクリ3本いけます。

kawase302さん
自転車は、趣味の領域でしょうか?
ハイアマレベルでしょうか?
それともプロレベルでしょうか?

まあ、好きな事には知らず知らずにお金がかかるものですね。
マイヨ・ジョーヌとその景色に魅せられて毎回ツール・ド・フランスをNHKのテレビで見てます。
そちらから近いですが、見に出かけられましたか?



元 passo4さん

>>私もタスカンMk-Uカブリオレのっているんですよ。
どんな経緯で?  興味あります・・・ところでカメラと相関ありますか?。


書込番号:10186961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 09:15(1年以上前)

kawase302さん 別のとこでも書いたけど、もっと写真アップしてよ。
S3-Proでここまで頑張るなんてやるよねー。ド迫力だし、会場?の熱気もみんなの高揚感も
熱風とかも写し取られてると思います。ぐっときました。

連写では得られなさそうな、なんとなく一撮必殺なかんじもグーと思いました。

ところで自転車、そんなに高いんですか?チャリですよね?(笑)
それに、kawase302さんのチャリじゃないですよね?

関係ないけど「横スレ」って書く人、ベテランさんでもけっこういますよね。
いつも見るたびに不思議なんですけど。。。

書込番号:10186993

ナイスクチコミ!1


palehorseさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 14:21(1年以上前)

仕事柄海外に色々行きますが、確かに欧米ではニコン(アメリカ人はナイコンと言いますね)は
余り見ないですね。いまだにニコン=フィルムカメラ、デジタルはキャノンという少し前の
イメージが強いのかもしれません。

中国なんかでは半々まで行かないですが、割と見かけます。
特に観光地なんか行くと中国のプチ富裕層団体客なんかはおばちゃん、おじさんが揃って
ニコンやキャノンの一眼をぶら下げてるのを見ます。

一方日本の観光客はコンデジや携帯で撮影(!)している人も多いのに、中国や台湾の
旅行客はみんな一眼で、気合いが入ってますね。
もっとも、彼らにとってはステータスアイテム的な部分があるのかもしれませんが。

一度ブータンでキャノン二台下げ(一台は24-70L、もう一台は白200L)という
強者のおばちゃんも見ましたが、プロですか?と尋ねるとアマチュアだと言ってました(笑
単なる個人的な印象ですが、40代、50代のデジ一眼人口は日本よりも多いような感じもしますね。

書込番号:10216013

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング