


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/C90N
このC90Nはパソコンとしての機能はどうでしょうか?
今まで会社のパソコンで用を済ましていたのですがテレビの地デジにする機会にパソコンもと考えています。
地デジ内蔵のパソコンを電機屋で見てきたのですが画面の視野角度が液晶テレビよりかなり狭いように感じます、それとパソコンの液晶はなんとなくフルハイビジョンでもなんとなく長時間テレビなど見るには疲れそうな感じがしたのでこちらのC90Nで液晶テレビにつないで、テレビ、パソコン、レコーダとして使おうと考えています。パソコンとしては用途はネット、写真の整理、ビデオ編集、音楽編集、簡単なゲームです。
この機種の選択はどうでしょうか?
メリット、デメリットなど是非アドバイスお願いします。
書込番号:9750230
2点

この機種は世代が古く、性能が非力です。
なのでビデオ編集には向いていないです。
その用途ですと、VAIO type Rがいいのでは。
液晶テレビにはかないませんが、他社の地デジ内蔵型PCよりははるかに高品質な液晶が採用されています。
今ならソニースタイルで20万円〜で買えますし、お得品ですよ。
写真(Photoshopなど)・ビデオ(Premiere,TMPG Encなど)・音楽関連(DSD対応高音質サウンドチップやSSMSなど)も充実していますし、スレ主さんの用途にはぴったりな一台だと思います。
プロでも使える高品質なもので、付属ソフトだけでも数万円〜数十万円の価値があるといわれています。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
type Rの実機をご覧いただいて満足できなければPC、液晶テレビ、BDレコーダーをそれぞれ別々に買うのがいいでしょうね。
書込番号:9750510
0点

ちなみに参考までですが、視野角と画質は比例しませんので。
視野角が狭くても発色が素直なディスプレイと、視野角は広いが発色がデタラメなテレビを比べた場合、前者の方がいいです。
type Rはかなり優秀なチューニングがされているので視野角が狭いとは言ってもかなり優秀なレベルに仕上がっています。
BRAVIAの高級モデルには及ばないが、アクオスやビエラよりは上という感じですね。
書込番号:9750543
0点

基本ノート用アーキテクチャですね。
排熱はそこそこ少ないですしある程度3Dゲームもこなせるなど
パソコンそのものとしては悪くは無いのですが…
地デジパソコンの常、編集機能は期待できないか…
この機種だからプアなのではなく、いまでもNECの一部機種でカット編集が出来る程度。
編集は専門のレコーダに任せて、パソコンは単純な小型デスクトップにするのも手か。
因みにTN液晶搭載で編集どころかチャプターつけるのが精一杯の機種を押し売りしている輩がいるようですが…
SONYの4文字を見ただけで眩む目の持ち主だ、と申しておきましょう。
ここは、あなた自身の目を信じるべきです。
書込番号:9750613
0点

>E=mc^2さん
過去の自分の発言棚に上げて
だから富士通の事聞いてる人に関係ないメーカーの商品を宣伝するなっての(笑)
それとも もう開き直ったんですか?
書込番号:9750722
2点

早速のアドバイス有難うございます。
E=mc^2さんこのパソコンの世代が古くて非力なのはどのあたりを見るのですか?CPUとかでしょうか?
素人なのでよく分かっていないのですが他のパソコンと比べて見ていてる点はメモリーとかHDDの容量やDVDだけ対応なのかブルーレイ対応なのか地デジは対応なのかとか見ています。
あと、どの辺りを見れば性能とか分かりますか?
それと、VAIOのRタイプは電機店に展示していなかったので見ていませんがLタイプのハイビジョンの画面は見てきましたがブルーレイは確かに綺麗なのですがテレビ放送の画面は何かぼやけたように見えて目が疲れそうでした。
Rタイプは違うのでしょうか?
もう一つテレビも買う予定なので質問させて下さい。
BRAVIAとWooo、AQUOSの映りの違いはそれ程違うものなのでしょうか?
因みに購入は32インチか37インチぐらいで考えていましたが各メーカーよく似たように思えたのですが。
燃えろ金欠さん
アーキテクチャとは何ですか?スミマセン素人質問でm(_ _)m 最初にビデオ編集と書き込みしましたが実際そんなに凝った事は出来ません。ビデオカメラの画像をDVDかブルーレイに焼くのと、テレビ番組、BS、CSをHDDに録画、再生、気に入った物だけをDVDに出来ればと思っています。CMカットは便利そうですがそこまでこだわっていません。 それぐらいは出来そうですか?
長くなりましたが引き続き宜しくお願いします。
書込番号:9751337
2点

そうですね。
動画エンコード(変換)をする場合、基本的にはCPUが重要になってきます。(VAIOの場合、専用のハードウェアで高速化する技術も採用されています。)
CPUの性能は種類、コア数や周波数などによって違ってきます。
富士通のこの機種は2コアのTurion 2GHz。
一方VAIO type Rで選択できるのはCore 2の2コア3GHzや4コアの2.66GHzなどが選べますので大体2〜3倍くらいの性能になります。
しかし、type Lの画質に満足できないとなるとtype Rも厳しいでしょうかね・・・(それとVAIOはBS・CSはついていないです。)
テレビもよく見ると差はありますよ。
派手に見えるようにチューニングしすぎて細かな諧調性が失われているメーカーとか。
あとPCを接続した場合にくっきり滲みなく表示できるのかというのも考慮する必要があります。
最近のテレビであれば大抵PCとの接続も考慮されているのでほぼ大丈夫だとは思いますが、念のため下調べはしたほうがいいです。
そういったことを踏まえて、BRAVIA 40インチにBDレコーダーとVAIO TP1を組み合わせるのがお薦めですね。
同じメーカーでそろえておけば相性も良いですし、SONYのBDレコーダーはおまかせ予約が賢いのでキーワードを登録しておけば結構な精度で検出してくれますよ。
TP1もAVCトランスコーダーを選べば、専用チップでCPUに負荷をかけずに高速変換が可能です。(ただし利用できる条件はありますが。)
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Tp1/index.html
書込番号:9751584
0点

パン屋モンチ様
はじめまして。まず使い勝手を考えるなら
テレビ、レコーダー、パソコンは別々に購入した方が
よろしいかと思います。
次にソニーのセールスマンから紹介されているtype Rですが
下記のリンクをみて判断してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/
>ネット、写真の整理、ビデオ編集、音楽編集、簡単なゲーム
の中から問題になるのはビデオ編集くらいですかね。
もしそれがなければもっと安いやつでも問題ないのですが・・・
E=mc^2さん
いい加減、違うメーカーのトピでソニーを薦めるのは止めなさい。
書込番号:9753112
2点

>アーキテクチャ
えっと・・この場合はマシンの基本構成、とお考え下さい。
このTEOを構成するTurion X2CPUとM780Gチップセットとの構成は・・
非力どころか、(ドライブがあれば)ブルーレイ再生も出来る、侮れないもの。
うちでも構成が兄弟分になるAthlon X2と780Gのデスクトップを使っていますが
メインマシンとして十分使えます。
それでDVDムービークラスの動画編集、現にやっておりますので。
>>BRAVIAとWooo、AQUOSの映りの違いはそれ程違うものなのでしょうか?
>テレビもよく見ると差はありますよ。
>派手に見えるようにチューニングしすぎて細かな諧調性が失われているメーカーとか。
BRAVIAやTV機能付きVAIOの画質の評価がまさしくそれなのだが・・
最終的には画質の好みも入ってくるので、先入観なしで、パン屋のモンチさん自身の目を信じてください。
ひいきメーカーの製品を買わせたいだけの濁った目よりは、頼れるはずです。
書込番号:9753394
2点

いろんな意見の中正直よく解りません(@_@;)
まず
>>CPUの性能は種類、コア数や周波数などによって違ってきます。
富士通のこの機種は2コアのTurion 2GHz。
一方VAIO type Rで選択できるのはCore 2の2コア3GHzや4コアの2.66GHzなどが選べますので大体2〜3倍くらいの性能になります
>>えっと・・この場合はマシンの基本構成、とお考え下さい。
このTEOを構成するTurion X2CPUとM780Gチップセットとの構成は・・
非力どころか、(ドライブがあれば)ブルーレイ再生も出来る、侮れないもの。
うちでも構成が兄弟分になるAthlon X2と780Gのデスクトップを使っていますが
メインマシンとして十分使えます。
それでDVDムービークラスの動画編集、現にやっておりますので。
という意見のどちらの意見が正しいのでしょうか?
2〜3倍とはすごい違いのように思われますが同じデスクトップで多機能とはいえ値段帯もそこまで低い訳でもない商品でそこまでちがうのでしょうか?
正直>E=mc^2さんのSONYの営業のようなコメントはあちらこちらで見ていたので信用度は低いです。
よく分かりませんが>E=mc^2さんはなぜすべての商品に関してSONYなのでしょうか?
一般のユーザーならこの商品はこのメーカーこのジャンルはこのメーカーと得て不得手があると思うのですが。
正直いろいろ教えていただけるのはありがたいですが本当にSONYがよくても営業されているようで裏を読んでしまいます。
現にE=mc^2さんのコメントであちらこちらでそのコメントについてレスが荒らされているような気がします。
折角のコメントを頂いたのに不躾で申し訳ありません。
現在もTEOシリーズの他の掲示板を見ながら検討中です。
テレビをとパソコンモニターで見ることは視野角度(特に上下)的に考えないないのでパソコン、テレビ、レコーダーと分けて購入するのかを検討しながらもう少し勉強してみます。
書込番号:9755534
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-TEO/C90N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2009/06/25 14:45:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/29 9:13:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





