購入の際は販売本数をご確認ください
クラシックとpopsを聞きます。このたび山口の某店から89800円で購入しました。この機種を選んだ理由は 家のサイドボードと高さが同じだっだから と ウェブサイトのiQ70の評判がよかったからです。聴感上 フラットな特性で 音場はやや奥に広がり、クリアかつ情報量の多い繊細な音です。ほんとうに申し分ありません ウオールナットのツキ板仕上げもとてもよいです。袴はプラスチックで、木であればもっとよかったのですが、あまり目立たないしコストも上がるだろうからこれでよいです。バイオリンはほんのわずが硬めの音質に感じますが、リアル感良好で、エージングで変わるだろうと楽しみです。
書込番号:9595068
1点
メタバラさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
>フラットな特性で 音場はやや奥に広がり、クリアかつ情報量の多い繊細な音です。
>ほんとうに申し分ありません
いい出音のようでなによりです。
>山口の某店から89800円で購入しました。
おー、価格コムの最安値より2万円も安いですね。
あ、私はよく知りませんが、価格コムでは書き込みのルールとして、価格情報をお書きになる場合は店名を明示することが推奨されているみたいですよ。
おそらく価格コム・サイドとしては、「どこのどの店がいくら安いか?」という具体的な情報を豊富に網羅しサイトの価値を高め、かたや読む人にとっても「その店」へ行けば実際に安く買える情報が提供されるように、との狙いだと思いますが。
ちなみに私はふだん「○○を試聴しました」のような書き込みもしますが、その場合は「価格情報」ではないのでショップ名を伏せることもあります。何から何まで書いてしまうと、「私が何者か?」がショップ関係者その他にバレて、社会生活が崩壊する可能性がありますから(笑)。いやまじめな話。
だから試聴時に組み合わせた機材の型番をすべて書くのも、実は憚られるのですが。その組み合わせはその店にしかない、なんて機材は多いですからね。でも機材のマッチング次第で音は七変化しますから、仕方なくすべて書いてますけれど。
ただ「価格情報」であっても同様にそれを具体的に書くことにより、人間関係や社会生活が崩壊する場合も考えられますから、むずかしいところかもしれませんね。
書込番号:9595547
2点
レスありがとうございます。山口市の老舗オーディオ専門店といえば数少ない(1店しかない?)のですぐ検索できます。周波数特性が広いSPですが、そのせいか能率がやや低いです。
書込番号:9603596
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEF > iQ50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2010/03/28 0:19:00 | |
| 3 | 2009/05/25 23:26:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




