『当分の間、アナログ放送で我慢?』のクチコミ掲示板

2009年 1月中旬 発売

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

3系統入力に対応した24型ワイド液晶ディスプレイ(マーベルブラック)。直販価格は34,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23.6型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の価格比較
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のレビュー
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のクチコミ
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の画像・動画
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のオークション

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月中旬

  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の価格比較
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のレビュー
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のクチコミ
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]の画像・動画
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

『当分の間、アナログ放送で我慢?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]を新規書き込みProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

当分の間、アナログ放送で我慢?

2009/02/10 23:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

今回、本機とPCはFUJITSU FMV-TEO/C70Dを予約しました。
下記の仕様のようにPCはアナログチューナーが搭載されていません。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/teo/method/index.html
住まいは一応、地デジ放送のエリアにあるそうですが、地デジの電波が入り
にくく、ひょっとしたら全く地デジ放送が視聴できないかもしれないと
近隣の電気屋さんに云われました。来年の終わり頃に近くに中継局が開設し、
そうなると確実に視聴できると言われました。それで、アナログチューナー
を別途買うか、ビデオデッキのアナログチューナーを使い、液晶モニタに
接続して見るかの方法しかないのでしようか?
ただ、ビデオデッキから直接本機にはつなげられないようだし・・。
あるいはPCの地デジアンテナ入力端子にアナログのUHFケーブルを
接続(これは物理的に無理?)、デジタル信号をアナログ信号に変換して
視聴できる? 四苦八苦しています。何かいい方法はないでしようか?

書込番号:9072952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/11 06:52(1年以上前)

>PCの地デジアンテナ入力端子にアナログのUHFケーブルを接続(これは物理的に無理?)、デジタル信号をアナログ信号に変換して視聴できる

これは無理ですね、接続はできますけど受信できるのは地デジだけでアナログ放送は受信できません。
デジタル放送が始まれば無駄になりますが、D-sub15ピンにテレビチューナー内蔵のアップスキャンコンバータを繋げるとか?

書込番号:9074314

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/11 16:22(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。

>デジタル放送が始まれば無駄になりますが、D-sub15ピンにテレビチューナー内蔵のアップスキャンコンバータを繋げるとか?
調べてみましたが、これなんか使えそうですが、どうでしようか?
http://www.castrade.co.jp/product/pc_cgusc01hdplus.php
PCとTVの切り替えが簡単にできればいいですが・・・。

書込番号:9076660

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/11 16:42(1年以上前)

申し遅れましたが、ディスプレイはDIV-D入力端子です。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/

書込番号:9076777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/11 22:12(1年以上前)

CG-USC01HD-PLUSも使えそうですね、ビデオデッキ等あるならチューナー無しのVABOX2等でも表示できますよ。
接続はモニタのD-sub15ピンへ繋げます、DVI-D端子には繋げません。
切り替えはモニタで行うことになりますね。

PCのチューナーが当面遊んでしまうことになるので、できることなら地上デジタルを受信できた方がいいのですが、今のアンテナ設備でUHF局は受信できていますか?UHFを受信するようなら地デジも受信できる可能性はありますよ。

書込番号:9078810

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/12 00:19(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。

>今のアンテナ設備でUHF局は受信できていますか?
>UHFを受信するようなら地デジも受信できる可能性はありますよ。

受信できています。ただ、近くに小学校(北側)があり、これが電波をさえぎる可能性
があり、またアンテナが北向きになっていると思うので、受信できても2〜3局ぐらい、
あるいは全く受信できないかもと、近くの電気屋さんがいっておられました。
予約している現品が着いたら、地デジが視聴できるかを試してみます。
もし受信できなければアップスキャンコンバータを購入しようと思います。

書込番号:9079857

ナイスクチコミ!0


Todotakeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/17 01:43(1年以上前)

地デジチューナーにHDMI端子付きのやつがあります。
こちらの例:AVOX YDIT-10A
これに、iiyama ProLyte B2403WSを付けたら、フルハイビジョンになりました。
ただ、このモニタ、PCから仮にとっぱずしたもので、垂直解像度が1200のため、上下に黒余白ができてしまい、いいのないかと探したところ、これに行き当たりました。
思案中です。

書込番号:9107964

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/17 22:24(1年以上前)

Todotakeさん情報ありがとうございます。

ところで、基本的なことをお尋ねします。
使い方としてはPS3はHDMI接続でディスプレイとPS3と直接繋いでプレイします。
HDMI接続なので、音声もディスプレイのスピーカから出てくるので問題ないと思いますが、
PCとディスプレイの接続はDVI-D接続を考えています。でも、DVI-Dは確か
映像しか送ることができないと聞いたので、音声を出すには別途音声端子(アナログ)と
接続しないと駄目でしようか? ディスプレイのAUDIO IN に接続?

書込番号:9111896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/17 22:46(1年以上前)

DVIはお考えの通り映像だけで音声は扱えないので、別系統でモニタと接続することになります。
モニタの音声入力ステレオミニジャックにPCのアナログ音声出力から繋げればいいでしょう。

TEO/C70DならHDMIもあるのでそちらで繋げてもいいですが、PS3を繋げているのでDVIに繋げたいならTEOのステレオミニ端子とモニタのステレオミニ端子を付属オーディオケーブルで繋げます。

書込番号:9112079

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/17 23:05(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。

>DVIはお考えの通り映像だけで音声は扱えないので、別系統でモニタと接続することになります。
やはり、そうですか。確認できて安心しました。

書込番号:9112244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
一瞬暗転 2 2013/02/14 17:15:36
サウンドについて 3 2012/01/09 15:28:04
相性のいいデスクトップ本体 4 2011/03/13 8:45:22
1年と1ヶ月で、、、。 2 2011/01/26 22:54:49
ノートパソコンとのHDMI接続 2 2010/12/18 19:05:50
黄色がすごくくすんでみえる 9 2010/10/16 15:48:42
バックライトが… 3 2010/10/16 19:54:01
HDMI時にブラックアウト 2 2010/10/14 14:35:30
テレビをみるには 8 2010/09/17 23:21:26
ドット抜けについて 0 2010/04/10 2:08:03

「iiyama > ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]」のクチコミを見る(全 350件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]
iiyama

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月中旬

ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 [23.6インチ]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング