『ムーブと直接録画の比較について』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

『ムーブと直接録画の比較について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブと直接録画の比較について

2009/05/10 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

ここへ書き込みし、CATVのSTB(パナソニック製)との接続方法を教えていただき
金曜日に接続しました。
おかげさまで何とかできましてありがとうございました。

で、追加で確認したく、質問を絞り、以下についてお教えいただけませんか?


マンション居住でBSはデジタル放送を直接録画できないようですので、
BSとCSは船橋習志野ケーブルテレビのパナソニック製STBで受信しています。

地デジはダビング10の利用も考えBW850でアンテナ線から直接録画します。

BSとCSはSTB経由で録画するしかないと思うのですが、この場合
(1)STBのHDDに録画して後でBW850へムーブ
(2)STBとBW850をiLINK接続し、BW850で録画
の2つの方法があると考えます。

(1)の方法だとSTBでのBS/CS録画中にBW850での地デジ録画可能で
同時録画番組が増えるというメリットがありますが、STBのHDDが満杯で
余裕がない場合採用できませんし、ムーブの時間(放送と同時間)と手間
とムーブ失敗の危険性があるように思います。

そこで、BS/CSで最初からBW850でディスクへコピーすることを
予定している場合に、(2)の方法だとムーブの時間の節約とSTBのHDD容量を
使用しないで済むというメリットがあると思うのですが、その後のディスク化までを
考えた場合に(1)の方法との比較でデメリットはあるのでしょうか?
STB経由の場合、ダビング10の利用はできないようだということは理解していますが、
もともとCATV放送はダビング10放送ではなく1copy放送のようなので、
(2)の方法との比較でのデメリットではないと思っています。
ディスク化予定はアニメ番組が主です。

書込番号:9524483

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 22:48(1年以上前)

>(1)の方法との比較でデメリットはあるのでしょうか?

失敗の可能性が高くなるということですね。
失敗する要因としては、
1.BW本体での地デジ録画との重複
2.BW本体での操作中
※メニュー画面を出していたり、HDD再生をしていると録画失敗します。
3.BW本体での電源切り後のHDD内モード変換中も失敗します。
4.iLinkの接触不具合や人為的ミス(電源ボタン等の誤押し)の場合、STBのムーブではデータは残りますが、
直接録画の場合はアウトです。

以上こんなところです。
私は、BW730はSTB使わずに地デジ等単体で動かして、STB用にはシャープのHD22を専用に
使っていますが、STB用としてはこちらのほうが気は使わないので便利です。

書込番号:9524859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/10 23:39(1年以上前)

BSはともかく、CSやCATVのアニメチャンネルって、ハイビジョンではないですよね。
iLINKではなくアナログ外部入力でも、画質に大差ないかもしれません。
外部入力と地アナのW録は可能なので、BD化は出来ませんがDVD化ならこちらも検討されては。

あとフレッツ・テレビ(スカパー光)も検討に値すると思います。
習志野市なら全域、船橋市の一部でもサービス提供されています。
こちらならSTB無しでもBS/CS(e2チャンネル)もパススルーです。
AT-XやANIMAXならe2にもあるし、アンテナ立てられない場合は有力な選択肢です。

書込番号:9525177

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/11 03:25(1年以上前)

モスキートノイズさん

ご回答ありがとうございます。
フレッツ・テレビは初めて聞きましたので調べてみましたが、マンションの場合には
マンションに導入されていないと駄目なようで検索してみましたが、残念ながら
私の住むマンションの場合には導入されていないようでした。

私のマンションはBSデジタルもCATV以外では駄目なようなので、
それも含めて今月末にあるマンションの総会で確認してみようと思います。

書込番号:9526006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 04:53(1年以上前)

マンションとかだと、CATVはゼネコン利権でセットになっている場合も多いようですが、
レコでの利便性は百害あって一利無しです。
住民パワーで、BS/CSの共聴アンテナを立てるか、光回線の引き込みを認めさせましょう。

共聴アンテナ工事は費用的物理的に難しいかもしれませんが、光回線の引き込みについては、
既設の電話回線設備の流用なので、費用的にも大したことないのではと思います。
インターネット接続も含めて考えると、メリット多いし他の住人にも同意得やすいかもです。

書込番号:9526077

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/11 06:47(1年以上前)

モスキートノイズさん

マンションは光対応になっています。
フレッツの光もできるはず。

インターネットができることとスカパー光ができることが別なことか判りません。

現状は、スカパー光対応マンションの検索が可能で、私の住んでいる船橋の地区
(どちらかというと市の中心部のはず)では対応マンションなしと表示がされる
という状態です。

データが最新かどうかもあると思いますので、
可能かどうかは、マンションの管理組合か(放送)事業者に聞かないと
判らないのかもしれません。

書込番号:9526167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 15:00(1年以上前)

>インターネットができることとスカパー光ができることが別なことか判りません。

フレッツ光は、光ファイバー引き込みによるインターネット接続サービスなのですが、
オプションで、スカパー光等の映像サービスが付けられます。
帯域が別なので、インターネットの速度が低下するといったことはありません。

CATVが映像サービス主体で、オプションでインターネットというのと逆なだけです。
IP電話といったサービスを付けられるのも一緒です。
固定電話より安くなりますが、ナビダイアル等使えないものがあるので注意が必要です。

設置される光回線終端装置兼ルーターに、LAN端子以外にもアンテナ端子や電話端子が付きます。

既にお調べ済みかと思いますが、公式サイトです。
http://flets.com/ftv/index.html

こちらも参考になるかも。
http://tv2011.jugem.jp/

書込番号:9527469

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/14 05:53(1年以上前)

hiro3465さん、モスキートノイズさん

ご教示ありがとうございました。
直接録画は失敗の可能性があると考え、STBのHDDに録画したものを
ムーブする方法で行こうと思います。

実際に今日まで何回かやってみました。
STBとBW850で録画予約が入っていないことを確認して
作業すれば良いと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:9540627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW850」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング